介護

検索結果:28件

  • 届け介護士の声

    1話読み切りで分かりやすく書きます

    363,950

    1,875


    2023年9月27日更新

    現役介護士が『届け介護士の声』をテーマに、普段思っていることをつらつらと書きます。 社会問題にもなっている『介護士の人手不足』について、皆さんは、具体的にどのくらい知っていますか? 知らない方には分かりやすく、同じ現役介護士の方には共感できる内容を、お伝えできればと思います。 介護士の現状を、知ってください!! 届け介護士の声!! NOVELDAYSでも公開中。 Twitter:@todokeKAIGO

    読了目安時間:2時間15分

    この作品を読む

  • つぶやき

    自分の思いを綴っていきます

    18,400

    35


    2023年6月29日更新

    こういう風に思ってる人、他にいないかなぁ

    読了目安時間:12分

    この作品を読む

  • 爺ちゃん婆ちゃんが勇者で何が悪い?〜老人ホームで勤務中に施設ごと異世界へ飛ばされましたが皆んな元気に冒険してます!〜

    介護士と入居者のお気楽異世界生活。

    153,100

    558


    2023年9月25日更新

    異世界に施設ごと飛ばされた介護士と入居者たち。 そこへ突如現れた妖精?みたいな女の子に、いきなり無謀なお願いをされてしまう。 戸惑う介護士とは対照的に生き生きとする入居者たち。 そして始まる、屈強とは程遠い勇者の物語!

    読了目安時間:3時間22分

    この作品を読む

  • 見栄と老い

    世間体の幸福って当てにならん

    800

    0


    2023年3月24日更新

    実体験を元に書いた話です。 世の中の幸福の定義が分からくなった。そんな話です

    読了目安時間:13分

    この作品を読む

  • 介護職の大変さ。。闇。。。

    介護の給料上げろ!

    400

    0


    2023年2月15日更新

    私は、普段介護職をしています。ただ、皆さんご想像の通りかなり大変なお仕事です。 本当に国が介護の給料もっとあげれやと、みんなやめるぞ?てなります。。本当に。。じゃないと割にあわなすぎます。

    読了目安時間:1分

    この作品を読む

  • まことの真実

    不思議な介護の世界を書いてみました

    0

    0


    2023年1月9日更新

    新人ケアマネージャーである三田村真実の体験した不思議な物語。 きつい、汚い、給料が安いというネガティブな介護の世界にも、楽しさや喜びがあり、そして不思議な物語もあるのです。 一人の高齢者の死から始まるその物語は、介護する人される人、そしてその家族を巻き込んでどうなっていくのでしょうか。 作者は長く介護業界で働いてきましたが、その中での実体験を元にして、しかし全く別の物語を1から作り上げました。 決して不幸なだけじゃない、色々な介護の形があります。そんな介護の形を感じていただけたらなと思います。

    読了目安時間:2時間52分

    この作品を読む

  • あの日の後悔と懺悔とそれと

    暇つぶしに読んで頂けたら幸いです

    117,720

    1,426


    2022年11月23日更新

    普通の高校生「二木 真人(にき まこと)」が母親の病気により、日常生活が180°変わってしまう。そんな中、家に座敷童子と思われる女の子が現れる。名は「ザシコ」。彼女を中心に様々な人の心の闇を強制的に解決することになる。「介護への苦悩」、「自分の無力さ」、それらを経て「マコ」は成長していく。そして、「ザシコ」の秘密とは……?実体験と妄想を掛け合わせたごちゃ混ぜストーリーです!

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:5時間59分

    この作品を読む

  • 透明人間に私はなりたい

    高齢者の代弁者になったつもりです

    2,000

    0


    2022年11月17日更新

    加速化する高齢社会。その先に待ち構えているものは天国か地獄か。 とある高齢者施設の入居者さんの気持ちを、介護士をしている私なりの観点で代弁してみました。

    読了目安時間:1分

    この作品を読む

  • モクメサン

    天井の木目が嗤う。

    1,200

    0


    2023年8月7日更新

    認知症の祖母の介護を離れて暮らす母1人に押し付けていた彩名。 祖母の葬儀の為に帰省すると、母はひどく憔悴していたが、近所の人々は「よくできた嫁だ」としきりに褒めている。 祖母はありがとうありがとうと言いながら死んでいった。 最期まで母に感謝していたらしい。 お焼香の際、棺桶に眠る祖母の首元の痣に気付いた彩名は、子供の頃に祖母の部屋の天井に見た、「モクメサン」のことを思い出す。 イラスト:ひびの(@hibimeguru5)様

