
コンテスト概要
ノベルアップ+3周年特別企画‼
「実際にありそうで実は存在しない」ニュースを掲載するWebサイト「虚構新聞」とタイアップ!
ショートショート作品オンリーの投稿コンテストを開催します。
募集するテーマは「嘘」。
最大文字数は原稿用紙5枚分・2,000文字。限られた文字数の中で、驚きの展開や秀逸なオチを組み込んでください。
少ない文字数でどれだけ情景を伝えられるか、不必要な情報を削ぐことでどれだけ読者に鋭く刺さる物語にできるのか。
創作者としての腕を試す絶好の場ともいえます。
今回は特別選考員として、ショートショート短編集への寄稿実績を複数持つ「虚構新聞」社主のUK氏、そしてショートショートコンテスト受賞をきっかけに文筆活動を本格化させた脚本家・吉高寿男氏の2名が選考に参加!
ショートショート作家をうならせる作品のご応募、お待ちしております。
「虚構新聞」とは?
一見するとただのニュース記事、しかしよくよく読んでみると……?
「虚構新聞」は「実際にありそうで実は存在しない」ネタをニュースとして発信する個人運営のWebメディア。
時にブラックユーモアとして、時に風刺的な要素を交えた記事のカテゴリーは多岐にわたっており、実際にあったと想像すると思わず笑ってしまうような記事を提供しているサイトです。
今回のコンテストのインスピレーションにも役立つと思いますので、ぜひ一度のぞいてみてください。
特別選考員紹介

「虚構新聞」社主UK
数多くの話題の元となってきた「虚構新聞」の記事を長きにわたり一人で手掛ける。
ショートショートアンソロジー『5分後に意外な結末ex チョコレート色のビターエンド』、『5分後に意外な結末ex アクアマリンからあふれる涙』(学研プラス社)にも寄稿。
UK氏からのコメント
ノベルアップ+をご覧の皆様、はじめまして。虚構世界の事実を配信するニュースサイト「虚構新聞」の社主UKと申します。この度3周年特別企画ショートショートコンテストの審査員を務めることとなりました。
今回のコンテストでは、本紙にちなんでテーマを「嘘」とさせていただきました。大きな嘘から小さな嘘まで、ついていい嘘、悪い嘘――。世の中にはいろんな嘘がありますが、そもそも小説自体、嘘のかたまりではないですか。
そんな小説という嘘の中で果たしてどんな嘘がつけるのか。そしてショートショートの醍醐味・あっと驚く意外な結末。
短いからこそ書きやすく、そして短いがゆえに難しくもあるこのジャンル。一体どんな嘘で驚かせ、楽しませてもらえるのか。皆様の力作を読めるのを楽しみにしています!

吉高 寿男
文芸社主催のショートショートコンテストで大賞を受賞し、作家として活動を始める。自ら執筆したショートショートを原作としたテレビドラマにて脚本家デビュー。
代表作にテレビ朝日「刑事7人」「ハイスクールヒーローズ」、フジテレビ「サザエさん」「ドラゴンボール超」、NHK「忍たま乱太郎」、Netflix「日本沈没2020」、内田英治監督作品「列島制覇」など。
吉高氏からのコメント
ツカミとオチ。これまで様々なフォーマットで様々なジャンルの作品を書かせてもらったが、最も大事にしているのは、この二つだ。更に言えば、これはなにも執筆だけに限ったことではない。会話でも同じことを意識している。上手くいくかいかないかは別として。
そんな考えの根底には、ショートショートに心を動かされた経験がある。鮮やかに読書を瞬殺するテクニック、特にツカミとオチが見事な作品には、悔しさを通り越して惚れたものだ。
短い作品は書きやすいかもしれない。しかし、短い中で誰かの心を突き動かすことは、長編より難しい。
今回のコンテストで、どんな閃きと出会うことができるのか、楽しみで仕方ない。
そんな私は時折考えることがある、短くて太い人生を歩みたいと。そう、まるで秀逸なショートショートのような……。
応募要項
募集テーマ
「嘘」をテーマにした短編小説作品。
応募条件・エントリー方法
応募条件
- 500文字以上、2,000文字以下の小説(話数不問、締切り時点で「完結済」のもの)
- 作品種別:「短編」を選択してください。
- ジャンル:小説作品であればジャンル不問。
- 「詩/短歌」「エッセイ/評論/コラム」「ブログ/活動報告」「ノベプラ掲載作品紹介」「二次創作」ジャンルでの参加は出来ません。
- 新作である必要はありません。既存投稿作品、他サイトで掲載している作品での応募も可能。
- 同一作者による複数応募も可能。
エントリー方法
- 応募受付開始とともに発表される公式タグを設定してください。
- 作品の設定の「公式タグ」で、「SSコン「嘘」」タグを設定してください。
お願い
- 選考結果発表まで、選考対象に残っている作品はタグを外さないようにお願いします。途中でタグを外しますと、選考外になってしまうこともあり得ますので、あらかじめご了承ください。
応募資格
プロ・アマ・年齢不問。
選考方法
特別選考員とノベルアップ+運営事務局が作品内容、テーマとの親和性をもって選定。
表彰
最優秀賞(1作品を予定)
- 賞金:30,000円分のAmazonギフトカード
選考員特別賞(2作品を予定)
- 賞金:20,000円分のAmazonギフトカード
入賞(本数未定)
- 賞金:5,000円分のAmazonギフトカード
コンテストスケジュール
選考状況は都度サイトにてお知らせいたします。
応募受付開始 | 2022年8月15日(月)12:00:00 |
---|---|
応募受付終了 | 2022年10月14日(金)23:59:59 |
結果発表 | 2023年1月下旬 |
- 応募作品数により、日程は変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
その他条件
- 複数投稿も可能です。タグは応募作品ごとに設定してください。
- 作品が商業未契約の状態で、作品の著作権が明確に投稿者本人に帰属するものであることが必須です。
- 作品内容に権利侵害などの問題を生じ、第三者に損害を与えた場合は、すべて応募者様ご本人の責任とさせていただきます。
- 他の公募企画・コンテストとの重複応募も可能です。
- 賞品お受取後の交換、返却などは受け付けできません。
- 選考方法に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。