心理学

検索結果:22件

  • つれづれグサッ

    日々の独り言です。本で学んだ知識系も。

    74,850

    52


    2023年5月31日更新

    『ノベルアップ+』以外にわたしが活動しているいろいろなサイトでも同じように『つれづれクサッ』があります。こことは違う話題も多数扱っていますので興味があればぜひ起こしください。 基本『読書等で得た知識』をまとめたり、わたしなりの理解をして書き上げたものです。専門家でないからこそ、わたし自身誤った知識を披露しないよう努めていく所存。 つれづれなるままに、 ひぐらし、 モニタにむかひて、 こころりにうつりゆくよしなしごとを、 そこはかとなくかきつくれば、 なにやってんだろおれってなる。

    読了目安時間:38時間4分

    この作品を読む

  • 「刹那の崖」と「星屑の海」

    相対性理論と量子力学が理解できるSF小説

    105,458

    890


    2023年4月17日更新

    SFジャンルの最高順位:日間1位、週間1位、月間4位 物理博士にしてエンジニアである朝霧 澪は、軌道エレベーターにある日本宇宙研究開発機構、アースポートセンターに勤務する研究者として、アルファケンタウリに向けて旅立つ人類初の有人恒星間宇宙船の研究に没頭をしていた。 その研究成果の一環として、澪の恋人である穂積 一樹が、今まさに恒星間宇宙船で「星屑の海」に旅立とうとしている。果たして一樹は、無事、地球に帰還することができるのであろうか? 追記: この小説に出てくる物理的理論等はできるだけ現実の理論にそった形で書いてありますので、読み終わると「相対性理論」、「量子ゆらぎ」、「量子もつれ」、「量子テレポーテーション」、「時空」、「集合的無意識」、「人の魂の重さ」、「因果律」等の知識が得られます。 と言い切りたいのですが、物語の都合上、明らかにフィクションで書いてある部分もあります。一応、物語の後書きに、どの理論が正しくないかの説明をつける予定ですので、ツッコミはご容赦ください。SFは、サイエンスフィクションですのでw

    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間57分

    この作品を読む

  • 【元業界人が伝える】クリエイターならば知っておきたい雑学

    58回 なぜ美少女ゲームの箱はデカイの?

    638,900

    3,640


    2023年4月1日更新

    ここは、2018年にゲーム制作業を引退した、私こと板皮類がプレゼンツ。 14年間にわたって企画&シナリオライターとして活動し、身に着けてきた雑学を、幾つかご紹介していきたいと思います。 取り上げるジャンルに垣根は設けませんが、企画屋もやっていた筆者の性質上、『大勢に自分の作品を読んでもらう・支持される』ための、ちょいテク・心理学・発想法に比重がよるかもしれません。 ■ 今後の投稿予定 ■ 2022年9月からは、不定期更新に。 その分、厳選した考察をご提供したいと考えております。 今後とも、宜しければお付き合いのほどお願いいたします。m(_ _)m ※この作品は、2019年より『カクヨム』に投稿している『クリエイターならば知っておきたい雑学』のバックナンバーを、再編集してお送りしています。

    読了目安時間:6時間18分

    この作品を読む

  • 緋の残像 伝説の殺人鬼が恋人の心の奥で蘇る

    人を殺した記憶、あなたにはありますか?

    149,000

    1,789


    2023年1月16日更新

    国立陸奥大学に通う大学生・高槻守人は最近、妙な悪夢に苦しめられていた。 人を殺す夢だ。 それも犯罪史に残る快楽殺人犯「赤い影」と酷似した手口で……。 ストレスのせいかと思い、可愛い理系女子大生・能代臨とつきあってみるが、悪夢は消えない。 このままでは恋人を自分の手で殺してしまうかも? そんな不安の余り、精神神経医学の准教授・来栖晶子に相談し、心理分析を受けると、彼の中に忘れ去られた過去があると判る。 9才の頃、守人は眼前で「赤い影」の犯行を目撃していたのだ。 怖いものから逃れる為には、その怖いものになれば良い! そんな心の安全装置が働き、守人の中に「赤い影」と似た別人格が作られているらしい。 この時、凶悪な殺人は守人の幻想内に留まらず、現実世界で頻発していた。 十年前に姿を隠し、死んだと噂される「赤い影」が帰ってきたのか? それとも、守人の中に存在する凶悪な疑似人格が、悪夢を現実にしているのだろうか? アルファポリス、エブリスタ、小説家になろう、にも投稿しております。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:8時間55分

