仮想戦記

検索結果:12件

  • 国虎の楽隠居への野望・十七ヶ国版

    何となく書きたくなった作品。不定期です。

    1,026,252

    557


    2023年9月21日更新

    信長以前の戦国時代の畿内。 そこでは「両細川の乱」と呼ばれる、細川京兆家を巡る同族の血で血を洗う争いが続いていた。 勝者は細川 氏綱か? それとも三好 長慶か? いや、本当の勝者は陸の孤島とも言われる土佐国安芸の地に生を受けた現代からの転生者であった。 史実通りならば土佐の出来人、長宗我部 元親に踏み台とされる武将「安芸 国虎」。 運命に立ち向かわんと足掻いた結果、土佐は勿論西日本を席巻する勢力へと成り上がる。 もう一人の転生者、安田 親信がその偉業を裏から支えていた。 明日にも楽隠居をしたいと借金返済のために商いに精を出す安芸 国虎と、安芸 国虎に天下を取らせたいと暗躍する安田 親信。 結果、多くの人を巻き込み、人生を狂わせ、後へは引けない所へ引き摺られていく。 この話はそんな奇妙なコメディである。 設定はガバガバです。間違って書いている箇所もあるかも知れません。 特に序盤は有名武将は登場しません。 不定期更新。合間に書く作品なので更新は遅いです。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:31時間57分

    この作品を読む

  • アルスラーン叙事詩の成立~史実と他伝承との比較を交えて~

    かの戦記の史実と伝承の考察(※架空です)

    52,550


    2023年7月31日更新

    「アルスラーン戦記の元になった史実のアルスラーン」と「その史実のアルスラーンから作られた初期のパルスにおける創作としてのアルスラーン叙事詩、そしてその元となったその他の作品」についての「パルス王国が存在した世界の後世における論文」……という体裁を装って書かれた、アルスラーン戦記の再解釈二次創作です。 『アルスラーン戦記』とは違う解釈のアルスラーン、史実に実在していたらどんな人物だっただろうかというアルスラーンをお楽しみ下さい。 (その為、厳密に言えば劇中で語られる『アルスラーン戦記』は、『パルス王国とアルスラーン王子が実在した世界で書かれたアルスラーン戦記』という現実のそれとは別物である事についてご了承下さい) ※らいとすたっふ所属作家の著作物の二次利用に関する規定(2015年改訂版)に則り作成しています。

    読了目安時間:28分

    この作品を読む

  • 英雄の世紀

    (BGM:伯林は燃えているか)

    123,050

    13


    2023年4月30日更新

    ※本作品は別の世界の歴史を描いたフィクションであり、戦争等に関する描写を含みますが、特定の国家・思想・人物・団体・キャラ等を貶める意図はありません。 (BGM:伯林は燃えているか) 様々なヒーローやヴィラン、怪獣や正義の味方や悪の組織……即ち英雄達が活動した20世紀の歴史。 彼等彼女等英雄は歴史に翻弄され、同時に歴史に大きな影響を与えました。 民衆は英雄に時に歓呼し、時に恐怖し。時に救われ、時に罪を犯しました。 正義に対する様々な在り方があり、英雄としての様々な在り方がありました。 「超人以前」「剣傑」「名探偵」「犯罪王」「孤警」「怪盗」「犯罪皇帝」「天狗」 「火星人」「エディソン」「テスラー」 「メトロポリス」「吸血鬼」「狼男」「屠殺者」 「金鵄髑髏」「調停者」「アメイジングマン」「ヒューマンライト」「ゴールドエイジ」 「第二次世界大戦」「超人輸血」「原爆投下」 「レッドパージ」「シルバーエイジ」「ヒーローコード」「ディ・シィ・コデックス」「マーベラス・コミュニティ」 「菩薩仮面」「七色天女」「怪人ブラックフォグ」「カノン機関」「正義の味方」 「ビキニ環礁水爆実験」「破壊怪獣ガグラ」「第二次朝鮮戦争」「怪獣頻出期」「ハイパーマン」「宇宙怪獣ガガラン」「革命怪獣ゲバラー」「キューバ三重危機」「60年代安保運動」 「ベトナム戦争」「ブロンズエイジ」「レッドナポレオン」「公民権運動」「黒拳党」「第二次内戦」 「70年代安保運動」「組織」「大阪万博芸術爆発事件」「四島事変」 「アイアンエイジ」「石油破局」「アフリカ民族大戦」 「伯林誤報事件」「異次元人ブウイヌムル」「”第三次世界大戦”事件」「冷戦終結」 【英雄の世紀】 世界各地から発掘した資料で、100年の歴史を追体験する。 第一集は【英雄の世紀の幕開け~世紀と世界を超え、人の限界を超えた者達が現れ始めた~】です…… ※【第○集】回は劇中世界で放送されたTV番組【英雄の世紀】を描写したもので地の文がナレーション・()が過去の映像・「」が過去の音声・文章等ですが、【断章】回は『【英雄の世紀】が製作された世界』に起こった出来事の断片的な描写で、【資料】回は『【英雄の世紀】が製作された世界』の存在(人物/怪獣等)に関する記録です。 何れも【英雄の世紀】の内容では無く、文体も異なります。本編の補完としてお楽しみ下さい。

