歴史

検索結果:257件

  • 月詠の鏡と劔 大江戸月想奇譚

    江戸時代初期の江戸が舞台のファンタジー

    3,675,276

    12,101


    2023年5月31日更新

    時は江戸時代の初期辺り。場所は大江戸浅草浅草寺(せんそうじ)そこから、物語は始まる。 古き月の他に新しき月があらわれ、江戸の町に不安があふれる。月詠という新しい月から生まれ落ちた存在に、里を抜けた伊賀の天才忍者才蔵は命を救われる。 次々と現れる個性の強いキャラクターたち。柳生家の双子、宗冬(むねふゆ)と宗春(むねはる)。天才陰陽師、土御門泰誠(つちみかどやすまさ)。そして、何処からか現れた古き四神(ししん)……青龍、朱雀、白虎、玄武。 彼らが時に競い合い、時に対立し、時に力を合わせて、襲いかかる様々な怪異に立ち向かっていく。 月詠が持つ抗いようがない力、仲間が増え、やがて……それは、大きなうねりとなる。 歴史伝奇ファンタジーです。 史実とは明らかに異なります。あくまでも伝奇ファンタジーとして、お読みくだされば嬉しいです。 イラストは柳生宗冬と宗春です【芳乃カオル様よりいただきました】

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:36時間42分

    この作品を読む

  • ユズリハ

    灯台下暗し。それをクロノグラスは照らす。

    0

    0


    2023年5月31日更新

    【参考文献】 「史記」刺客列伝、「韓非子」姦劫弒臣篇

    読了目安時間:20分

    この作品を読む

  • 下野小山戦国異聞 関東八屋形の復興

    斜陽の名族に生まれた主人公が戦国を生きる

    900,710

    0


    2023年5月30日更新

    平成の時代を生きていた主人公が生まれ変わった先は戦国時代で、平安時代以来続く関東の名族小山氏だった。かつて下野国の守護として関東屈指の大勢力を誇っていたが、戦国時代になるとすっかり衰退して下野半国も支配できない有様に。 下野国内は宇都宮氏をはじめとした国人達による群雄割拠状態で、さらにその周囲には古河公方や関東管領山内上杉氏といった大勢力が跋扈している始末。 果たして主人公は戦国の世でかつての名門を導くことができるのか。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:17時間2分

    この作品を読む

  • ロクスタ〜ネロの愛した毒使い〜

    古代ローマの毒使いロクスタの小説です。

    3,700

    0


    2023年5月29日更新

    ローマ帝国初期の時代。 毒に魅入られたガリア人の少女ロクスタは、時の皇后アグリッピーナに見出され、その息子ネロと出会う。 暴君と呼ばれた皇帝ネロと、稀代の暗殺者である毒使いロクスタの奇妙な関係を描く歴史小説。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:16分

    この作品を読む

  • 【医療監修】と【科学監修】を入れた作品です。 21世紀最強の科学者が目を覚ますと、そこは中世ヨーロッパ風の異世界だった。 魔法があり、獣人、エルフ、ドワーフがいる世界で、魔法を使えない人間はその科学者だけ。 科学者は誓った。窓から糞が捨てられ、すべての街で虐殺が行われているこの未開な世界で、科学で魔法を凌駕する。この滅びゆく運命の世界の、王になってやる、と。 ●イラスト:danamonian、モロー、nalukko(11話以降) ●オーディオブック: CV 華夢しえる ●校正:Nanase ●医療監修:Noihsuy(脳神経外科専門医)、Dr.mama(麻酔科) ●科学監修:アオミ ソウ(科学ライター)、 M. A. Marchi(Chemistry) ●翻訳協力(古代英語):James A.C. Combe (ケンブリッジ大学) エアルドネル戦記(Record of Ealdor Nere)は全部で三部となります。 第一部:世界最強の科学者、未開の中世に転生する 第二部:聖戦とひとつの王座(仮) 第三部:わたしだけがいない、この二つの世界(仮) ※作者は日本のアニメが大好きな、元米国企業の映像脚本家です。その為、通常 Web小説とは違ったテイストかもしれませんが、楽しんでいただけますと幸いです。 【プロット完成済み】。11話まで監修を入れています。 オーディオブックは、前書きからダウンロード!