    この作品を読む

  • 人落ちマンション ~あなたにスノードロップの花束を~

    医学・物理学・心理学をお勉強しながら…

    3,100

    0


    2022年5月7日更新

    そのマンションでは、よく飛び降り自殺が発生する。主人公の美雪がベランダのスノードロップの蕾に触れると、人が落ちた。下を見ると見物客が、スマホで写真の撮影会が始まった。すると、また、上から若い女性が落ちてくる……。 人は、いつしかそのマンションを「人落ちマンション」と名付けた……。 小説を読みながら、医学・物理学・心理学を学べる じわじわ系愛憎ホラーミステリーです。 ■表紙画像:moerschyさんご提供のフリー画像 ■文字入れ・装飾:miraii♪

    読了目安時間:2分

    この作品を読む

  • 絵描きの元兵士と新米編集者達の旅路記録帳(仮)

    人間心理に重点を置いた異世界物語

    167,367

    1,979


    2022年2月15日更新

    ヤ―オン・ウェイは、ベルダー孤児院に所属する子供だった。彼は、幼き頃から絵を描くことが好きだった。 そんなある日、彼はベルダー孤児院に所属することとなったグレア・ライタスという女の子に出会う。 彼女は、話すことが出来ない少女だったが、絵を見る洞察力の高さがあった。 ヤーオンはそんな彼女に興味を持つのだが、彼女は大きな秘密を抱えていた…… 事件を終え、成長し続けたヤーオンは、国の規定に則り十四歳でベルダー孤児院を離れ、軍事学校に所属する。 彼は、魔法や超能力といった特別な才能を持っていなかった。 しかし、彼には幼少期に培った努力する精神力があった。自らの能力を活かし豊富な知識と柔軟な発想力、緊急時に問題に対処する力を身に付けた彼の姿勢は、様々な人へ影響を与えると共に教職員から認められるようになる。 そんな彼は、努力が認められ渇望していた国境防衛課へ在籍することに成功する。 彼の人生は順調だった。このまま努力していけば、より良い立場に上がれるだろうとすら言われていた。 一つの失敗をしてしまうまでは――

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:1時間15分

    この作品を読む

  • こころの分析学

    私なりに、こころというものを分析しました

    0

    0


    2022年1月28日更新

  • 超雑談部 ~知識の幅が人生を成功に導く~

    読めば、あなたは成長する

    2,100

    0


    2021年12月29日更新

    雑談部。それは人生のありがちな疑問について雑談する部活動。人生に劇的な変化はもたらさないが、1ランク上のスキルアップができる場所。 雑談部は学校から認められた部活動。雑だったり、適当なお喋りは認めない。本気で雑談する部活動。何事も本気であれば成長に繋がる。 雑談部は健康、恋愛、睡眠、仕事、食事、勉強、集中力、病気、生活、ストレス、芸術、人間関係、話術、美容、メンタル、全ての雑談を歓迎する。 さあ、トークに花を咲かせましょう。 現実にはチートもなければ神様もいなければ天才にもなれない。生まれを理由に諦めることはない。平凡な家庭に生まれようと知識と経験と努力で天才は越えられる。神様に願って頼るのはバカバカしい。チートがなくたって人生はうまくいく。 まずは知識を得ることから始めよう。雑談部は知識に貪欲だ。 読むだけでレベルアップ! 目指せ、タメになる雑談! 成長するための糧がここにある。 コンセプトは「簡単に学ぶ」 さあ、人生の勝ち組になろう! ノベルアップ+では途中まで公開します。 続きが気になる方はカクヨムでお願いします。 https://kakuyomu.jp/works/16816700427091424329

