第1回ノベルアップ+小説大賞


最終結果・受賞作品発表
第1回ノベルアップ+小説大賞は、短い応募受付期間にも関わらず1,397作品のご応募をいただき、一次・二次選考選考の結果、40作品が最終選考に進みました。
そしてこのたび、HJ文庫・HJノベルス両編集部による厳正なる最終選考の末、対象作品の結果、4作品が受賞となりました。
ノベラ賞受賞作品は書籍化確約、入賞となった3作品は担当編集とともに書籍刊行に向けて準備を進めることとなります。
ノベラ賞
選評
端的ながら作品の特徴を良く捉えたタイトル、悪役令嬢ものの“お約束”を知らない読者でもしっかり世界観に引き込む導入部、そういった「興味を惹く」要素がうまく機能していると感じました。
女性主人公ながら、その感性やゲーマーとしての一面は男性読者から見ても共感できる部分が多く、コノミの活躍は男女問わず幅広いユーザーが楽しめるものだったと思います。
キャラクターを描き出す力、文章力、ストーリー構成力、様々な点において高いパフォーマンスを見せた本作を、高く評価させて頂きました。
また、ところてんは麺類ではございませんが、めんつゆをつけて食べる地方もございますので、ノベラちゃんさん的にも文句なしの“ノベラ賞”受賞だったのではないでしょうか。
入賞
選評
異世界に転生し子供の姿になってしまったマール。彼はそんな異郷で偶然、美しき女冒険者・イルティミナに出会います。
丁寧な文章と優しい世界観が魅力の作品ですが、なんといっても素晴らしいのは、次第に距離を縮めていくイルティミナさんとマールの「年の差」恋愛模様。
年上ヒロイン好きならずとも、ついつい物語に引き込まれてしまうでしょう。
入賞
選評
機知に富んだ文章、ユニークな視点と文体を持っており、優れた作品と評価されました。
テンポの良いキャラクターの会話も魅力ですが、ただ軽いだけではなく、きちんと芯があると感じさせてくれるのも良かったです。
入賞
選評
どれだけ人前ではツンツンしていても、壁越しにデレが筒抜けというシチュエーションが素晴らしいラブコメ作品。
素直になれない雪菜先輩とそんな彼女を尊く思う啓太君の関係性が可愛く心地好く、テンポの良い文体も作品にマッチしていました。
総評インタビュー
第1回ノベルアップ+小説大賞の結果を受け、ノベルアップ運営事務局からHJ文庫編集部の副編集長にお話を伺いました。
審査お疲れ様でした。
いえいえ、そこは仕事なので。
今回の審査の総評というか、審査の様子をお伺いしたいのですが。
全体的にレベルが高かったと思います。それに関しては嬉しかったですし、審査は難しくなるな、と思いました。
その結果、計4作品(出版確約は1作)が受賞という形になりましたが、各作品について聞かせてください。
各作品に入る前に、前提としての話なんですが、編集者は作品に対して「完成形」で見るということですね。この「完成形」というのは本の完成形のことで、作品を読んだときにパッケージとして完成した状態をいかに思い浮かべることが出来るか。そこを評価の基準に置く人が多いということです。
本になった状態ということでしょうか?
そうですね。本としてイラストが入り、タイトルロゴが入り、帯やあらすじの文言が入った状態です。
それらがパッと頭に思い浮かぶかどうかは重要な判断基準になります。
作品に合うイラストレーターさんとか表紙の構図がすぐに浮かぶ?