    読了目安時間:5時間7分

    この作品を読む

  • アンダーブルー・クロスロード ~そして二人は、結晶に喰われ果てた世界を駆ける~

    機械の巨人駆ける、結晶の大地より

    2,000

    0


    2022年12月14日更新

    ある日を境に、世界は変わった。 地上の大半が突如として謎の結晶に覆い尽くされ、同時に多くの人々がそれに呑まれて亡くなった。 これが、後に『不可成結晶体(クリスタル)』と呼ばれるようになる物質によって発生した一連の大災害、もしくは破滅。 ――通称『大析出(ブロウ・アウト)』。 この大災害によって、各地の都市は一つの例外を除いて見る影もなく壊滅した。 そうでないところは、やはり一つの例外を除いて不可成結晶体が原因である結晶病が蔓延し人口が激減した。 そして来るある日。 人類にまつわる何もかもが限界に達した。 居住可能な土地と食料を巡る戦争が、一つだった世界なんかお構いなしに、互いに互いを喰らい合う戦争が世界規模で始まったのだ。 ――そんな、世界群発戦争が集結して三十年。 一度砕けた世界は二つの勢力へと大きく二分化され、互いに対立し、そして冷たい戦争の最中にあった。 海上都市国家『エリュシオン』に住む静馬エトは、友人の研究の手伝いのために赴いた大析出の爆心地で一機の人型機動兵器VAFと邂逅し、そして一人の少女と遭遇する。 謎の少女を保護したエト。 しかし、それはエリュシオンをそして、結晶に喰われゆく世界にまつわる紛争と巡礼の始まりでもあった。 結晶の御世に於いて、人は結晶と共にあった。 結晶から産まれし少女と、その少女に救われた青年はやがて共にあることを望んだ。 結晶に喰われながらもそれでもなお、互いに戦い続けるこの世界で、二人は何を継いで、何を願う――?

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:5時間21分

    この作品を読む

  • 堀口明日香の仮想戦記、ミッドウェー海戦

    堀口明日香の仮想戦記シリーズ1

    4,800

    0


    2022年3月23日更新

    実験潜水艦の実験結果をもとに帝国海軍では新型潜水艦の建造に着手した。 異例の速さで建造された新型潜水艦はイ201と命名された。呉海軍工廠で艤装を終え、引き続き公試を終えたイ201は、昭和17年4月1日付で竣工し直ちに第6艦隊に編入された。艦長はもちろん艤装委員長を務めた堀口明日香中佐、副長は鶴井静香少佐である。5月26日早朝、イ200型用に開発された深深度酸素魚雷を定数積んだイ201が母港呉からミッドウェー攻撃主隊に先行して出港した。イ201のミッドウェーでの活躍や如何に? 堀口明日香の仮想戦記シリーズ1ですが、シリーズ2があるかは不明。

    読了目安時間:28分

    この作品を読む

  • ニュー・クリアと灰燼の列島

    之は、あり得たかもしれないもう一つの日本

    0

    0


    2022年1月25日更新

    太平洋戦争。 大日本帝国は8月14日に発生した玉音放送の阻止事件と、それに伴う戦争終結の見送り、さらに継戦派によるクーデターによって、太平洋戦争を続行。その結果、長野大本営に移った陛下による降伏の勅が出される1949年1月5日まで本土決戦を行い続け、戦後日本は分割された。 数多の悲劇を残して。 そして1962年、事態は大きく動き出す。

    読了目安時間:14分

    この作品を読む

  • 【仮想戦記×異世界】奴らは月からやってきた ―喪われた戦争― 1941年、大日本帝国とアメリカ合衆国は太平洋の覇権をかけて一触即発の状況にあった。 合衆国主導の石油制裁により、窮地に陥った日本はついに状況を打破するため対米開戦を決断する。 太平洋の波濤を越えて、日本海軍はハワイ沖に空母機動部隊を送り込んだ。 現地時間12月7日、真珠湾に駐留する合衆国艦隊を奇襲するため、183機の攻撃隊が飛び立って征く。 しかし彼等の奇襲は未遂に終わった。 そこで彼等が目にしたのは、異形の怪物に蹂躙される合衆国艦隊の惨状だった。 その日を境に世界は回転した。 ドラゴンに、クラァケン、ヒュドラ……空想上の化け物が次々と出現し、人類は試練の時代を迎える。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:13時間51分

