HJ小説大賞2020後期は、2,704作品のご応募をいただき、一次・二次選考の結果、61作品が最終選考に進みました。
そしてこのたび、HJ文庫・HJノベルス両編集部による厳正なる最終選考の末、8作品が受賞となりました。
賞受作品は書籍化確約となり、担当編集とともに書籍刊行に向けて準備を進めることとなります。
年間最優秀賞はHJ小説大賞2020前期で受賞した6作品を合わせ、計14作品の中から選考を行い、選出致します。
HJ小説大賞2020後期


最終結果・受賞作品発表
受賞
受賞:8作品
賞金・賞品:10万円/出版確約
著者名の五十音順 敬称略
アストラルオンライン 〜魔王を倒すまで銀髪少女から戻れない少年は最強の付与魔術師を目指します〜
選評
廃人ゲーマー・ソラが最新VRMMO〈アストラルオンライン〉をプレイする中で銀髪少女にTS(性転換)してしまい、無双するというVRMMOバトルファンタジー。
ゲームの世界だけで美少女になってしまったかと思いきや現実世界でもTSしてしまっていた点は、VRMMOと現実の垣根を超えたという意味でユニークかつ奥の深い世界観を形成することに成功しています。
この世界観・設定を活かしつつ読者が「嬉しい!」と思える展開を増やしていくことで、大きく化ける可能性を秘めた作品であるといえます。
選評
現実世界と異世界とを比較的自由に行き来することが可能となった世界で、クラス内カースト底辺の陰キャ男子高校生・透の生き様を描く王道成長譚。
異世界での地道な活動が実を結び、やがて大きな成果を得ていく透の活躍も見どころですが、現実と異世界、二つのフィールドがあるが故に生じる多彩な人間関係が本作の大きな魅力になっています。
特に自分とは相容れないと思っていた陽キャグループとの交流の中で、透自身が己を省みるシーンなどは、彼の複雑な心情の変化を見事に表現出来ていました。
また登場キャラクターの個性も強く、テンポの良い掛け合いはリーダビリティに優れており、エンターテインメント作品としての高いポテンシャルを感じました。
ノベプラオンリー
迷宮食堂『魔王窟』へようこそ ~転生してから300年も寝ていたので、飲食店経営で魔王を目指そうと思います~
選評
無数の呪いを身に受ける事で魔族へと転生してしまった少女・クロエが、魔王を目指すために何故か迷宮で食堂を開く、という物語。
不死や呪いといったシリアスな要素を配置しながらも、仲間と共に楽しそうに食堂経営をするクロエの姿がはっきりと目に浮かび、大変魅力的でした。
ただ、本題に入るまでが若干もたつくため、ストーリーの組み立てはもっと工夫できるところだと思います。
本筋であるところの食堂経営についてはまだまだこれからであり、今後の展開もドンドン面白くなることを期待させてくれたのが高評価に繋がっています。
中卒探索者、頑張ります! ~日本にダンジョンが出来たので生活のためにクリアしたいと思います~
選評
とあることからダンジョンが生まれ「探索者」という職業ができた日本。
不幸な生い立ちから自殺しようとしていた主人公の少年・ハヤトは、ヘキサという謎の美女と出会い「スキルインストール」&「武器創造」という二つのスキルを与えられて……というストーリー。
社会的にも金銭的にも人生のどん底にいた主人公が、スキルを駆使して「探索者」として成り上がっていく様子は、痛快な魅力に満ちています。
個性的なヒロインたちとのハーレム要素や適度なSF要素をも織り込みつつ、きっちり読者を楽しませてくれる、王道の成長冒険譚に仕上がっています。
30歳から始める異世界開拓 ~個性が過ぎる仲間たちとステキな異世界開拓記~
選評
異世界転移してしまったおっさんサラリーマンが、物体を素材化&加工する「再構築(リビルド)」と「構築(ビルド)」という二つのスキルを駆使し、気ままな自給自足生活をする異世界スローライフもの。
生活に必要な道具や素材を自在に作り出す主人公の「基紀多諏玖(もとき たすく)」の活躍もさることながら、猫耳獣人やギャル系ダークエルフなど、個性的なヒロインたちとの掛け合いも面白く、彼の異世界開拓生活を楽しく彩ってくれます。
ド派手な展開こそあまりないですが、文章が読みやすく、異世界開拓生活の楽しさがよく伝わってくる良作として、高い評価を集めて受賞となりました。
選評