はい。そのイメージが編集者によって違うので同じ編集部内でも評価に差が出てきます。今回の受賞作もパッケージの浮かびやすさを見ている面があります。パッケージというのはキャッチーな要素を凝縮したものなので、如何にキャッチーな内容が詰まってるかということですね。
ではまずノベラ賞の『悪役令嬢(ところてん式)』をお願いします。
この作品がいわゆる「悪役令嬢物」と呼ばれるジャンルの中で「正統派」なのかどうかはさておき、その世界観に入る経緯や説明が比較的丁寧に説明されていて非常に良かったです。「悪役令嬢物」を初めて読むという人にも安心してお薦めできます。導入を省略してしまってハイコンテクスト化してしまった「悪役令嬢物」が多くなってしまったので。
内容もノリが良く、楽しみながら書いてる感も伝わってくるし、読んでて気持ちいい作品でした。
それでは引き続き入賞の3作品について。
ではまず『転生マールの冒険記 ~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~』。この作品はお姉さんヒロイン物としてパッケージが作りやすいという意見が多かったです。内容も選評にあるような「年の差」恋愛模様を楽しむ作品として、とてもよかったです。あとは文体ですよね。非常に読みやすく、テンポが良い。さらに詩的な雰囲気があって個性もある文体だと思いました。
では次は『脱法勇者』について。
著者がSNSを中心にかなりの有名人だったので、エントリーされていることを知った時はちょっと構えてしまいました。
面白いテキストを書く能力は既に証明されているので、あとは小説としてどうかという所でしたが、見事でした。
選評にもあるように、機知に富んだ文章、ユニークな視点と文体を持つという点では、頭1つ抜けていたと思います。
ただ著者は純文学の才能もあると思うので、ライトノベル作家としてデビューする是非については慎重に話し合うことになると思います。
最後に『毒舌少女はあまのじゃく 〜壁越しなら素直に好きって言えるもん!〜』。
わかりやすく、親しみやすいラブコメです。1つのアイディアを全面に出しつつ、ワンパターンにならないような工夫も見えて、良かったと思います。4コマ漫画的というか。パッケージ化しやすさもそうですが、コミック化にも非常に向いているタイプの作品ではないかと思います。最近はコミック化したときの面白さ、みたいなものも軽視できなくなっています。
ありがとうございました。最後に残念ながら受賞を逃した作品の中からいくつかピックアップしてもらってコメントを貰えると嬉しいのですが。
OKです。苦渋の決断で落選になった作品もあるので、いくつか挙げていきます。
まずは『研究棟の真夜中ごはん』です。賞がもう一つ増えていたら受賞していたのはこの作品です。
個人的にも大好きで、好きな編集部員も結構います。機会があればまたエントリーして欲しいですね。
個人的にという意味では『コンカドール』が好きですね。もしかしたら一番好きかもしれません。
同じミステリージャンルで『影喰風乃が望むもの』もキャラが立っているので選考で話題になりました。
『林檎転生 ~禁断の果実は今日もコロコロと無双する~』の内容は高く評価されていましたがパッケージ作りが難しいという意見がありました。
『難攻不落の不問ビル』も完成度が高く、作者の実力を感じさせる作品でしたが、話が盛り上がるまでにちょっと時間がかかっているかな、という評価でした。
『幼女と一緒に六道輪廻!』は高レベルで安定している作品で、特に文章が上手く、読みやすかったですね。
『告白した年下JKが「私、ヒト殺しだから」と告白したら』は、最初の設定のままラブコメとして展開していたらどうだっただろうか、というIFが話題になりました。
最後に『君を裏切る。それが、僕のメフレグ。』です。この作品自体は、やや独善的な面が目立つため受賞候補には至らなかったのですが、文章センスが優れていました。「初めてこういったサイトに投稿します。」とのことですが、才能があると思うので今後も是非投稿を続けて欲しいです。
ありがとうございました。
まとめになりますが、3ヵ月にわたり審査を行ってきた「第1回ノベルアップ+小説大賞」は当初想定より応募総数も多く、かつ高いレベルでの選考になり、非常に意義深いコンテストになったと思います。
今回の受賞作品発表と同時に「第2回ノベルアップ+小説大賞」も開催告知を開始するそうですが、非常に楽しみにしています。意欲的な作品のご投稿をお待ちしています。
はいっ、インタビューはこれで終わりです。
第1回ノベプラ大賞に参加してくださったみなさん、本当にお疲れさまでした。
20年1月から募集受付開始となる第2回にも挑戦していただけたらうれしいですよ!
