格差

検索結果:7件

  • 「なぜ日本経済は絶対に破滅しないのか?」について宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!

    日本が破綻するわけ「ない」(# ゚Д゚)

    3,954,049

    30,084


    2023年8月30日更新

    対GDP比200%もの債務を抱えているとされる日本。もう日本は破滅するしかないのか? …という不安に対し、 「実は全然大丈夫なんですお(≧∀≦)」 …という事実を、世界各国の現状と過去の歴史から詳述しています。 キーワードは『国債』。 国債には意味があり、無駄に発行している訳ではないということと、日本に比べて世界の方が遥かに危険だという真実、なによりも日本の債務総額は、日本の純資産3,300-兆円(うち現金資産で1.800兆円。そのうち半分は即金出来る流動資産)に比べても小さいので「増税覚悟なら、そんなに心配ない」だけでなく、「他の国は既に債務超過」で死にかけている…という2020年以後の世界の債務と破綻について検討していくつもりです。お楽しみにね。 なお日本を含めた世界各国の現状について、全く情け容赦なくぶった切っていきますので、表現上、不愉快で不適切に感じる場合もあるかもしれません。しかし、こういう場所は自らの確信と信念を披瀝する場だと認識しており、以って偽善や綺麗事を排除し、正確かつ切迫感を持たせるために「政治的に正しい表現」は致しません。ご理解を頂きたく思います。合わせてコメントには可能な限りレスを付けます。コメント数が(嬉しいことに)多数頂いていますので、もしかしたら確認ミスからレスが付いていないコメントもあるかと思います。もし抜けがあったらご報告ください。 なお、この内容は別のWeb投稿サイト「カクヨム」でもUPしていますが、内容は少し異なります。相互に補完する関係にあるのですが、乖離が大きくなりましたらその都度、内容を修正していくつもりでいます。常に新しいのが良い…ということです(^^) がんばりますので、皆さん、よろしくお願いいたします…m(_ _)m ちなですが、「なぜ〜ヤマト」はCXの「カノッサの屈辱」のオマージュです…m(_ _)m 意外と本気でイグ・ノーベル経済学賞を狙いに行ってます(爆死

    読了目安時間:23時間38分

    この作品を読む

  • 時空転〜少女がタイムワープしたので一緒に住むことにしました〜

    愛は時空をも超える

    500

    0


    2023年1月28日更新

    人生に挫折し、家でゴロゴロしていた主人公。 だが、少女が現れたことによって日常は動き出す。 過去と今が融合したとき生きるは変わる そんな日常物語。 この作品は エブリスタ及び、アルファポリスノベルアッププラス、nolanovel,マグネット テラーノベル、カクヨム、小説家になろう、pixiv,ツギクル、で重複連載しています。

    読了目安時間:48分

    この作品を読む

  • 強制結婚されたけど頑張ります。~優しい旦那様も付いてきたので、強制結婚した方が良かった件~

    政略結婚系で幸せになる系の女主人公ちゃん

    1,200

    0


    2023年1月17日更新

    「本当の娘か貴様」 実の親にもそう言われてしまったミーア。犬猿の仲であるグロスター家に嫁ぐように命令され、結婚。しかしそれが、とても幸せなものらしく……! 基本は主人公ちゃんの視点で、不遇な目にあってるけど明るい会話メインで進んでいきます。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:36分

    この作品を読む

  • Naked Desire〜姫君たちの野望

    皇女達が織りなす権謀術数の世界

    300

    0


    2022年7月4日更新

    舞台は西暦2800年代。 世界は政治、経済、そして文化のグローバル化並びにボーダーレス化が進み、従来の「国境「国家」という概念が意味をなさなくなっていた。 数百年間にわたる争いの結果、世界は従来の国家から民族中心の国家に再編された。 欧州大陸では、旧ドイツ、旧オーストリアなどゲルマン系民族の貴族層・上流階級は、旧ロシア、かつてのユーゴなど牛耳るスラブ系民族の経済実力者と共同戦線を締結し「神聖プレアガーツ=ホッフンヌング連邦帝国」を建国し、旧イギリスが中心の「北海・バルト連合王国」、旧フランスと旧スペインが中心となって建国した「ラテン帝国」と、欧州内で覇権争いをしていた。 建国から400年近く経った「神聖プレアガーツ=ホッフンヌング連邦帝国」では、さまざまな制度矛盾が起きていたが、国内で起こる改革の動きは、そのつど利権を握る勢力によって潰されてきた。しかし改革を求める国民の声は次第に高まり、政府も貴族も、その動きをおさえられなくなってゆく。そんな中、貴族社会から「国民のための政府を作る」ことを企図する勢力が勃興し、徐々に力を持っていく。そしてその渦中にいたのは、とある姫君だった……

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間35分

    この作品を読む

  • 気候変動で富士山頂は超高級住宅地、裾野は貧民街。そんな時代に生きている。

    気候変動SFショートショートです。

    1,800

    0


    2021年1月31日更新

    僕は富士山頂に住んでいる。ガールフレンドと裾野へ冒険に行く。怖いところらしい。

    読了目安時間:7分

    この作品を読む

  • ディクテーションドラッガー

    どっちがホントのドラッグか

    300

    0


    2020年5月16日更新

    西暦2265年、政府は服用することで健康増進から嗜好品まで様々なものに応用できる顆粒状の小さな人工知能のインテリジェントドラッグ(ID)を推進していた。一方、IDが普及したことにより、より健康被害の大きいアルコールやタバコは禁止薬物に指定されていた。 西成に住む三人、オサム、ドクター、ミナは住民票を持たず、IDを入手できない。アルコールやタバコを売買することで生計を立てていた。 ある日金のなくなったミナは、大口にタバコを売り捌こうと、オサム、ドクターと一緒に住吉まで出るが直前で大口から断りを入れられてしまう。 出典:アイザック・アシモフ『われはロボット』小尾芙佐訳、早川書房

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:24分

    この作品を読む

  • 観点格差

    物事は観測者によって変化する

    2,600

    0


    2020年2月16日更新

    ふたつの異なる視点から描かれるひとつの情景の捉え方の違い。あなたが見ているものと私が見ているものは本当に同じ事象として認識されているだろうか。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:2分

    この作品を読む