    読了目安時間:3時間51分

    この作品を読む

  • 美意識過剰

    人間は自分を美化する性質があるそうです。

    0

    0


    2021年10月20日更新

    あらすじを書くほどのものではありません。 もしよければご感想を頂ければ。

    読了目安時間:2分

    この作品を読む

  • 魚の涙(何故我々は中国を憎むようになったのか?)

    歴史と心理学的な。

    34,200

    1,400


    2021年10月10日更新

    現在、日本人の多くは「中国」を適ししていますが、そのような感情が植え付けられた背景には一体何があったのでしょうか?

    読了目安時間:28分

    この作品を読む

  • 1/2 ~天才はサイコロを振らない~

    天才×凡人×心理学!青春ラブコメ作品

    0

    0


    2021年2月23日更新

    佐々木優輝は優秀である。だが、天才ではない。 彼は何をやっても二位止まりの優秀な生徒だった。 そして、彼の上にいるのはいつだって天才と呼ばれる者。 だから彼は憧れていた。才能を持つ者に、何かを極めている者に。 高校二年になりクラス替えを迎えると、彼は学年一位の学力を誇る女の子に出会う。 彼女は、紛れもなく天才だった。彼がずっと憧れてきた天才だった。 だが何かが―人間として大事な何かがー欠如していた。 そんな二人が交わる時、物語は動きはじめる。 これは特別な才能を持たない全ての人へ告ぐ、青春ラブコメディ。 青春×恋愛×テニス×心理学 少しテイストの違う青春ラブコメを楽しんでいただけたら幸いです。

    読了目安時間:22分

    この作品を読む

  • 向坂SAKISAKA~心の闇を照らしたもの~

    心理学をテーマにた大学生のラブコメ

    200

    0


    2020年11月11日更新

    俺は心理学を学ぶ大学生。その大学のキャンパスで……誰もが振り返る美人女子大生「向坂雪菜」。彼女が、平凡で目立たない俺に何故か近づいてきた。普通の男ではとても近づくことも許さない程に、優雅で煌びやかな天上人とも言える彼女が……なぜ俺だけに距離を詰めてくるのだ? しかし……あったのだ。向坂雪菜が俺に近づく理由が。謎多き彼女が抱える”心の闇”を目の当たりにした俺。……彼女との距離は知らず識らずに特別なものになっていく。

    読了目安時間:5時間3分

    この作品を読む

  • スキャンダル部!!

    校内の情報をかき集めろ!

    500

    0


    2020年9月10日更新

    華の高校生活を待ち望んでいた主人公、月見阿羅矢。 しかし入学早々、スキャンダル部という怪しげな部活に入部させられる羽目に?! 校内に降って湧く様々な噂や情報、スキャンダル。それらを突き止め、公開するのがこのスキャンダル部? 主人公のもつ意外な能力を駆使して、校内の情報をかき集めろ!

    読了目安時間:29分

    この作品を読む

  • 陰キャでもコミュ力お化けな僕がリア充ヒロインを救うようです

    陰キャなコミュ力お化けがいてもいい!

    100

    0


    2020年7月1日更新

    【月~金更新予定】 僕、星宮(ほしみや)大海(ひろみ)は、クラスでボッチの陰キャ。 ある日、僕は同じクラスのリア充美少女、天海(あまみ)旭陽(あさひ)と鎖で繋がれてしまう。 互いの胸に刺さった鎖、他人から見えないそれは、神に仕組まれたものだった。 いつもニコニコ美少女の旭陽は、実はダウナーで自己否定が激しかった。 僕の従姉妹(香坂渚紗)に取り憑いた神は言う。 「鎖は旭陽の不安。彼女が不安になると、鎖は太くなり、大海くんも不安になるよ」 神に言われるまま旭陽の不安を取り除いたら、旭陽は僕にデレてくる。 「選べ。旭陽の不安を放置し、君まで不安に呑み込まれメンタルを壊すか。 旭陽の不安を解消し、彼女をデレさせるか」 僕は旭陽の不安と向き合うことを選ぶ。 旭陽はなにかにつけて不安に感じ、僕に悩みや不満をぶつけてくる。 スクールカウンセラーの渚紗の支援を受け、僕は旭陽のメンタルをフォローする。 陰キャなのにコミュ力お化けだったらしく、旭陽は僕にデレていく。