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:4時間38分

    この作品を読む

  • 『敵は、本能寺にあり!』

    “本能寺の変”には『黒幕』がいた――。

    140,100

    3,740


    2023年5月30日更新

    戦国最大のミステリー“本能寺の変”の『真実』と、信長の隠し子が辿る戦乱の世の悲しき運命……。 幾つ屍を越えようとも、歩む道の先には骸の山が立ちはだかる。 『天下静謐』のため、身命を賭して闘った先に見えたものとは。 史実を基にしたフィクションで紡ぐ、渾身の歴史ミステリー。 #ノベルアッププラス https://novelup.plus/story/317843533 #アルファポリス https://www.alphapolis.co.jp/novel/104005812/117746293 #note https://note.com/lilua/m/ma44a179c9fd8 #カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16817330656491576223 #小説家になろう https://ncode.syosetu.com/n8609ie/

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:1時間39分

    この作品を読む

  • ギュゲースの指輪

    バトル<ファンタジー<ドラマ そんな感じ

    7,500

    0


    2023年5月29日更新

    私はテレシア・アトキンズ、22歳。エアーレースのパイロットで去年はワールドチャンピオン。ちょっとは有名人です。 でも残念ながらね、このお話の主人公は私じゃないの。私が紹介したいのは『ひいおじいちゃん』と『ひいおばあちゃん』。 ひいおじいちゃんとは会えなかったけれど、ひいおばあちゃんには沢山のお話しを聞かせてもらった。あの世界大戦というひどい時代で2人がどうやって出逢って、どんな恋をして、どんな生き方をしたのか… そして『私達』しか知らない、あの戦争の裏ではどんな戦いがあったのかを聞いてほしい。ところで『私達』って言うのは…ちょっと特別な意味があって…… まあ、詳しいことはゆっくりと読んで頂きたいと思います。気長にお付き合い下さいね。 ※この物語には当時のあらゆる国名、組織、兵器などなどが実名で登場します。基本的には史実に沿って話は進んで行きますが、フィクションのご都合上、多少は史実や他の事実を都合良く歪めております。配慮すべきと思われる所には注釈を入れておりますが、なにとぞご容赦のほどを…

    • 残酷描写あり

    読了目安時間:15時間15分

    この作品を読む

  • 真「勝頼伝」長篠の戦いに勝って、信長倒して何とか生き延びます。

    転生モノです。

    100

    0


    2023年5月21日更新

    拙者が高校時代に『小説家になろう』様で少しの期間でしたが、連載させていただいていたものです。 とあるきっかけでこの作品を思い出し、再び執筆しようと思いました。不定期連載となりますので気を長くしてお待ち頂ければと思います。 ※小説家になろう様での同作と内容が異なります。 戦国最強武将 武田 信玄の四男として生を受けた武田 勝頼。 ある事故をきっかけに自分の令和の時代の生まれ変わりのものだと思われる記憶を得るが同時に 長篠の戦いで、織田・徳川連合軍に大敗し最終的に自害に追い込まれることも思い出す。 何とかそれを防ごうと長篠の戦いに勝ち、打倒織田 信長を掲げ、日々奮闘するif戦記。 ※「逆行転生」の定義が自分の中で定まらなかったので作中ではあくまで「転生」に似て非なるものとして扱っています。

    読了目安時間:1分

    この作品を読む

  • ルネサンス、その天球儀ルーツを探して

    魔法のお守りコンに歴史で参戦

    8,200

    205


    2023年5月22日更新

    古物商で思い出鑑定士の紅柄(べんがら)耀(よう)の元に訪れた人文科学博士、佐久(さく)昇二(しょうじ)。 持ち込まれたアーミラリ天球儀は、一般的なものとは違っていた。 耀は『思い出鑑定』を用いて、ルネサンス時代に作られたアーミラリ天球儀の謎を探る。 思い出が語る、アーミラリ天球儀の秘密とは? 思いのほか歴史っぽいものを書いてしまったので、歴史の勉強に・・なったらいいな・・。 ※画像はMidjourneyにて生成しました

    読了目安時間:18分

    この作品を読む

  • 読本ストレイドッグス~ワナビな俺が曲亭馬琴と印税作家目指します~

    江戸時代に転移して売れっ子作家を目指せ!