    読了目安時間:14分

    この作品を読む

  • ヤングケアラー

    いわゆる「毒」たちとの戦い

    3,000

    0


    2022年5月7日更新

    お時間がとれない場合は、第3章からお読みください。 家族小説です

    読了目安時間:1時間46分

    この作品を読む

  • バス停での逢瀬

    バスの乗り換え時間の10分だけの話です

    5,400

    10


    2022年3月21日更新

    デイサービスに勤めている恵未(めぐみ)は、昼休憩に入ると同時に施設を飛び出した。同棲相手の咲子(さきこ)が、バス停で待っているからだ。家に帰ればいくらでも話をすることができる。しかし、ふたりは短時間での会話を大事にしていた―― 追記 先日書き忘れていましたが、この作品は1話完結です

    読了目安時間:6分

    この作品を読む

  • お子ちゃん先生

    初投稿です汗。よろしくお願いします。

    1,600

    0


    2021年12月18日更新

    物語は「お子ちゃん先生」こと佐々木美穂が、田舎の介護施設の施設長として異動してきたところから始まります。施設名の「ほのぼの」で起きたほのぼのとしたエピソードばかりでなく介護の現場のリアルな一面や、介護の仕事をしている人は色々なあるあるを共感してもらえたり、そうでない人も一人一人の驚くべきエピソードが綴られており、色んな方に読みやすい作品となっております。

    • 性的表現あり

    読了目安時間:10分

    この作品を読む

  • 結―ユウー

    現役介護士が、介護士の日常を描きます。

    130,489

    700


    2021年11月10日更新

    「新卒の子を一人前にすることができたら、辞めて良いわよ」 『給料が低い』『割に合わない』――。 そんな思いから辞職を申し出た浩司に、上司はそう言った。 春、介護に夢を抱く新卒社会人、駿介と、介護の厳しさを知る介護士、浩司が出会う。 二人の出会いが、お年寄りたちの運命を変えていく。 重度の認知症を患うお年寄りとのコミュニケーション……。 お年寄りの送り迎えを行う『送迎業務』の難しさ……。 お風呂嫌いなお年寄りとの闘い……。 人手不足と言われる介護職の日常を、現役介護士が描きます。 ※残酷な表現等はなるべく避けますが、『介護』が苦手な方はご遠慮ください。 (小説家になろうでも公開中です)

    読了目安時間:5時間56分

    この作品を読む

  • 妹に死ねば良いと500回も言われたので来世にワンチャンかけようと決意した

    妹からの罵声はキツイ……

    0

    0


    2021年11月1日更新

    兄は小学6年の頃から一つ年下の妹からウザい、キモイ、黙れ、死ねば良い等酷い事を言われてきた。 そのように言われるような事は何もしていないと思っている兄は、そんな妹によって心を削られていた。 兄は、見た目は中の上で偏差値51の学校の高校1年生。 妹は、兄視点で見た目は良いが、性格は兄に対しては最悪の中学3年生。 兄の心の拠り所は学校と部活の野球。 しかしその野球も中堅校ではあるが、甲子園には届かない。 負けると、妹から無駄なんだから辞めれば良いのにと言われる始末。 怪我をして松葉杖になっても病院に迎えにすら来ない家族。 辛辣な妹の事を母親に相談しても思春期の女の子だからとまともに取り合ってはくれない。 唯一父親だけは、試合を見に来てくれる程度。 冷え切った家庭環境に嫌気が差しており、家に帰る時間が近付くと身体が拒否反応を示し、嘔吐すらしてしまう。 心も身体ももう限界だった。 そんな時、累計500回目の死ねば良いのに発言を受けて兄は決意する。 「来世にワンチャン願うくらいは良いよな。」 来世こそいわれのない罵声や罵倒のない世界と家族でありますようにと。 初めての胸糞妹を書きます。 幅を広げるためにあえてそうしました。 なお、今回幼馴染は主人公の汗の匂いを嗅ぐ変態です。