2019年12月9日更新

二次選考通過作品【全40作品】
二次選考通過作品は、以下の40作品となります。
※順不同、敬称略 ※ペンネーム・作品タイトルは2019年8月31日応募締切時点のものです
異世界ファンタジー【25作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
Imaha486 | 勇者パーティーを追放されたシーフが過去改変で皆を救う物語(ハッピーエンドが好きな人のための) |
-kaori- | 異世界コンビニ☆ワンオペレーション |
shiba | 異世界にて刃相鳴らす ~ The Knight Wizard ~ |
SHO | 神様に妻子の魂を人質に取られたおっさんは、地球の未来の為に並行世界を救う。 |
ガトー | 林檎転生 ~禁断の果実は今日もコロコロと無双する~ |
くおんみき | 私は異世界スマホ花子(仮)である |
スズキ郁弥 | デバッガー兄妹が異世界を裏ルートで攻略するまで |
たか☆ひ狼 | ある獣人傭兵の手記 |
なみあと | 悪役令嬢(ところてん式) |
まくるめ | 脱法勇者 |
井戸正善 | 最後の侍、異世界で幼女になる |
月ノ宮マクラ | 転生マールの冒険記 ~優しいお姉さん冒険者が、僕を守ってくれます!~ |
今晩葉ミチル | マルドゥクの殺戮人形は天然か? |
斎藤まめ | わが手より迸れ死光線放出《デス・レイ》 ─ 我、電子を加速せり ─ |
三倍酢 | 朝起きたらギルドが崩壊してたんですけど? ~残された一人が最強だったら→ |
秀典 | ギルド戦力調査部 あなたの旅をサポートします! |
秀文 | 白のネクロマンサー ~死霊王への道~ |
川ノ上 | 出来損ないの現人神 ~操り手のいない人形劇~ |
東雲 あかね | 幼女と一緒に六道輪廻! |
堂道形人 | チュートリアルは終わらせない! 俺はこのモブ少女と生きて行く |
毒島伊豆守 | 死なずのジャック |
白玖 | 二人で一人の剣姫 |
風楼 | 昔々あるところに一人の少年と、一つのゴーレムがいました。 |
木野裕喜 | 勇者パーティーを引退して 田舎で米と魔王の娘を育てます ~たくさん働いたので 賢者はのんびり暮らしたい~ |
理緒 | 灰被りに幸多からんことを ~女神の加護や祝福で最強クラスになっても相棒やお世話役に勝てる気がしません~ |
現代ファンタジー【6作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
アンチリア・充 | リライトトライ |
怪じーん | 告白した年下JKが「私、ヒト殺しだから」と告白したら |
神谷将人 | プロピュライア祖父が創造主の異世界でとりあえず短期留学希望 |
数札霜月 | 難攻不落の不問ビル |
奏多 | 私のクラスに異世界の王子達がいるんだけど |
探空 | 君を裏切る。それが、僕のメフレグ。 |
SF【4作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
くにざゎゆぅ | キスメット |
瑞雨ねるね | 混沌の庭 |
馬路まんじ@「底辺領主」発売予定 | ≪ユグドラシル・オンライン≫ ~『死に戻り』で逝くデスゲーム攻略記~ |
和風きなこ | ワン・ライフ・オンライン |
恋愛/ラブコメ【2作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
上村夏樹 | 毒舌少女はあまのじゃく 〜壁越しなら素直に好きって言えるもん!〜 |
蒼真まこ | ろくろな嫁~あやかし系上司が妻になります~ |
ミステリー【2作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
橘 ちさ | コンカドール |
白璃−ハクリ− | 影喰風乃が望むもの |
純文学/文芸【1作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
神岡鳥乃 | 研究棟の真夜中ごはん |
一次選考通過作品【全207作品】
1,397作品ものご応募をいただき、どうもありがとうございました。一次選考通過作品は、以下の207作品となります。
※順不同、敬称略 ※ペンネーム・作品タイトルは2019年8月31日応募締切時点のものです
異世界ファンタジー【111作品】
現代ファンタジー【27作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