    118,050

    508


    2023年5月21日更新

    俺は未来のラブコメ作家を目指す高校生。父親からは信乃という南総里見八犬伝からとってきた不釣り合いな名前と、無駄な高身長(ただし運動神経なし)を譲り受けた。そんなある日清澄白河で取材をしていると謎の声に呼ばれて……。寛政の改革前後の江戸時代にタイムスリップする話です。よろしくお願いします。別サイトでも掲載始めました。

    読了目安時間:3時間12分

    この作品を読む

  • ミネリアの日常

    ゆるふわ日常系ストーリーだよ!

    3,100


    2023年5月31日更新

    感情豊かな女の子のフウリの日常。 ウザ絡みして来る年下の女の子と喧嘩したり、 その女の子にキスされたり、 頼りなくて情けない幼馴染の男性と言い争ったり、 我がまま言ったり、いたずらしたりばっかする 悪い子どもに手を焼いたり、 そんな他愛のない日常を描く。 そして、そんな日常はある日、 白き天使によって、一変する!?

    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間6分

    この作品を読む

  • 「大宝恵帳(おぼえがき)」〜世界の日々の出来事を💰カネ💰だけで解釈する薄い本💸〜m(_ _)m

    カネに汚いヤツに、心が奇麗なヤツはいない

    1,570,086

    16,824


    2023年5月19日更新

    ツイッターやってると凍結されることってありませんか…(゚д゚)!? ワイ、凍結されました(爆笑 …とまあ、そういうことなのですが、実のところ別垢はあるわけですが(爆死 ただ、良い機会なので一度、ツイッターをしばらく休んで、こちらでツイッターの代わりに日々の記録を書き込もうかなと思うようになりました。復活はいつでもできそうな手応えがあり、他方、ツイは流れてしまうし、もはや論争の場にさえならないと思いましたので、少しこちらで考えながら書き込んでみようかな?…という新基軸を試みようと思いました。 ここで少しの間、清々しいほどカネだけで考えてみようと思っています。 こういう場所を提供してくれたノベプラさんに感謝です…(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:8時間26分

    この作品を読む

  • 雁金屋 ―紅梅 白梅―

    頃は元禄 絵描きの話をしよう

    9,000

    0


    2023年5月26日更新

    徳川幕府二百六十年の歴史の中で、もっとも絢爛豪華な文化の時代が元禄だっただろう。 俳諧の松尾芭蕉 歌舞伎、坂田藤十郎 浮世草子は井原西鶴 浄瑠璃、近松門左衛門 少なくともひとりは聞いた名があるのではないだろうか。 また分限(ぶげん)の者と言い、 江戸の紀伊国屋文左衛門(ぶんざえもん)、京の中村内蔵助(くらのすけ)、大阪の淀屋(よどや)辰五郎 彼らのような町人が経済の力で成り上がる。そんな時代だったのだ。 この時代に尾形市之丞(いちのじょう)は呉服商、雁金屋(かりがねや)の次男として生まれた。能楽を愛し絵画を好んだ市之丞は、雁金屋の没落に直面することになる。 華やかさを忘れられない貧窮の底で、市之丞は絵筆を持つことを決めた。 その時、名を尾形光琳(おがた こうりん)と改める。 リズミカルな構図、余分を削ぎ落としたデザイン性、鮮やかな色彩と共に彼の絵は心を惹きつけてやまない。 ▽▽▽▽▽ 似非京都弁なので直してくれる方を希望します。もしくはご寛恕くださいませ。 ▽▽▽▽▽ 琳派の流れでシリーズ化できたらいいなあと思います 俵屋宗達→尾形光琳new ▽▽▽▽▽ 本文の右上「Aa設定」から縦組みを設定してくださると読みやすいかもしれません。 お好みですが、よろしければお試しください。 ▽▽▽▽▽ 参考文献 本文末に掲載します。

