

応募受付期間は終了いたしました。
コンテスト概要
優秀賞以上の作品は朗読動画化検討!
ホビージャパン初の実話怪談アンソロジー書籍への収録検討も
総再生回数1億5千万回以上の大人気YouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」とのタイアップ企画第2弾!
2022年開催のコンテストでは参加作品数約780作品と大きな反響があったこの企画、今年も夏という怪談にうってつけの季節に開催。あなたの体験した・あなたが人から聞いた・あなたの考えた怖い怪談話を募集します。
今回も優秀賞以上の作品はYouTubeにて朗読動画化検討!
さらに、ホビージャパン初となる実話怪談アンソロジー書籍(2024年刊行予定)に収録検討!!
特別選考員には昨年に引き続きYouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」管理人の彼岸氏、そして新たに怪談師・作家の夜馬裕氏を迎え、みなさんの作品をお待ちしています。
鳥肌が立つような恐怖を感じる話、気味の悪い話、思わず不安になるような雰囲気の話……。
想像力を掻き立てられるような、本格的な怪談の投稿を今年もお待ちしています。
また、作品を投稿してくれた方全員に参加特典として限定アバター「日本人形」をプレゼント!
スケジュール・発表方法
ノベルアップ+運営事務局と特別選考員の彼岸氏、夜馬裕氏による選考。
※各作品が獲得しているポイントやランキング順位、コメント、応援レビューの状況は選考基準とはなりません。
※応募作品数により、日程は変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
受付期間
2023年6月16日(金)12:00:00 ~ 2023年8月31日(木)23:59:59
選考結果発表
2023年11月 予定
YouTube Ch「怖い話 怪談 朗読」とは?
彼岸氏が運営する怪談朗読チャンネル。朗読は136(イサム)氏が担当する。
怪談の朗読を2006年頃から開始、2015年からはYouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」で動画投稿を行っており、チャンネル登録者数は2023年5月時点で11万人以上、動画の総再生回数は1億5千万回以上を誇る。
夏の夜の怪談コンテスト(2022年開催)
入賞作品朗読動画(一部)
特別選考員からのメッセージ

夜馬裕
怪談師・作家
夜馬裕
怪談師・作家
今から9年前の2014年8月、とある実話怪談の文学賞に応募したことがすべての始まりでした。それをきっかけに私は怪談師になり、やがて怪談作家になることができました。今はホラー漫画の原作も担当しています。ぜひ皆さんも、本コンテストへの応募をご自身の夢や目標の実現につなげてみてください。
『怪談』は、ある意味、表現の幅が制約されたジャンルです。ありきたりでは恐怖を与えられず、かといってリアリティのない奇抜さは読み手の興味を失わせます。だからこそ、どれだけ自身の世界観、表現力を発揮できるのかが鍵になるでしょう。そんな素晴らしい作品に多数出逢えることを楽しみにしています。

賞金・賞品
最優秀賞(1作品を予定)
30,000円分のAmazonギフトカード
特別選考員賞(2作品を予定)
20,000円分のAmazonギフトカード
優秀賞(本数未定)
10,000円分のAmazonギフトカード
佳作(本数未定)
ノベプラオリジナルグッズセット
優秀賞以上の作品は以下についても優先的に検討対象となります。
- YouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」での朗読動画化検討
- 実話怪談アンソロジー書籍(ホビージャパンより刊行予定)への収録検討
- 上記2点については、佳作作品や入賞とならなかった作品も検討対象となる可能性があります。
実話怪談アンソロジー書籍への掲載に際しては、本コンテストの賞金とは別に原稿料をお支払いする予定です。
参加特典
本コンテストへの参加特典として、投稿者全員に限定アバター「日本人形」をプレゼント!

応募要項
投稿作品テーマ
実際に体験した、または取材、見聞きした体裁の怪談話。
もしくは、読者を恐怖や不安に陥れるような気味の悪い物語。
創作・実話どちらでも投稿いただけます。
応募方法/
朗読化の可否について
公式タグ「怪談2023朗読可」または「怪談2023朗読不可」を設定してください。
「怪談2023朗読可」を設定した場合には、選考結果にかかわらずYouTubeチャンネル「怖い話 怪談 朗読」にて朗読動画化させていただく可能性がございます。希望されない場合には「怪談2023朗読不可」を設定してください。
応募受付開始とともに発表されるタグを設定してください。
ジャンル
「ホラー」
文字数
1,500文字以上7,000文字以下の日本語で書かれた作品
- 規定文字数を満たすだけのエピソードを登録済みであっても、一部が「非公開」であるために締め切り段階で規定文字数に達していなければ、応募作品とはなりません。
作品種別
「短編」を選択してください。
完結設定
応募受付締切時までに「完結済」に設定してください。
応募資格
プロ・アマ・年齢・国籍不問。
注意事項・その他条件
- 複数投稿も可能です。タグは応募作品ごとに設定してください。
- 作品が商業未契約の状態で、作品の著作権が明確に投稿者本人に帰属するものであることが必須です。
- 作品内容に権利侵害などの問題を生じ、第三者に損害を与えた場合は、すべて応募者様ご本人の責任とさせていただきます。
- 他の公募企画・コンテストとの重複応募も可能です。
- 賞品お受取後の交換、返却などは受け付けできません。
- 選考方法に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。
- 応募受付期間終了後も応募作品の編集は可能ですが、選考に影響を及ぼす可能性がありますため、極力お控えいただけますようお願いいたします。
- 誤字や脱字の軽微な修正程度なら問題ありません。受付期間終了後に大幅な改稿が認められた場合、選考対象外となる可能性もございます。