人ではないモノの力と感性を持つ少年少女が、何のために生きて力を振るうのか、人間らしく変わるために何をすればいいのかを探す物語。(他サイトにて先行公開しているものを引っ越して来ているため、更新は早めになるかと思います) 花街の自警団に所属する少女、志乃は妖雛(ようすう)――人間でありながら、妖怪でもある希少な存在。人外由来の能力を持つが、共通して興味索然とした部分を持つ彼ら彼女らは将来、道具として都に徴兵され、〈物の怪〉と呼ばれる異形と戦わなければならなかった。 畏怖も忌避も、道具と見なされることも笑ってあっさり受け入れ、徴兵の日を待っていた志乃だが、他者から「先生」と仰がれる初老の男性、直武の旅に同行することが急遽決まる。その旅は、彼女ともう一人の妖雛を育てるための旅だった。 「君たちは、意思なく志も無い道具ではない。人間だ。だからこそ、灯火を得て進まなければならない。掴みとりたいものと、そこまでの道を照らす灯火を見つけなさい」 ――進む道を照らす火は、自分で灯さなければならない。 これは心の灯火を得るまでの、そして、空虚な半妖の少年少女が、人間らしくなるまでの物語だ。 ※舞台や登場人物の紹介、用語一覧もあります。 ※「!?」などの半文字表記は横読みでの見栄えを個人的に考慮して「!?」と大文字表記にしております。 ※小説家になろう、カクヨムでも連載しております。
読了目安時間:8時間20分
この作品を読む