    読了目安時間:1時間24分

    この作品を読む

  • 徒然雑草*会盾

    活動報告や好きな話を徒然

    12,900

    326


    2023年5月11日更新

    当初、エッセイを目指してましたが、連載のストックも枯渇しかけてるので、活動報告のほうが良いと舵を切りました。 活動報告 独り言フリートーク 企画バトン 性癖の話 がメインとなります。

    読了目安時間:1時間43分

    この作品を読む

  • 西遊記龍華伝

    これは中国の歴史上、もっとも美しく切ない

    100

    0


    2023年4月21日更新

    ー少年は猿の王としてこの地に君臨したー 中国唐時代、花果山にある大きな岩から産まれた少年は猿の王として悪い事をしながら日々を過ごしていた。 そんな中、悪友である牛魔王から不老不死の術の話を聞き術を求めて旅に出た。 旅先に出会ったのはあらゆる術を使いこなす須菩提祖師と出会い2人の関係は弟子から始まり日に日に親子のような存在になり孫悟空と言う名を貰った。 平和に過ごしている時に悪友であった牛魔王に兄弟子や須菩提祖師達を殺されその罪を被せられ500年間、封印されてしまう。 500年後の春、孫悟空は1人の男と出会い旅に出る事になるが? 心を閉ざした孫悟空が旅をして心を繋ぐ物語 そしてこの物語は彼が[斉天大聖孫悟空]と呼ばれるまでの物語である。

    • 暴力描写あり

    読了目安時間:3時間27分

    この作品を読む

  • 宵の兵法~兵法オタク女子大生が異世界で軍師として働きます!~

    女子大生が実在する兵法を駆使して戦います

    322,200

    680


    2023年4月16日更新

    春秋学院大学の4年生である瀬崎宵は、“武経七書ゼミ”という兵法研究のゼミに所属する女子大生。現在就活真っ只中。 自他共に認める“兵法オタク”で、兵法に関する知識は右に出る者はいない程優秀だが、「軍師になりたい」と現実離れした夢を持つ為、就職活動に苦戦を強いられる。 友人達は次々に内定を貰い、その焦りから心配してくれる母に強く当たってしまう。 そんな時、自宅の今は亡き祖父の部屋の押し入れで古い竹簡を見付ける。そこに書いてある文字を読んだ宵は突然光に包まれ意識を失う。 気が付くと目の前は見知らぬ場所。目の前に広がるのは……戦の陣地?? どうやら異世界に転移してしまった宵は、何とか生き残る為に己の兵法の知識を惜しみなく使い、一軍の軍師として働く事に……! しかし、念願の軍師の仕事は、宵が想像している程甘くはなかった……。 ※この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」でも連載しています。 イラスト・ロゴ:スキア様

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:19時間35分

    この作品を読む

  • ヒステリック・ヒストリー

    歴史を、世界を変える物語

    146,020

    1,443


    2023年5月27日更新

    訳あり男子高校生鳥居のもとに記憶を失った謎の少女ヒスイとダイヤルが現れる。 ダイヤルの正体はタイムマシンだった。 ──このダイヤルは歴史に作用する劇薬だ。歴史を変えないでくれ。 脳内でそう警告が流れるも鳥居達は石井という謎の男に脅されたことでやむを得ずダイヤルを回して過去の世界へ飛んでしまう。 多くの出会いと別れ、挫折、絶望の果てに鳥居が辿り着く先は……?

    • 暴力描写あり

    読了目安時間:3時間49分

    この作品を読む

  • 事あるときは幽霊の足をいただく!