    • 残酷描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:4分

    この作品を読む

  • 美しきこの世界

    例えばその五分が、最期まで続く人生を。

    1,100

    0


    2021年7月14日更新

    【小説をnote( https://note.com/varistarorch )で書き直しています。良かったら見に来てください。】 経験し、想像してみてください。例えば五分間。あなたは眼球以外の体の動きを止め、天井や壁、もしくは何も無い部屋の一角をただ見つめ続けてください。苦痛が待っているはずです。しかしその苦痛は本当の地獄ではありません。なぜならあなたのその苦痛は五分後に解かれ元に戻るとわかっている五分だからです。 想像してみてください。例えばその五分が、最期まで続く人生を。 ある国のクイナと言われる丘には小さな町があります。その町には石畳やレンガでできた道や家が並んでいます。これは、変わらない町の中で、変わってゆく人々の物語です。 カラキランコロン。玄関のドアに付けられた鐘の音が響きました。 「はーい!」 今日もまた、夢の家にミロクおばあさんがやって来たのです。朝食の支度をしていた夢は、とても嬉しそうに玄関の方へと駆けて行きました。夢にとってこの鐘の音が、クイナの町の住人達との幸せなふれあいの始まりです。そしてそれは、明日も明後日もいつまでも、ずっと、続くのだと夢もおばあさんも思っています。 そんなある日、夢はおばあさんと一緒に病院へ行く事になりました。そしてその日を境に夢とおばあさんの大切な日日が始まるのです。誰が悪いわけでもなく何が悪いわけでもなく、多くの人の人生には悲しみというものが訪れます。夢はこの日からおばあさんとクイナの町の住人達とその悲しみの中に入って行きます。決して美談では終わらない救急救命処置、声を失う人工呼吸器、医療の誤診、介護サービス従業員による傷害、そして別れ。そんな悲しみを乗り越えながら主人公の夢は一つの人生を生きて行きます。 ALSは筋萎縮性側索硬化症という難病です。全身の筋肉が弱り、最後には目蓋も閉じる事ができなくなります。ただ、この難病が及ぼす影響もそこまでです。つまり心は健康な時のままなのです。これは難病になった母と共に生きた自分が「そうありたかった」そんな世界の物語です。 主題歌を作りました! 「最初で最後の再開 / 初音ミク」 https://youtu.be/-9bATvNPj7o ※11月4日現在小説を十章目まで書き直しました。

    読了目安時間:10時間32分

    この作品を読む

  • あなたの隣にいるその人は

    従事者から、感染症について、お願いです

    20,900

    30


    2020年12月24日更新

    先日、筆者の勤める介護施設にて、感染症が発生しました。 家族や友人に医療、介護従事者がおられる方は特に、読んでいただきたいです。 頭の片隅に入れていただけると幸いです。

    読了目安時間:4分

    この作品を読む

  • ワダチの二人と七つの……?

    学園コメディのつもりです。

    1,000

    0


    2020年10月10日更新

    車椅子の転校生に翻弄されるボンクラ学生! 七つの大罪の謎とは? 世の中、押すものより押される者のほうが強いのか? ちょっと長編です。

    読了目安時間:2時間32分

    この作品を読む

  • 風鎮とネコ様〜どうか彼女の日常を綴る日誌が、大長編になりますように〜

    基本的には私的記録です。

    7,900

    0


    2020年9月1日更新

    数奇な縁で引き取ることになった猫、メリー。 推定10歳、メス。 彼女の身体は、悪性腫瘍に冒されていた。 これはその闘病の記録である。 メリーさんのお写真が見たいと言う方はTwitterで「@sakuraputin」を検索してみてください。

    読了目安時間:1時間57分

    この作品を読む

  • ママとわたし

    母の介護の辛かった時期をまとめました。

    200

    0


    2020年8月27日更新

    6年前、母が脳梗塞で倒れた。心臓の持病で血栓が出来、脳血管に大きな梗塞が出来たらしい。ICUに運び込まれた母の姿を見て愕然とする。目はうつろ、言葉がうまく発せない幼児のような姿に変貌していた。母の変わり果てた姿を見て、私は涙を流し立ち尽くしていた。

    読了目安時間:18分

    この作品を読む

  • メロンパンに取りつかれた男

    誰でもなれるスマホ探偵 シリーズ②

    10,700

    0


    2020年8月16日更新

    俺は公立高校に通う至ってフツーの学生……この前までは、だが。今はカースト最上位になったらしい。 なにせ俺は車椅子を押す美少女と付き合っている。(詳細は前作『今日もJKは車椅子を押している』をご覧ください) ある日、JK=朝凪百合さんが笑いながら言った。 「うちの会社にメロンパンに取りつかれた男がいる」 ん……? 危険だ! ――――――― ごめんなさい/勝手にシリーズ化しました。キャラが気に入ったので。 でもシリーズ①の『今日もJKは車椅子を押している』を読まれなくても楽しめる内容です。 ①を読んでいただければ、なおさら嬉しいですが……。 *この小説はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。

    読了目安時間:10分

    この作品を読む

  • 会社が倒産。 無職の日々。 職業訓練校入校。 再就職。

    読了目安時間:5時間34分

    この作品を読む

  • 日本、老人のせいで若者が疲弊する国

    女子高生が介護に巻き込まれるお話です。

    7,100

    0


    2020年6月8日更新

    高齢者人口が35%を超え、3人に1人が高齢者となった日本。介護人材の人手不足を埋めるべく「介護実習制度」が制定された。国は授業の一環として高校生たちにボランティアで介護をさせようというのだ。女子高生の神崎ゆいは高校1年の夏から3か月間、介護事業所に所属して介護を行うことになった。「年寄りを敬え」という日本の精神のもと、老人たちの横暴さや介護実習制度に振り回されていく。

    • 残酷描写あり

    読了目安時間:24分

    この作品を読む

  • ~嫉妬~

    ヒトとロボットは何が違うのだろう?