異世界と繋がってしまった現代を舞台に、冒険者をやめたいおっさん冒険者(低級)が、勇者候補とでも言うべき才能ある美少女たちの教官的立場になってしまう物語。
低級冒険者である主人公をどうかっこよく見せるか、それを細かく意識して作られたストーリーが見事の一言でした。
主人公のアドバンテージである実戦で得られた経験や知識から始めることで一見普通のおっさんのように見せつつ、徐々に彼だけが持ち得る特異性が明らかになっていく流れは、読者をワクワクさせることでしょう。
まだまだ明かされていない謎も多く、人を惹きつけるだけのものがあると判断しました。
勇者パーティから追放されないと出られない異世界×100 ~気づいたら最強になっていたので、もう一周して無双します~
選評
100の世界で勇者パーティから追放された主人公・エドが、超強力なスキルを獲得して過去に追放されたその100の世界で2週目をやり直す異世界ファンタジー作品です。
エドを追放した後にバッドエンドを迎えてしまった勇者パーティを、1週目の知識と100の「追放スキル」でハッピーエンドに導くという物語は、近年Web小説で流行している「追放」をテーマに扱いながらも非常に目新しさのある作品でした。
1週目では上手く分かり合えなかった勇者たちとも2週目では心を通わせる様には胸を打たれました。
エドを始めとした勇者パーティの面々の個性も際立っており、多くの審査員から非常に高い評価を得ての受賞となりました。
ノベプラオンリー
選評
非攻撃系のスキルとはいえ、外れスキルと断言するほど一つ一つのスキル自体が弱いとは思いませんでしたが、不老不死だからこその戦い方が上手く表現できている作品でした。
主人公含め、登場するキャラクター達の個性も際立っており、特に主人公・屈止無の転生前の過去に由来する独特の考え方は他の作品であまり見ないものとなっており、一風変わったスキル無双ものとして興味深く読むことができました。
戦う毎にインフレしていく主人公の強さを今後どうやって上手く表現していくのかが楽しみな作品です。
総評
「HJ小説大賞2020後期」に2704作品に亘るご応募、誠にありがとうございました。
前回まで「ノベルアップ+小説大賞」と呼ばれていた本小説賞は、今回旧HJ文庫大賞を前期とする「HJ小説大賞」の後期という位置づけでの開催となり、審査フローの変化はありませんが、選ばれた作品は一律「受賞」という形を取り、前期と併せた作品の中から、改めて「大賞」が選ばれることになります。
さて今回の総評です。
これまでの傾向として、ノベルアップ+の応募作品は全体的に文章力が高いのが特徴でした。
今回に関してはその印象は薄れ、どちらかと言えば勢いやアイディア重視の作品が増えたように思えます。
これは決して悪いことでは無く、ノベルアップ+が広く認知され、自由な発想を持った新たなユーザーが増えた結果だと思っておりますし、楽しませる工夫を感じる作品も多かったと思います。
ただ一方で、もう少し「言葉」を大切にして欲しい、と感じた作品が散見されたのも事実です。
スピード感やアイディアに優れた作品がどんどん増えていく中で、他と差を付けるためには、いかに言葉を大切にできるかもポイントになってくるかもしれません。
また受賞は8作品と、過去最大数のタイトルを選ばせていただきました。
それだけ各審査員に「書籍化したい」と思わせた作品があったこと、非常にうれしく思っています。
受賞各作品の詳細は個別の選評に譲りますが、受賞作全体としては、地力のある作家がその力を十分に発揮した結果という印象になります。
過去に受賞経験のある作家さんもいらっしゃいますが、受賞経験があるとはいえ常に結果を出せるという訳ではありません。
やはり継続と研鑽と工夫を続けた結果なのだと感じます。
最後に次回の「HJ小説大賞2021」について。
ノベルアップ+をプラットフォームに開催されるのは今回同様「HJ小説大賞2021後期 ノベルアップ+部門」になる予定です。
詳しくは下記「HJ小説大賞2021」の欄を参照願います。
次回もたくさんのご応募をお待ちしております。
HJ小説大賞2021開催中!
HJ大賞2021は新たに1部門を追加し計3部門で開催!
前期の締め切りは間近ですが、中期の『未発表新作』部門は応募受付中です。
後期はノベルアップ+で応募を受け付けますので詳細発表までお楽しみに!