    第5章まで完結しました

    980,450

    4,009


    2023年5月7日更新

    表紙の素敵なFAはmaoさん(Twitter @mao_noil)に描いて頂きました(*´ω`*) ありがとうございます! ~心霊×ミステリー×コメディ、時々シリアス~ これは少年と幽霊の7日間の物語。 遅刻常習犯で赤点王の高校生 崎山 真(さきやま まこと)の前に突然現れた一風変わった謎のサムライ。 彼は崎山家に伝わる偉大な先祖に殺されてしまった怨霊で、長年の恨みを晴らすために子孫である真の命を狙っているという。 勝手で気ままな怨霊男にストーカーされるオカルト生活が始まるのだが、二人はある事件に巻き込まれていく。 それは真の過去が深く関わっている事件で――。 果たして二人が辿り着く事件の結末とは? あの世とこの世、現代と過去が交差する! ※noteでも連載開始しました。 ※ジャンル・ミステリーに変更しました。 ※更新が遅れがちですので温かい目で見てやってください!

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:8時間34分

    この作品を読む

  • ➖センゴク➖

    戦国時代の本格派ストーリー!

    702

    0


    2023年4月15日更新

    世は戦国時代 最後まで戦い抜いた日本一の兵、真田信繁(幸村) 彼の生き様は沢山の関わった武将、友、民、そして家族がいてこそあるもの。この物語は幸村とその人々を描いた壮絶なストーリー

    読了目安時間:25分

    この作品を読む

  • THE PALE

    登場人物全員大嫌いです。

    4,100

    0


    2023年4月1日更新

    十九世紀末ヴィクトリア朝。文化の中心であるロンドンから長閑なカンタベリーへ向かうレオンハルト・ハワードはロンドン橋である一人の少年と出会う。レオンは、少年の正体を突き止めようと試みる。しかし、それは階級社会によって築き上げられた大いなる負の遺産を目の当たりにする事を意味していた。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:2時間23分

    この作品を読む

  • 歳三様、恋唄 始末記

    幕末、新選組。土方さん、恋の俳句ネタ。

    300

    0


    2023年3月21日更新

    幕末、文久三年。 多摩の小島鹿之助の元に、 新選組 副長・土方歳三から、手紙が届く――。

    読了目安時間:4分

    この作品を読む

  • つきが世界を照らすまで

    頃は明治 絵描きの話をしよう

    44,100

    120


    2023年5月23日更新

    改題 春草→春草―しゅんそう―→つきが世界を照らすまで~春草伝え話~→つきが世界を照らすまで ▽▽▽▽▽ 明治二十二年、ひとりの少年が東京美術学校に入学するために上京する。 「私は総領だから、お前が代わりに画家になってくれたら嬉しいんだが」 兄、為吉(ためきち)の思いを胸に、彼は美術学校で日本画の教育を受けることになる。 そこには横山大観(よこやまたいかん)や下村観山(しもむらかんざん)など、後に日本画の大家と呼ばれるようになる人が多くいた。 岡倉天心(おかくらてんしん)を始め名だたる指導者の元、彼らは切磋琢磨し成長していく。 「面白い絵が描けると思うんだ。今考えてるのを描けたらすごいことになるよ」 彼の作品は出品するごとに議論を巻き起こす。 それは岡倉天心の「光や空気を描く方法はないか」という問いに答えるために考え出されたものだった。 伝統的な絵画の手法から一歩飛び出したような絵画技術。 しっとりとした情景を思わせるぼかしの技法、琳派に傾倒した装飾的な絵画、線ではなく色を主体とした手法。 革新的であるゆえに、それは常に酷評に晒された。 それでも常に一歩先の表現を追い求め、芸術を突き詰める彼の姿勢は終生変わることがない。 その短い人生ゆえに、成熟することがない「不熟の天才」と呼ばれた彼の歩んだ道は決して楽ではなかっただろう。 その人は名を菱田春草(ひしだしゅんそう)という。 ▽▽▽▽▽ 各話の後書きを脚注で使用しています。 読まなくても問題ありません。 ▽▽▽▽▽ 本文の右上「Aa設定」から縦組みを設定してくださると読みやすいかもしれません。 お好みですが、よろしければお試しください。 ▽▽▽▽▽ 参考文献 本文末に掲載します。 ▽▽▽▽▽ カワウソうーたん様に表紙を作っていただきました。 ▽▽▽▽▽ 夜見ベルノ様、如何屋サイと様、早乙女宵様に読書実況していただきました。

    読了目安時間:3時間54分

    この作品を読む

  • 幕末群狼伝~時代を駆け抜けた若き長州侍たち

    幕末長州の群像劇、始動!