KUZ | あの時こうしとけばというターニングポイントに戻れたら君ならどうする? ただし、性別変わるけど。 |
yy | 猫と僕と知らない世界 |
アンチリア・充 | リライトトライ |
カイゼル | フロンティアファンタジー〜VRRPGで稼ぐ事が出来るようになってしまった〜 |
かも | SC ~星双高校ミニ四駆部~ |
てやり | 鏡像の破壊者 |
ふらっぐ | 紅のパーガトリィ |
ペンギンフレイム | ガチャ中毒の俺がリアルダンジョンでURを引いた場合 ~俺自身がSRになっていた~ |
ぽてゆき | やっと買ったマイホームの半分だけ異世界に転移してしまった |
ミクサ | 私は落ちこぼれの女子高生ですけど、降臨された女神様は優しくて酷いです! |
雨音雪兎 | アルスマグナ |
夏月凛太郎 | 呪は紅く~鬼哭啾々あやかし綺譚~ |
怪じーん | 告白した年下JKが「私、ヒト殺しだから」と告白したら |
熊木ウルス | ワールド・アナリティクス ~いちばんやさしい異世界解析の教科書~ |
桑白マー | デュアル・ツインズ!! |
景山千博 | 邪神の娘に告白されて家に帰れなくなった |
桜乱捕り | あやかし温泉街、秋国 |
山海巧巳 | 派遣幽霊の花子さん |
止流うず | 創世のアルケミスト~前世の記憶を持つ私は崩壊した日本で成り上がる~ |
時雨オオカミ | ニャル様のいうとおり【挿絵あり】 |
寿甘(すあま) | 地獄を征服せよ |
神谷将人 | プロピュライア祖父が創造主の異世界でとりあえず短期留学希望 |
数札霜月 | 難攻不落の不問ビル |
奏多 | 私のクラスに異世界の王子達がいるんだけど |
草色家電 | 7(ロリータのテロス・あるいはゆでたまごのアルケー) |
探空 | 君を裏切る。それが、僕のメフレグ。 |
廣末あんり | サイコロイド |
SF【21作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
MUNNIN | ロボ子さんといっしょ。 |
あきさけ | うちのモフモフこそが最強! |
アキラル@魔法男の娘 | 紅瞳のサーガ――Red-Eyes Saga―― |
うぐいす | ハジマリノヒ |
くにざゎゆぅ | キスメット |
スギ | ≪Grandir Online≫ |
ふらっぐ | チェイサーキャットは夜に嗤う |
ユーカリの木 | アイシア |
ゆるは | 星屑のアーティファクト |
綾瀬アヤト | 【リアライズ】https://www.Re@LiZE.neet【具現化するリベリオン】 |
一ノ神(かずのしん) | AI ray(エイレイ) ~小さな蛇は夢を見る~ |
一式鍵 | カセドラル・ブラッド~血を流せ、贄を捧げよ~ |
加部川ツトシ | Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜 |
瑞雨ねるね | 混沌の庭 |
西順 | マグ拳ファイター!! 〜平凡なる少年計らずも英雄になる〜 |
駄ヶ目 | たった一つの輝くもの |
呑竜 | 美少女(攻略対象)まみれのハーレム・スターウォーズ!! |
南蛮蜥蜴 | 鋼殻牙龍ドラグリヲ |
馬路まんじ@「底辺領主」発売予定 | ≪ユグドラシル・オンライン≫ ~『死に戻り』で逝くデスゲーム攻略記~ |
鉢棲金魚 | 陰陽洲~和風VRMMORPG、闇鍋仕立て~ |
和風きなこ | ワン・ライフ・オンライン |
恋愛/ラブコメ【31作品】
ホラー【3作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
フジムラ | 巫女と忌神の神統記 |
伊藤無銘 | 思出怪談 |
坂本光陽 | 皆殺し条例 ~日給10万円のデスゲーム~ |
ミステリー【5作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
ルーベン「俺の前世が勇者だった件」 | 俺の前世が勇者だった件 |
橘 ちさ | コンカドール |
白柴沙織子 | ローズ・ロゼシア・ストロベリー〜えっ、こんな状況でも探偵しなきゃダメですか!?~ |
白璃−ハクリ− | 影喰風乃が望むもの |
木原 唯 | 彼岸の花束 |
歴史/時代【3作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
ELS | 元自衛官が明治時代に遡行転生!なんか歴史が違うんですけど!? |
まどろみ | 小さな壬生浪士 |