二次選考通過作品
二次選考通過作品は、以下の61作品となります。
※順不同、敬称略
※ペンネーム・作品名・ジャンルは2021年2月28日応募締切時点のものです
異世界ファンタジー(26作品)
現代/その他ファンタジー(8作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
きゅーびー | 怠惰の大罪を背負ったけど何の因果か同時に娯楽神の加護を授かったおかげで働いたら負けの無敵状態になってゲーム三昧 |
神無フム | アストラルオンライン〜魔王を倒すまで銀髪少女から戻れない少年は最強の付与魔術師を目指します〜 |
農民 | おい勇者、さっさと俺を解雇しろ! |
かみや | 召喚士が陰キャで何が悪い |
シクラメン | 中卒探索者、頑張ります!~日本にダンジョンが出来たので生活のためにクリアしたいと思います~ |
助六稲荷 | ハイラックス・セッションズ ~旅する便利屋~ |
ひさよし はじめ | 人でナシ |
ノムラユーリ | 魔法使いの少女 |
SF(4作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
野口祐加 | コンバラリアの狼たち~情報屋ルー・ビアンカと機械心臓~ |
竹氏 | 悠久の機甲歩兵 |
繰目来夏 | 暗がりのゴールドラッシュ〜VRでMMOなギャンブルはいかがですか?〜 |
海雀撃鳥 | 天の雷、地に焔 ―砂塵を越え、砲火を越え、進め機甲の怪物― |
恋愛/ラブコメ(14作品)
ホラー(1作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
日向はび | 隣人サイコパス〜オトギリ荘の異常な日々〜 |
歴史/時代(2作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
牛一・冬星明 | 魯鈍の人(ロドンノヒト) ~信長の弟、信秀の十男と言われて~ |
平尾正和/ほーち | 簡雍が見た三国志 ~劉備の腹心に生まれ変わった俺が見た等身大の英傑たち~ |
文芸/純文学(1作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
木立 花音 | 咲夜。人の寿命が見える私と、来年までに死ぬ彼の話。 |
現代/青春ドラマ(5作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
瀬古透矢 | ガール・ミーツ・フォルテシモ!! |
あんじょうなほみ | いつか輝く星になれ |
るみね らん | ♪この放送は県立夏ヶ丘高校放送部がお送りいたします♪ |
森木林 | 君の去ぬ明日の生き方を、俺は今も分からずにいる。 |
なずな | ききょうくんとなずなさん |
一次選考通過作品
2,704作品ものご応募をいただき、誠にありがとうございました。
一次選考通過作品は、以下の299作品となります。
※順不同、敬称略
※ペンネーム・作品名・ジャンルは2021年2月28日応募締切時点のものです
異世界ファンタジー(151作品)
現代/その他ファンタジー(48作品)
SF(18作品)
恋愛/ラブコメ(48作品)
ホラー(5作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
時雨オオカミ | シムルグの雛鳥 |
園村マリノ | ボーイ・イン・ザ・ミラー |
日向はび | 隣人サイコパス〜オトギリ荘の異常な日々〜 |
氷口雪 | 眼帯少女は殺人鬼?:残果 |
あいうえおうり | 怨霊鏡ねこむすめ! 〜オカルト研究部へようこそ〜 |
ミステリー(3作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
百百百百 | 円環 |
澁澤まこと | 塔の医学録 ~悪魔に仕えたメイドの記~(旧題:塔の悪魔と異邦のメイド ~冷徹貴族の医療革命~) |
白柴沙織子 | 空音の影は学び舎に落つる ー三花宮高校連続殺人事件、その顛末ー |
歴史/時代(9作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
華研えねこ | 輝鑑 |
kikazu | 帝国の軍務大臣が、バレリーナ姿で死んでしまって、我々はとっても迷惑しています! |
八島唯 | 世界史嫌いのchronicle(クロニクル) |
牛一・冬星明 | 魯鈍の人(ロドンノヒト) ~信長の弟、信秀の十男と言われて~ |
橋本洋一 | 利家と成政 ~正史ルートVS未来知識~ |
夜桜恭夜 | 逢坂怪夷奇譚 |
朽縄咲良 | 甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ |
平尾正和/ほーち | 簡雍が見た三国志 ~劉備の腹心に生まれ変わった俺が見た等身大の英傑たち~ |
橋本洋一 | 猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~ |
文芸/純文学(3作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