    読了目安時間:3時間38分

    この作品を読む

  • コール

    コールセンター音声記録

    200

    0


    2020年5月23日更新

    コールセンターに記録された音声。 流れるのは会話だけ。 セリフだけで進むラジオ小説。 あなたはそこから真実を読み取く事が出来るか。 リアルフィクション犯罪推理ミステリー。 ⚠️注意:セリフだけの小説。 https://novel.daysneo.com/sp/works/episode/8a0c3bd9ef6e409a0541083b89678f0b.html

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:8分

    この作品を読む

  • 永遠の図書館

    この図書館の出口はどこにあるのでしょうか

    9,600

    100


    2020年5月6日更新

    わたしは、暗く、どこまでも続く通路の真ん中に立っていた。見えるのは赤地と黄色の装飾が美しいタイル張りの床と、左右に聳え立つ本棚、そしてその一段一段にぎっしりと詰め込まれた重たそうな本だった。 それらが見えたのは、わたしが小さな蝋燭の灯ったランプを手に持っていたからだ。ランプを持つ手にはほのかな温もりが感じられる。もっとも、ここは決してひんやりと冷えているわけではなかった。でも、このランプがあるとないとでは、感じる温度が違ったろうとわたしは思った。 どうしてわたしがここにいるのか。その理由はわたしにもわからなかった。ただ、わかったのは、わたしは望んでここに来たのだということだった。孤独で、暗くて、ただ本が立ち並ぶこの空間……わたしは天井を見上げた。本棚は、わたしが手に持っているランプの明かりが届かないところまで高く伸びていて、終わりが見えなかった。

    読了目安時間:18分

    この作品を読む

  • エルダーニュの薫る丘 -in the After story for Chocolatier-

    ショコラトル戦記の後の世界のお話。

    100

    0


    2019年12月16日更新

    歴史に残る戦乙女の伝承から三十年経った日の話。Ⅶ(セファ)の国、港町エルダーニュでは、国民達がある問題に悩まされていた。それは心に住み着く闇の魔物「メタヘル」による激しい猛攻だったのだ。 かつて鳴りを潜めていた魔物は、静かに息を潜めて反撃の隙を狙っていた。 そんな中、不思議な雰囲気を持つエルノと名乗る少年と、ニナと名乗るお喋りな黒猫(ケットシー)は心理学者の家に仮住まいし、海風の薫る港町で「不思議な効果を持つアロマオイル」を売り始める。しかし、彼らは悪い噂によって追い出されてしまった。 彼らを探す為に、残された心理学者達は「医療キャラバン」結成して、腐り始めた「Ⅻの世界」を、治療し始めていく――。 ※「臨床心理学」×「アロマテラピー」=異色ファンタジー!! ※世界観がかなり難解な部分があります。ご了承ください。

    • 暴力描写あり

    読了目安時間:1時間7分

    この作品を読む

  • もし江戸川乱歩の『目羅博士』が怪奇BLだったら

    原題『猿と鏡と不思議な犯罪』

    4,400

    300


    2019年11月23日更新

    数年ぶりに再会した友人。 彼は僕に怪談を語るのだ。 だが怪談は徐々に脱線し、 やがて罪の告白に変わる。 彼の手が桃色の脳を掴み、 僕は底なしの闇に消える。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:32分

    この作品を読む

  • 心理学を批判してみた

    心理学で人の心は分かりません。

    1,100

    0


    2019年8月15日更新

    私が専攻している心理学を批判してみましたwww ちなみに、心理学を学んでいても人の心は読めません。ああいうのは、単に洞察力とか観察力とかが凄い人です。 寧ろ、心理学を学んでいたら、人の心の謎が深まるばかり。 寧ろ、そこが面白い!というのを分かって貰えたらなと思います。 このエッセイでは無理か?