霜月セイ | 大正ロマン×刀剣×乙女 |
純文学/文芸【4作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
スガワラヒロ | アクア・デイズ |
室士郎 | 168cmの日本人サッカー選手が駆け上がるバロンドールへの道 〜脆弱フィジカルの持ち主は小学生で身長が止まっても世界最優秀選手を諦めない〜 |
神岡鳥乃 | 研究棟の真夜中ごはん |
芳賀 概夢 | ソロ×ソロいっしょに、キャンピングデイズ!(#ソロキャンディ) |
その他【2作品】
ペンネーム | 作品タイトル |
---|---|
助六稲荷 | ハイラックス・セッションズ ~旅する便利屋~ |
狸亜七代 | 紛ツ神異聞~累神縁~ |
応募要項
応募方法
「ノベルアップ+」に投稿中の作品(完成・未完を問わず)を対象とします。
- 作品の設定の公式タグで、「第1回ノベプラ大賞」を設定してください。
- ノベラ賞にエントリーご希望の方は「第1回ノベプラ大賞」タグの他に公式タグ「ノベプラオンリー」を設定してください。
- 選考結果発表まで、選考対象に残っている作品はタグを外されないようにお願いします。
途中でタグを外されますと、選考外になってしまうこともあり得ますので、あらかじめご了承ください。 - 「ノベプラオンリー」タグとはノベルアップ+のみに掲載されている作品につけることができる公式タグです。他サイトで同一作品とみなされるものを掲載しているにも関わらず、当サイト掲載作品に本タグを設定していることが確認された場合、警告・作品削除の対象となり得ますので、あらかじめご了承ください。
- 2019年9月1日 0時00分以降にご自身で同様のタグをつけた場合、選考対象外となります。
ジャンル
不問。日本語で書かれた作品であれば、いかなるジャンルでも応募可能。
規定文字数
締め切り段階で10万字以上であることが必須。
応募資格
プロ・アマ・年齢不問。
選考方法
HJ文庫編集部・HJノベルス編集部との共同企画として、ノベルアップ+運営に両編集部を加えた審査を行い、作品の内容にて選定。
選考スケジュール
第1回ノベルアップ+小説大賞のエントリー受付を終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
選考状況は都度お知らせいたします。
- 2019年7月18日(木)応募受付開始
- 2019年8月31日(土)応募締切(23:59まで)
※その後、一次、二次、最終選考を経て、大賞作品決定となります。 - 11月末に最終結果を発表予定
発表
「ノベルアップ+」サイト上で発表します。
賞金・賞品
大賞:賞金50万円
・出版確約(1作品予定)
受賞:賞金5万円
・出版検討(本数未定)
ノベラ賞(ノベプラオンリー賞):賞金10万円
・出版確約(1作品予定)
・1点もの!! 兎塚エイジ先生のコンテスト描きおろしメインビジュアルを高品質紙に印刷、アクリルフレームとセットでプレゼント!
- 大賞および、ノベラ賞受賞作品は、ホビージャパン社より出版確約いたします。
- その他受賞作品についても担当編集者を付け、書籍化を検討いたします。
- ノベラ賞には特別な賞品を予定しています。
- ノベラ賞は他サイトへの掲載がなく「ノベプラオンリー」公式タグを設定している作品の中から選ばれます。
その他条件
- 複数投稿も可能です。タグは応募作品ごとに設定してください。
- 作品が商業未契約の状態で、作品の著作権が明確に投稿者本人に帰属するものであることが必須です。
- 作品内容に権利侵害などの問題を生じ、第三者に損害を与えた場合は、すべて応募者様ご本人の責任とさせていただきます。
- 他の公募企画・コンテストとの重複応募も可能です。ただし応募時点から当社の出版優先権を主張することを認めていただき、大賞にて受賞が決定した際は、応募中の他の公募企画・コンテストからはご辞退いただけるよう、お願いいたします。また本大賞の応募中に、他社様より出版打診があった際は、必ず「ノベルアップ+お問い合わせアドレス」(sup_nup@hobbyjapan.co.jp)まで、ご相談ください。
- 受賞作品に関する出版権及び映像化・コミック化・ゲーム化、商品化などの二次使用権はすべてホビージャパン社に帰属します。その際、既定の二次使用料をお支払します。
- 賞品お受取後の交換、返却などは受け付けできません。
- 選考に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。