ななる | サンセットオレンジ |
葛西 | 夢喫茶でまた会いましょう |
木立 花音 | 咲夜。人の寿命が見える私と、来年までに死ぬ彼の話。 |
現代/青春ドラマ(13作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
木野かなめ | ナンカンに上がり目ありっ! |
瀬古透矢 | ガール・ミーツ・フォルテシモ!! |
キノハタ | OLと家出少女 |
初瀬四季 | 世界終わろう委員会 |
あんじょうなほみ | いつか輝く星になれ |
ろうでい | 民宿『ヤマガミ』へ ようこそっ! |
スガワラヒロ | アクア・デイズ |
るみね らん | ♪この放送は県立夏ヶ丘高校放送部がお送りいたします♪ |
うた | おーばー!〜弱小女子野球部の監督に元最強選手の男子高校生が就任してハーレムになった件〜【明鈴高校女子野球部編】 |
卯月響介 | 魔女と呼ばれたアウトロウ ~留年生スイーパー 姫宮萌の事件簿~ |
林海 | 同級生を彼女にしたら、世界最古の諜報機関に勤務することになりました |
森木林 | 君の去ぬ明日の生き方を、俺は今も分からずにいる。 |
なずな | ききょうくんとなずなさん |
童話/絵本/その他(1作品)
ペンネーム | 作品名 |
---|---|
けーすけ@AI暴走中! | AI暴走中!~暴走する悪意のAIに少年と少女と猫がコトバの魔法で挑みます! |
応募要項
応募方法
「ノベルアップ+」に投稿中の作品(完成・未完を問わず)を対象とします。
注意事項
- 作品の設定の公式タグで、「HJ大賞2020後期」を設定してください。
- 選考結果発表まで、選考対象に残っている作品はタグを外されないようにお願いします。
途中でタグを外されますと、選考外になってしまうこともあり得ますので、あらかじめご了承ください。 - 2021年3月1日 00:00:00以降にご自身で同様のタグをつけた場合、選考対象外となります。
ジャンル
不問。日本語で書かれた一次創作作品であれば、いかなるジャンルでも応募可能。
ジャンル「二次創作」の作品は応募できません。
規定
文字数
締め切り段階で「公開」状態の作品文字総数が8万字以上であることが必須。
完結設定
「完結済」「連載中」いずれの状態でもかまいません。
注意事項
規定文字数を満たすだけのエピソードを登録済みであっても、一部が「非公開」であるために締め切り段階で規定文字数に達していなければ、その作品は選考対象外となります。
応募資格
プロ・アマ・年齢不問。
選考方法
HJ文庫編集部・HJノベルス編集部との共同企画として、両編集部による審査を行い、作品の内容にて選定。
各作品が獲得しているポイントやランキング順位、コメント、応援レビューの状況は選考基準とはなりません。
選考スケジュール
応募受付開始 | 2020年11月2日(月)12:00:00 |
---|---|
応募受付終了 | 2021年2月28日(日)23:59:59 |
最終結果発表 | 2021年6月下旬予定 |
一次、二次、最終選考を経て、受賞作品決定となります。
応募作品の数により、選考スケジュールは変更となる可能性がございます。
あらかじめご了承ください。
発表
各選考フェーズごとに「ノベルアップ+」サイト上で発表します。
賞金・賞品
年間最優秀賞(前期・後期の受賞作品から1作品を選定)
- 賞金:300万円
- 出版確約
受賞(本数未定)
- 賞金:10万円
- 出版確約
- 「ノベプラオンリー」の作品は1作品以上選定予定。
補足
- 年間最優秀賞および、受賞作品は、ホビージャパン社より出版確約いたします。
- 最優秀賞はHJ小説大賞前期・後期の受賞作品すべてから選出されます。
HJ小説大賞2020後期の受賞作品から必ず選ばれるものではありません。
その他条件
- 他小説投稿サイトに投稿されている作品でも応募は可能です。
- 複数投稿も可能です。タグは応募作品ごとに設定してください。
- 作品が商業未契約の状態で、作品の著作権が明確に投稿者本人に帰属するものであることが必須です。
- 作品内容に権利侵害などの問題を生じ、第三者に損害を与えた場合は、すべて応募者様ご本人の責任とさせていただきます。
- 他の公募企画・コンテストとの重複応募も可能です。ただし応募時点から当社の出版優先権を主張することを認めていただき、受賞が決定した際は、応募中の他の公募企画・コンテストからはご辞退いただけるよう、お願いいたします。また本大賞の応募中に、他社様より出版打診があった際は、必ず「ノベルアップ+お問い合わせアドレス」(sup_nup@hobbyjapan.co.jp)まで、ご相談ください。
- 受賞作品に関する出版権及び映像化・コミック化・ゲーム化、商品化などの二次使用権はすべてホビージャパン社に帰属します。その際、既定の二次使用料をお支払します。
- 賞品お受取後の交換、返却などは受け付けできません。
- 選考方法に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。