    38,550

    280


    2023年3月12日更新

    「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然として敢えて正視する者なし、これ我が東行高杉君に非ずや」 明治四十二(一九〇九)年、伊藤博文はこの一文で始まる高杉晋作の碑文を、遂に完成させることに成功した。 晋作のかつての同志である井上馨や山県有朋、そして伊藤博文等が晋作の碑文の作成をすることを決意してから、まる二年の月日が流れていた。 碑文完成の報を聞きつけ、喜びのあまり伊藤の元に駆けつけた井上馨が碑文を全て読み終えると、長年の疑問であった晋作と伊藤の出会いについて尋ねて…… この小説は二十九歳の若さでこの世を去った高杉晋作の短くも濃い人生にスポットライトを当てつつも、久坂玄瑞や吉田松陰、桂小五郎、伊藤博文、吉田稔麿などの長州の志士達、さらには近藤勇や土方歳三といった幕府方の人物の活躍にもスポットをあてた群像劇です!

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:7時間48分

    この作品を読む

  • どんな本が好き?

    本に潜る。すべての物語はわたしの師匠。

    21,800

    312


    2023年3月8日更新

    お好きな飲み物と一緒にどうぞ。

    読了目安時間:31分

    この作品を読む

  • 強欲のマルズーク

    紀元前のアラビア、無双剣士×白き精霊の活

    1,200

    0


    2023年3月4日更新

    「ようこそおいでませ、此処は驚異の部屋≪ヴンダー・カンマー≫。貴方は記念すべき××××人目のお客様です」 紀元前アラビア世界。はてしない砂漠をさまよい歩いていたはずが、ふと気付けば見知らぬ場所に迷い込んでいた白き精霊。 「驚異の部屋」の学芸員を名乗る謎の少年は、驚く貴方に展示品を解説し、「強欲のマルズーク」と名付けられた魔剣を見せるのだが……。 「おやおや、本物のマルズークをご存知なので?ならばお聞かせ願いましょうか、貴方とマルズークの真実を」 白き舞い手の精霊と王をめざす無双剣士の青年、人間×人外の道行きを阻む脅威とは? 暴力・残酷表現あり。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間7分

    この作品を読む

  • 底なしの穴

    あら、あの穴は何かしら?

    5,400

    0


    2023年2月27日更新

    旧士族の娘、山葉凛子の部屋に面した庭にできた穴。 それは、一体何の穴?

    読了目安時間:31分

    この作品を読む

  • 石勒〜奴隷から始まる英雄伝説〜

    奴隷から皇帝に成り上がった英雄の物語

    12,700

    20


    2023年2月23日更新

    戦乱の五胡十六国時代。奴隷から身を起こし、皇帝にまで駆け上がった英雄がいた。その名は石勒!史実に燦然と輝く成り上がり英雄譚、ついに開幕。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:3時間20分

    この作品を読む

  • 魔女の弟子≪ヘクセン・シューラー≫

    驚異の部屋に迷い込んだツィゴイネルの運命

    1,300

    0


    2023年3月25日更新

    「ようこそおいでませ、此処は驚異の部屋≪ヴンダー・カンマー≫。貴方は記念すべき××××人目のお客様です」 十五世紀欧州、魔女狩りの嵐が吹き荒れるドイツの片田舎。ふと目が覚めたら見知らぬ場所に迷い込んでいたジプシーの美青年。 「名前は?言いたくない?ならばロマさんとお呼びしましょうか」 目の前にいるのはこの上なく笑顔が胡散臭い、天使のような美少年。 少年は自らを学芸員(キュレーター)と称し、記憶の一部が欠落したロマに身の上話を迫るのだが……。 残酷・暴力表現あり。 (ファンタジー/歴史/人外/師弟/年の差/年下攻め/BL) イラスト:冬ノ辺(@nove_hyp)様

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間48分

    この作品を読む

  • 5年後には切腹する朝倉義景の側室・小少将の弟に転生したけど、どうする?