    1,300

    0


    2020年5月27日更新

    千糸(ちい)はヒト型の介護用ロボットだ。ヒトと同じように手足があり、ヒトと同じように話をする。ヒトと同じように遠慮をし、ヒトと同じように笑顔を作る。そんな彼女が、とある家に中古で購入された。偏屈なお爺さんの世話をする仕事だ。千糸は頑張って世話をする。一生懸命、一生懸命。やがて、彼女の中で、ある感情が芽生えてくる······。これは、一人の心ある少女の物語。

    読了目安時間:30分

    この作品を読む

  • 彼方のエデン

    減少する人類と進歩したAI。楽園の行方は

    34,200

    920


    2020年5月10日更新

    時は24世紀。 世界規模で急速な少子高齢化が進む中、東南アジアで恐ろしい殺人ウイルスが発見される。ウイルスの猛威はとどまることを知らず、人類は減少の一途を辿っていた。 一方で、機械工学の飛躍的な進歩も見られていたのは、人類にとって明るいニュースだった。 ウイルスが蔓延する中、国際社会は手を取り合ってあらゆるインフラに人工知能が取り入れられ、やがて戦争というものは消え去った。 皮肉にもウイルスによって、人々は平和を手に入れたのだ。 そして、ここ日本に暮らしながら介護施設で働く、あるひとりの男性。 彼は、幼い頃母から聞かされた楽園、「エデン」に思いを馳せていたーー。 ※本作は、ノベルアッププラス様の「ロボット工学三原則短編コンテスト」参加作品です。

    読了目安時間:17分

    この作品を読む

  • 解釈

    双子のキミに、残酷な話を

    1,000

    0


    2020年2月8日更新

    首の皮一枚でつないだから、人としての尊厳が助かるという。 しかし首の皮一枚だけでは、命はつなげない。 事故から三年。 キミの介護に疲れ果てたぼくは、最悪な選択をしなければならない。

    読了目安時間:6分

    この作品を読む

  • ケアマネの尾岡さんに、なにか質問ありますか?

    一問一答、本当は誰にも身近な介護な毎日

    6,050

    0


    2020年1月5日更新

    普段はケアマネジャー(介護支援専門員)としてご高齢者さんの支援をさせてもらってます。そんな尾岡が実際に支援させてもらう中で頂くご利用者さん、ご家族さんからの疑問(当然個人情報は伏せ、特定できないよう一部フィクションをまぜる場合もあります)や読者の方からの質問に一問一答+エッセイ形式でお答えします。超高齢化社会に向かう中で、介護は受ける側もする側も、特別な問題じゃありません。自分のこととして、ちょっと一緒に考えてみませんか? (絶賛、コメント欄からの質問募集中。また適宜、アンケートもさせてもらうので、ご回答頂けたら幸いです)

    読了目安時間:10分

    この作品を読む

  • デイサービスで介護の仕事をすることになったんだけど、高齢者が全員モンスターだった時の俺の気持ち。

    モンスターを倒す時代は終わりました。

    42,500

    0


    2019年11月24日更新

    【月収50万】 アットホームな会社です! という超絶怪しい、いや100%ブラックな求人票を手にした桐島ミナトは、素粒子まで分解され異世界(他の宇宙)へ強制的に転移させられる。 辿り着いた先は高齢者が通うデイサービスであり、求人票は介護職の募集であった。 転移初日、桐島ミナトは驚愕する。 利用する高齢者は人間などではなく、スライムやドラゴンといったモンスターたちだったのだ。

    • 残酷描写あり

    読了目安時間:1時間7分

    この作品を読む

  • 今日もどこかで

    超短編です

    6,700

    1,410


    2019年10月18日更新

    介護に携わる者として。 書きたいことを書いてみました。 台風19号で川越の特養が孤立したと聞き、映像を見た時、正直、何名かは亡くなるだろうと思いました。 人的被害がないというニュースを見て、同じ介護に携わる者として、本当に凄いと思いました。 特養の職員の皆さん、同じ介護士として、心から尊敬します。

    読了目安時間:2分

    この作品を読む