少子高齢化

検索結果:4件

  • C.T.B〜揺り籠から戦場まで

    ―老兵は出兵す。  by Ke-Shi

    100

    0


    2022年11月6日更新

    …2045年(令和27年)新•戦時国際法-通称C.T.B法が施行された。その意味は“From the Cradle To the Battle yard”(揺り籠から戦場まで。) 65歳以上の高齢者のみが戦争に従軍するという地球規模の新しいシステムだ。 この恐ろしい君たちの未来を直視せずには歴史は変えられない。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:1時間15分

    この作品を読む

  • 早期未成年結婚した『僕』と『私』の愛とSE✕と明るい家族計画は、いつの日かこの世界を救済する

    青春ラブコメです、ちょっと生々しかもです

    12,700

    198


    2022年10月20日更新

    ついに、とうか…、とうとう人類は滅亡の危機に瀕していた。 それは天変地異でもなければいつも世界のどこかで起こっている戦争の所為でもなく、まして異世界から魔王様が降臨してきたからでもない。 もっと現実で、もっと生身で、そして誰もが知っていた事。 人類滅亡の危機とは『少子化』に他ならなかった。 つまりは人口減少だ。 それは緩やかな、とか、穏やかなとか、そんなレベルではなくて、もはや人の減り方は『縮退』といっても過言ではない。 ともかく子供が生まれない。だから人が増えない。どころか目に見えて減ってゆく。 このままの推移で、順調に人口が減った場合、現代社会・文明を維持できない人口数に到達するのは、たった100年後には、ほぼ確実だとされている。 さすがに、各国行政機関は、明るい老後の為にも、人口を増加傾向に、最悪、現代と同じ人口推移にもって行くために対策を講じる。 ともかく、産めよ増やせよ、の政策が打ち出され始める。 また、義務教育期間中(現代日本の義務教育は高校まで)の成婚、妊娠、出産が認められる様になり、『国家による明るい家族計画』プランを実行すると、様々な手当や特典が付与されることになる。 こんな時代の最中に、とある地方都市で、高城一樹と、そのお隣に住む幼馴染の少女、一花の二人の高校生は国家の推奨する『未成年婚』を果たす。 準備段階でのSEXの推奨 将来的に3人程度の妊娠 友人、知人への結婚、成婚への手助け 等々。 政府の主導するカリキュラムにのっとって、新婚生活は高校一年から開始される。 はたして、一樹(僕))と一花(私)の未成年婚によるSEXと明るい家族計画は、人類を、いや世界を救う事はできるのか? なるべく、エロ展(ノベルアップに相応しい作品です18禁ではありません)開を控えつつ、二人の活躍にご期待ください ! 基本的にはほのぼの日常系です。

    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:3時間41分

    この作品を読む

  • 革迷

    人生のあらゆる問いに答えた一冊!

    0

    0


    2022年9月2日更新

    少子高齢化が進み、若者の7割が貧困に陥った現代の日本。賃金は下がり、一方で社会保障の負担額は増大し、生活が困窮して追い詰められた若者達は頻繁に暴走的犯罪を起こすようになっていた。 そんな日本において、天賦の弁舌能力とカリスマ性を持った天才大学生の東條は、その才能とは裏腹に「特別」でない自分を自覚し、将来に対して諦めの感情を抱いていた。しかし、彼はある日、友人に頼まれて政治セミナーの講師を行うことになり、そこで、政治に熱心な高校3年生、小岩と出会う。小岩や恩師の李先生の影響を受け、東條はこの衰退していく国に革命を起こすため立ち上がることとなる。 その頃、人生における「負け組」の小林は、絶世の美貌を持つ風俗嬢の女子大生、朝比奈に出会い、生きる希望を見出す。彼は、朝比奈に釣り合う男となるため、様々な手法で金を得ようとするが、それは彼にとって破滅への第一歩であった。一方、生まれてこの方、恋愛の感情がわからない朝比奈は谷本という男と出会い、人生で初めての恋を経験してゆく。若者のリアルがいやらしいほどに描き出された第二部は、第一部と登場人物がガラリと変わるが、それらは後に繋がりを見せてゆくこととなる。 やがて、ある事件をきっかけに日本は崩壊へと向かってゆき、若者達の暴走も激しさを増していく。生かすのは高齢者か若者か。命に価値の大きさの違いはあるのか。東條は衰退してゆくこの国を変革することが出来るのか。そして、東條の真実が明かされ、彼自身のエゴと対峙する第四部は、驚愕の展開に圧倒されること間違いない。 「愛」「性」「金」「欲」「信頼」「諦観」「格差」。各登場人物が抱える葛藤に迷いながらも、それぞれの革命を起こすために動き出す。 人間は何のために生きるのか。人間は無償の愛を持つことが出来るのか。人間の本質は善か悪か。現代の日本の姿を風刺しつつ、人生におけるあらゆる問いに正面から向き合った著者の処女作。読めば必ず、人生の「答え」が見つかるはず。

    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:4時間51分

    この作品を読む

  • 国による恋人マッチングシステムを使ったら、選ばれたのは隣の席の大嫌いな女子だった。

    理想の相手はすぐ隣にいる

    66,700

    33


    2022年6月26日更新

    少子高齢化による急激な人口減少、若者の恋愛離れは更に拍車がかかり、国家存亡の危機も叫ばれ始め、ついに国が動いた。 AIを駆使し、国による恋人マッチングシステムを開発。 そして数年、バージョンアップ重ね今ではカップリング成功率90%を越える。 更に今年度より、システム使用可能年齢を高校生にまで引き下げられた。 ◈ ◈ ◈ ◈ ◈ 月夜野 瑠(つきよのるり)は女子に人気だ。しかし男子に対しては全く逆、特に俺に対してはいつも突っかかってくる。 顔は可愛くても性格は最悪、俺が一番苦手な女。 しかしなんと俺が何となく使ったマッチングシステムで、選ばれたのはその月夜野だった。 隠れオタクの為恋人が作れないと思った二人がシステムを使用、選ばれたのは自分の趣味を理解してくれなさそうな相手。 理想の相手とは程遠い二人、しかし実は相性抜群だった。 HJ小説大賞2020後期2次選考通過作品 なろう、カクヨムにも投稿中

    読了目安時間:5時間37分

    この作品を読む