    読了目安時間:5分

    この作品を読む

  • 「天気の子」に関する感想と考察 ~思春期の心理に焦点を当てて~

    「天気の子」を観に行った人の為のエッセイ

    2,000

    0


    2019年8月8日更新

    「思春期の心」に焦点を当てた「天気の子」に関する考察エッセイです。 「思春期の心」に焦点を当てて書きました。また、何回か改編していこうと思うので、楽しんでいただければ嬉しいです。 参考文献は三冊と少ないのですが、「天気の子」関する新たな視点を皆様にお届け出来たらなと思います。 「天気の子」は様々な視点で考えることが出来る作品なので、他の方の考察と比較しながら読んでいただけたらうれしいです。 複数回に分けて色んな視点で「天気の子」について考えていこうと思っているので楽しみにしていただけたらなと思います。

    読了目安時間:8分

    この作品を読む

  • 心奏のザルヴァートル―Paradise Fallen―

    人間の心奏真理――命の答えは、ここにある

    100

    0


    2019年8月5日更新

    『夢』とは何か? 平凡で残酷な現実に産まれ生きたある一人の女は、人間なら誰しもが持ち得る物であろうそれをこう定義した。 「夢とは御伽噺だ。辿り着けるかも分からない、どれだけ手を伸ばそうとも決してその手に掴めぬ幻想。人々が求める夢こそが、何物にも勝る至高の御伽噺なのだ」……と。 故にその者は求め、願ったのだ――終わりなき幻想で満ち溢れた御伽噺を。 ――それは影煌二元の御伽噺。 新生せし終わりの時代は悲劇で満ち溢れ、宇宙(ソラ)を彩るは善と悪の美しき綾模様。 善と悪が常に争いあう嘆きと悲しみの世界。決して相容れぬ精神性を持つ者達が、血で血を洗う殺し合いを繰り広げる中で、己の祈りを信じ貫き通す事に命を懸ける二人の男女が居た。 ――舩坂弘。 ――エリザベート・アマーリエ・オイゲーニエ・フォン・ヴィッテルスバッハ。 『殺戮』と『寵愛』 相反する二つの祈りを宿した男女が紡ぐ始まりの物語。 其を為すは、虚構を調和せし始まりの語り部。 これは二人の救世主と、この世界に生きた遍く人々が描くコズミックオペラドリー厶ダーク御伽噺。 『命の答え』……それは夢の果てに待つ、ヒトが紡ぎし心奏の調べ―― ※あらすじでは分かりにくいですが、この作品はロボット物です。 ※この作品はスタートレックのような真面目なSFでは無く。スターウォーズのようにファンタジー要素等が含まれる、遊びのあるSFになります。つまりは「SFチック」。 ※この作品は、【小説家になろう】にも掲載中です。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:26分

    この作品を読む

  • メンタリスト

    冒頭に心理テストのある作品です!

    71,756

    5


    2019年6月27日更新

    世の中には人の気持ちや行動までも意のままに操る事が出来るメンタリストと言われる人がいる。 メンタリストは心理学をベースに色々な知識や経験を織り交ぜながら応用する事で人を誘導する。 主人公の松岡拓海もメンタリストである。彼は行きつけのバーで3人の女性と出会い、心理学で誘導しようとするのだが……。 小説の冒頭には簡単な心理テストを用意してあります。そこだけでも気軽に覗いてみてください。 興味が沸きましたらご愛読宜しくお願い致します。 ※表紙絵は九藤朋様から描いていただきました。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:3時間10分

    この作品を読む