    この作品を読む

  • 暗黒のノクターン

    失った者を取り返すべく男は潜入した…。

    200

    0


    2021年11月18日更新

    空気が薄い。 私は喘ぎながら目的の頂上を目指した。 日暮れ前には何とかたどり着いた。 岩陰から向こう側の山稜をビノキュラーでそっと覗き見た。 夕闇迫る一望に山々の稜線が拡がっている。 ひときわ目立つ山頂上に置かれている巨大な黒い円筒の数は3体。 あれらの中身は人格なのだ。 彼らはサイバー戦に負け、身体を奪われ、入出力は何も無い。 いや、私の居るこの秘密の高みからのみ彼らの出す音が聞こえる。 あれは音楽だ。 悲しくも美しい調べが響く。 彼らを解放する機会を待ちながら私は只、その切ない旋律を聴き続けた。「必ず助けてみせる…。」 私は密やかな声で誓った。 アクションサイバーパンクSF。

    読了目安時間:14分

    この作品を読む

  • 白兎敗走記(改訂)

    『白兎敗走記』の改訂版です。

    7,400

    0


    2021年9月18日更新

    マーガレット公国に住むイナバ族の少女、イベリス。 平穏に暮らす学生であった彼女だが、徐々に戦火に巻き込まれていく…。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:41分

    この作品を読む

  • ある不慮の事故で命を無くした冴木 美鈴は、目が覚めるとなぜか見知らぬ世界に転生していた。 そして、聖女の家系として生まれレイナ・アストレアとして育てられ、現代の知識を受け継ぎ勉学で秀でていく。 現教王国の体制も腐敗しきり、民たちは苦しんでいた。 今まで籠の中の鳥状態だったが、結婚の前日に世の中を見るチャンスを得るも、細かく目を向けると、そこは想像していた世界とは違い酷く穢れている。 結婚相手の第二王子も性格が歪んでおり、婚約を破棄すると今度は終われる立場になってしまう、お城から抜け出しなんとか砂漠に逃げると、そこには砂漠の民を率いる人物が待ち構えていた。 その人物とは、今の体制に嫌気がさし教王国を自ら抜け出した第一王子であった。 彼は砂漠の民たちを率いて、いずれはこの世界を救うために活動を行っている。 しかし、それを邪魔と考えた教王国側はレイナたちの討伐へと行動を移していった。 そして、初代聖女の力を使いレイナは腐敗しきった世の中を正すために砂漠の民たちを率いて教王国と戦っていく、その中で待ち受ける魔の気配、伝説上の生物。 自ら聖女の地位を捨て、迫りくる敵を倒し続けるレイナたち「大丈夫……私は一人じゃないから!」 前世の知識を駆使し、初代聖女であるソマリの力も受け継いだ彼女たちのアラビアン冒険譚! ここに開幕!

    • 暴力描写あり

    読了目安時間:3時間7分

    この作品を読む

  • Re:信長下剋上伝

    信長VS秀吉のif戦記

    20,500

    100


    2020年5月27日更新

    もし本能寺の変で、織田信長が死んでいなかったら……。 何もかもを失った信長が『下克上』を目指したら……。 時は豊臣秀吉が天下人に王手をかけた頃。 全国の大名たちが関東へと集まる中、突如として歴史の表舞台に舞い戻ってきた信長は、電光石火の奇襲で、とある城を制圧する。 彼が目指すのは「日本の天下布武」ではなく「世界の天下布武」。 領地も兵もない彼が、とある天才軍師と無双の戦乙女の二人と出会ったことを機に、世界の覇王となるべく下剋上を目指す。 ※この物語はフィクションです

    • 残酷描写あり

    読了目安時間:5時間22分

    この作品を読む

  • 明を復興させた男 ~国に殺された名将の甥が英雄になるまで~

    蜀漢が愛される様に復興モノは浪漫なのです

    1,350

    0


    2019年9月25日更新

    叔父上、そして途中で散っていった者達のために私は祖国を再興すると決めた__ 時は17世紀。 暗君による贅沢と軍事費の増大、そして後に『清』となる新興国『後金』の圧迫を受けて危殆に瀕していた大帝国『明』 そんな斜陽の帝国に、一人の男が現れた。 男の名前は袁崇煥。 明末にその名前を轟かせた名将であり、後世で諸葛孔明などと並び称賛された稀代の傑物である。 しかしその英雄は、敵の計略にかかった自国の皇帝により逮捕され、刑場に命を散らした。 これはそんな彼の遺志を継いで、滅びゆく祖国の復興を成し遂げた彼の甥の物語 漢文少ししか読めない・中国語少ししか分からない中で、十二単アイコンのためだけに頑張った作品。 処女作なのでお察し

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:9分

    この作品を読む