戦国時代。「関東管領」として室町幕府から関東を支配する権限を与えられていた名家・山内上杉家。 その当主でありながら相模の新興勢力・北条左京大夫氏康との戦いに敗れ、城と国を失った上杉五郎憲政。 上野国を追われた憲政が越後の龍こと長尾弾正少弼景虎にすがったことこそが、軍神・上杉謙信の誕生のきっかけと なるのだが、憲政自身は権力を失い歴史の表舞台から姿を消すこととなった。 大軍を率いながらも、とにかく戦に勝ったことがない。 立てる策、下した決断が必ず裏目に出る「戦下手(いくさべた)」。そんな憲政が再び歴史の表舞台に立つ好機が訪れた。 謙信死後の後継者争い「御館の乱」である。 国を追った北条氏康も、一矢も報いることができず叩きのめされた武田信玄も、権力を奪った上杉謙信も、もはやこの世の人ではない。 三英傑亡き今こそ、自ら関東管領に返り咲く時だ。 捲土重来。上杉憲政最後の戦いが始まろうとしている。この采配は誰にも譲れない。 戦国最大の謎のひとつ(あくまでも著者の中で) 「上杉憲政はなぜ『御館の乱』で宿敵・北条氏康の子、上杉三郎景虎を支援したのか?」 本作でひとつの答えを出してみました。 表紙画は『ノブナガン』、『カムヤライド』の著作や、特撮作品『快盗ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』の怪人デザインで知られる漫画家・久正人先生にお願いしました。
読了目安時間:52分
この作品を読む