古代中国

検索結果:9件

  • 青春怪異譚

    中国古代、春秋時代の怪異コメディ

    62,300

    198


    2023年9月18日更新

    中国古代オカルト青春コメディ。 紀元前6世紀、春秋時代。中国は山西省に晋という大国があった。いずれ大臣として国を担う若い貴族たちは常に研鑽しているはずが、怪異に巻き込まれたり踏み入れたりとドタバタしていた。ファンタジーかミステリーか中途半端な怪異譚。そして青春のモラトリアムでもある。 春秋時代といえば、夢で祟られたり兎が二足歩行で踊っていたり五日前に死んだ人が生き返ったり、まあそんな不思議な部分を拡大解釈して怪異を毎回解決する二十代の若者のコメディとなっております。お気軽に深く考えずお読み下さい。 週1回更新を予定していますが、見切り発進なので、時々遅くなるかもしれません。

    • 残酷描写あり

    読了目安時間:6時間0分

    この作品を読む

  • 創世記

    中国古代春秋時代、亡国と興国の英雄譚

    8,300

    0


    2023年8月26日更新

    紀元前8世紀、黄河流域中国古代。戦乱の春秋時代に滅亡の際に立たされた国があった。 晋という小国は、本家と分家に分かれ、血で血を洗う争いをしていた。それはまさに、晋の滅亡につながる。本家の重臣である欒成は少年君主を支えながら、晋の滅亡にあらがっていく。 公募出してましたが、落ちましたので供養です。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:1時間5分

    この作品を読む

  • 反魂転生・江湖にようこそ

    転生英雄、癖強仲間と天下を取る

    1,200

    0


    2023年2月5日更新

    十二年に一回開かれる、天下一を決める武術大会「龍虎比武杯」。 一か月後に迫った大会に向けて、道士の韓凌白は仲間とともに、長らく仮死状態だった前回大会の覇者・岳伯都を目覚めさせる。 一見成功したかに思えた儀式だったが、彼らはすぐに誤ちが起きたことに気づく——呼び出して宿らせた魂の持ち主が岳伯都本人ではなく、同じ読みの名を持つ別人のものであることに! 新たな魂の持ち主は、場繋ぎの仕事で食い繋いでいるいたって平凡な青年だった。体は動かず、怖がりで、さらには江湖の「こ」の字も知らない平和主義者。しかしやり直すわけにもいかず、道士と仲間はこの男を鍛え上げ、「岳伯都」として開催の迫る龍虎比武杯に出させようとするが…… *** 【おもな登場人物】 ・岳伯都/岳白斗(がく はくと) 拳法の達人。しかしその中身は手違いで転生させられた一般人。岳伯都は前回の龍虎比武杯で優勝した天下一の豪の者だが、白斗自身は運動音痴で人を殴るのも嫌。なのに特訓して龍虎比武杯に出ることになる。 ・韓凌白(かん りょうはく) 道号「玄洞子(げんどうし)」を名乗る黒髪長髪の美形道士。方術に長けた知恵袋だが自分大好き。天曜日月教の幹部。 ・藍蝶蝶(らん ちょうちょう) 毒使い。苗(ミャオ)族の出身で蠱毒の扱いに長けているが、ある事件を起こしたために一族からは追放されている。天曜日月教の幹部。 ・何仁力(か じんりき) 人食い僧侶。ただし金持ちの三男坊以外は食わないという掟がある。人を食う以外は常識人。天曜日月教の幹部で武術師範。 ・胡廉(こ れん) 宮廷から逃げてきた元宦官。家事と医術に長け、やや陰湿な面がある。天曜日月教の幹部だが武功は四人の中で一番低い。 ・敖東海(ごう とうかい) 宗教結社「天曜日月教(てんようじつげつきょう)」の教主。韓凌白らの主人で、四人に岳伯都の蘇生を命じ、龍虎比武杯に出させるよう命令した張本人。 ※カクヨムでも連載中

    • 暴力描写あり

    読了目安時間:3時間56分

    この作品を読む

  • 鍋を食べ終わらないと出られない部屋「冬の5題小説マラソン」

    「冬の5題小説マラソン」お題:鍋

    4,700

    0


    2023年1月10日更新

    「冬の5題小説マラソン」お題:鍋 紀元前600年くらいの古代中国人に現代日本の鍋を食べさせる話。 拙作完結済連載『父の仇に許された』のレギュラーに鍋をつつかせるという、初見さんに全く配慮のないコントです。 未読のかたは、古代の貴族が鍋を食べてるコントと思って軽くお読み頂けると幸いです。

    読了目安時間:10分

    この作品を読む

  • 父の仇に許された

    中国古代春秋時代。一人の男の静かな生き様

    413,500

    3,139


    2023年4月16日更新

    父の仇(あだ)に許された 古代中国・春秋時代の覇者国家、晋にて逆臣の子として逃げ隠れていた郤缺(げき-けつ)は偶然見つかり登用される。 彼を評価するもの、彼に期待するもの、様々な人々に出会いながら自分の行く先を考え、臣下として国を背負う道を選ぶ。 この国が迎えた賢君が自分の父親の仇なのだという心の棘をかかえたまま。 初期に五十代後半の男と三十代後半男のBL有り(事後のみ) 戦争描写として暴力描写あり ※ワンドロ絵で仮表紙いれました。

    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:16時間9分

    この作品を読む

  • 壁サーの俺が考えた、最強のアンソロを作るからお前も寄稿しろ

    同人誌用語が飛び交う超学究古代都市の話

    13,700

    0


    2022年6月12日更新

    王様が国を繁栄させるために作った、学究区画。そこは高級住宅地が並び、学者たちは湯水のように資金援助を受けながら、それぞれ違う分野で競い合い、研究し、著述していた。 そんなとき、一人の学者が、言った。 『アンソロ作ろうぜ!』 ギャグ・コメディ部門限定ですが、勲章おリボン初めてかけてもらったので記念にアプしました。

    読了目安時間:7分

    この作品を読む

  • おじいちゃんのおはなし~御先祖さまは鳥になってやってくる~

    中国古代、祖父と孫のハートフルストーリー

    3,700

    0


    2023年7月17日更新

    紀元前620年前後の山西省に晋という国がありました。 その国で最も古い貴族のおじいさまが、孫と一緒に御先祖さまへ挨拶に行きました。 二人で秘密のお話もして、御先祖さまのためにもこれからの安泰を願いました。 そんな短い話です。

    読了目安時間:6分

    この作品を読む

  • 天鵝の裳《ころも》

    「羽衣天女」伝説の翻案です。

    0

    0


    2021年8月13日更新

    山で独り暮らす若者日生(にっせい)は、ある日、虹色に輝く衣を偶然見つけ……。 おとぎ話の「羽衣天女」のパロディです。 *他サイトとの重複投稿です。

    読了目安時間:30分

    この作品を読む

  • 太公絶望

    よろしくお願いします。

    31,200

    0


    2019年11月23日更新

    古代中国殷の時代、妖姫妲己に魅入られた紂王は悪逆の限りを尽くしておりました。 悪政を繰り返す盟主に忠義と正義の狭間で揺れる、周の君主西伯様。 後に周の文王と号される彼の下に現れたのは希望の軍師か、それとも絶望の羞恥か。

    • 残酷描写あり

    読了目安時間:12分

    この作品を読む