    マイナー武将に転生。歴史を変えられる?

    5,300

    0


    2023年2月1日更新

    「5年後には、織田信長のせいで滅亡。しかも終盤で従兄弟に裏切られて、切腹……」 最悪の未来が待ち構えている朝倉家に転生してしまった、斎藤新三郎。姉である小少将は、朝倉義景の側室になって寵愛を受けてるけど……結局は滅亡するんだよ? 転生したけど、チートもないし、剣術も下手くそ。あるのは、前世の知識と姉ゆずりの外見だけ。 新三郎は頑張って、歴史を変えようと奮闘するが—— 「これ……主君をまず変えないと、うまくいかなくない?」 ……どうする? ※注意事項 ・結局は史実通り、滅亡してしまいます。 ・第一部では、歴史を変えようと奮闘するも滅亡してしまう。その過程を描きます。 ・沢山人が死にます。 ・第二部では、裏切り者に復讐を行います。そして、朝倉義景の遺児・愛王丸とともに、朝倉家再興を目指します。

    読了目安時間:1時間20分

    この作品を読む

  • 英雄の世紀

    (BGM:伯林は燃えているか)

    123,050

    13


    2023年4月30日更新

    ※本作品は別の世界の歴史を描いたフィクションであり、戦争等に関する描写を含みますが、特定の国家・思想・人物・団体・キャラ等を貶める意図はありません。 (BGM:伯林は燃えているか) 様々なヒーローやヴィラン、怪獣や正義の味方や悪の組織……即ち英雄達が活動した20世紀の歴史。 彼等彼女等英雄は歴史に翻弄され、同時に歴史に大きな影響を与えました。 民衆は英雄に時に歓呼し、時に恐怖し。時に救われ、時に罪を犯しました。 正義に対する様々な在り方があり、英雄としての様々な在り方がありました。 「超人以前」「剣傑」「名探偵」「犯罪王」「孤警」「怪盗」「犯罪皇帝」「天狗」 「火星人」「エディソン」「テスラー」 「メトロポリス」「吸血鬼」「狼男」「屠殺者」 「金鵄髑髏」「調停者」「アメイジングマン」「ヒューマンライト」「ゴールドエイジ」 「第二次世界大戦」「超人輸血」「原爆投下」 「レッドパージ」「シルバーエイジ」「ヒーローコード」「ディ・シィ・コデックス」「マーベラス・コミュニティ」 「菩薩仮面」「七色天女」「怪人ブラックフォグ」「カノン機関」「正義の味方」 「ビキニ環礁水爆実験」「破壊怪獣ガグラ」「第二次朝鮮戦争」「怪獣頻出期」「ハイパーマン」「宇宙怪獣ガガラン」「革命怪獣ゲバラー」「キューバ三重危機」「60年代安保運動」 「ベトナム戦争」「ブロンズエイジ」「レッドナポレオン」「公民権運動」「黒拳党」「第二次内戦」 「70年代安保運動」「組織」「大阪万博芸術爆発事件」「四島事変」 「アイアンエイジ」「石油破局」「アフリカ民族大戦」 「伯林誤報事件」「異次元人ブウイヌムル」「”第三次世界大戦”事件」「冷戦終結」 【英雄の世紀】 世界各地から発掘した資料で、100年の歴史を追体験する。 第一集は【英雄の世紀の幕開け~世紀と世界を超え、人の限界を超えた者達が現れ始めた~】です…… ※【第○集】回は劇中世界で放送されたTV番組【英雄の世紀】を描写したもので地の文がナレーション・()が過去の映像・「」が過去の音声・文章等ですが、【断章】回は『【英雄の世紀】が製作された世界』に起こった出来事の断片的な描写で、【資料】回は『【英雄の世紀】が製作された世界』の存在(人物/怪獣等)に関する記録です。 何れも【英雄の世紀】の内容では無く、文体も異なります。本編の補完としてお楽しみ下さい。

    読了目安時間:5時間7分

    この作品を読む