物理学

検索結果:9件

  • 菩提樹の下で

    小難しいファンタジーです。

    200

    0


    2023年5月28日更新

    アメリカ屈指の名門校カルフォルニア工科大学で主任研究員を務める竹井淳は、ロイ・アダムス教授の指示でスリランカに出張することになった。ケンブリッジ大学のラシンゲ博士に会うためだ。しかし、そこには彼の父親である竹井竜一がいた。東大の教授である父親は世界的な宇宙物理学者だった。淳はその父親に理由のない反発心を抱いていた。スリランカの名門であるラシンゲ博士の邸宅で、淳はその父と共に不思議な体験をすることになる。

    読了目安時間:26分

    この作品を読む

  • 神々のガラクタ船 ーWater alchemist and the Worldtree’s landsー

    遠い未来で紡がれる知的生物たちの絆の物語

    30,500

    450


    2023年5月26日更新

    「かつて、この宇宙には水が溢れていて、生命体のはじまりも水の中にこそ……」 数えきれないほどの星の集団が化石となり、空間の大半を岩石が埋め尽くした、遥か未来の宇宙。 銀河系の集合構造、フィラメントの1つである"世界樹"。それはいくつもの星系国家の集まりであり、絡まり合う無数の枝のような知識ネットワークを共有している大コミュニティ。 偉大な科学者たちが築いた、宇宙で最大の叡知の領域。 その"世界樹"の、とある田舎惑星で生きていたミーケは、思い出を失った少年。思い出から逃げてきた少女リーザと、今はふたりぼっち。短いけど長い時間を、一緒に生きてきた。 一方、小国家《アズテア》の姫であり地質学者のザラは、不世出の学者であった母が残した、この宇宙から失われたものに関する不吉な予言を研究していた。 その研究が、ミーケたちが旅立つきっかけ、そして直接的な全ての始まり。 伝説の大学者だったらしい変な占い師。古い時代のガラクタ船。失われた物質の研究記録。隔絶されたいくつもの領域。最初の知的生命体。空間を越える神々。水の錬金術師の記憶。 そして、≪虚無を歩くもの≫。 多くの出会い、多くの謎、そして恐ろしき敵。 それは全て、このユニバース(唯一の宇宙)の物語。 ・「小説家になろう」にも投稿してます

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:17時間4分

    この作品を読む

  • 「刹那の崖」と「星屑の海」

    相対性理論と量子力学が理解できるSF小説

    105,658

    890


    2023年4月17日更新

    SFジャンルの最高順位:日間1位、週間1位、月間4位 物理博士にしてエンジニアである朝霧 澪は、軌道エレベーターにある日本宇宙研究開発機構、アースポートセンターに勤務する研究者として、アルファケンタウリに向けて旅立つ人類初の有人恒星間宇宙船の研究に没頭をしていた。 その研究成果の一環として、澪の恋人である穂積 一樹が、今まさに恒星間宇宙船で「星屑の海」に旅立とうとしている。果たして一樹は、無事、地球に帰還することができるのであろうか? 追記: この小説に出てくる物理的理論等はできるだけ現実の理論にそった形で書いてありますので、読み終わると「相対性理論」、「量子ゆらぎ」、「量子もつれ」、「量子テレポーテーション」、「時空」、「集合的無意識」、「人の魂の重さ」、「因果律」等の知識が得られます。 と言い切りたいのですが、物語の都合上、明らかにフィクションで書いてある部分もあります。一応、物語の後書きに、どの理論が正しくないかの説明をつける予定ですので、ツッコミはご容赦ください。SFは、サイエンスフィクションですのでw

    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間57分

    この作品を読む

  • 素粒子論理論物理学者、異世界に立つ

    異世界でも身体が無事なのは何故?

    1,000

    0


    2023年1月20日更新

    素粒子論という物理学の一分野を専門にしていた科学者がある日、突然異世界に転生した! 彼は元々持っていた知識のせいで異世界のありとあらゆることにいちいち驚いては感動する。 「おお、私が立てているぞ!」「なんとこの世界では物が下に向かって落ちるのか!」「呼吸ができるだけでなく声がちゃんと広がるぞぉおおお!!」 大げさなリアクションばかり取る彼は異世界でちゃんと生きていけるのだろうか? 異世界を本当に科学的に検証する妄想考察ファンタジー、ここに爆誕!

    読了目安時間:24分

    この作品を読む

  • 人落ちマンション ~あなたにスノードロップの花束を~

    医学・物理学・心理学をお勉強しながら…

    3,100

    0


    2022年5月7日更新

    そのマンションでは、よく飛び降り自殺が発生する。主人公の美雪がベランダのスノードロップの蕾に触れると、人が落ちた。下を見ると見物客が、スマホで写真の撮影会が始まった。すると、また、上から若い女性が落ちてくる……。 人は、いつしかそのマンションを「人落ちマンション」と名付けた……。 小説を読みながら、医学・物理学・心理学を学べる じわじわ系愛憎ホラーミステリーです。 ■表紙画像:moerschyさんご提供のフリー画像 ■文字入れ・装飾:miraii♪

    読了目安時間:2分

    この作品を読む

  • 絶対温度マイナス99°

    魔法と物理現象について真剣に考えました

    900

    0


    2021年12月3日更新

    「魔法はエネルギー保存則を破れない」その制約に挑戦する者たちの物語 温暖化の暴走した近未来、核融合は未だ実用化できておらず、人類の手には役に立たない魔法しかなかった。 海水面は上昇し防潮堤でかろうじて防いでいた。極地では陸氷の融解も極限に達し荷重が減った大陸の上昇による地震や、巨大陸氷の落下による津波が危惧されていた。海面が上昇している今、些細な津波も壊滅的被害を与えうる。 嵐は大型化し、災害対策のためにエネルギー消費は増加していた。不安定な天候は大規模な再生可能エネルギー導入の障害となっていた。そして、希望の核融合はまだ実用化できていなかった。 エネルギー保存則を破れない魔法の制約を破ることで、人類の危機に対処しようとする者たちの物語です。 少し未来の話になります。この世界は現実の日本と少し違い、20世紀初頭から分岐しています。本編には出てきませんが、社会としては現実の日本と魔法の存在以外はほとんど違いがない世界になっています。 お約束のお断り。 この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。

    読了目安時間:3時間41分

    この作品を読む

  • 異世界転生でわかる物理学

    天国のホーキング博士へ

    1,500

    0


    2020年12月22日更新

    「異世界転生」をキーワードとして、物理学のイメージを神と中年男の対話形式で説明してみようという企画です。 およばずながらロジャー・ペンローズ博士のノーベル賞受賞記念企画になります。 まさか自分が生きているうちに拝めるとは思いもしませんでした。 故・スティーブン・ホーキング博士とともに、アルバート・アインシュタインが一般相対性理論の中で提唱したブラックホールの存在を理論・実験の両面から証明した方です。 ホーキング博士にもプレゼントしたかった…… 「カクヨム」にも投稿しています。

    読了目安時間:12分

    この作品を読む

  • NEXCL 5000kW問題

    5000kWではコロニーは壊せない

    5,700

    1


    2020年11月12日更新

    この世界の機動兵器は5000kWでコロニーの外壁を破壊できる。 そんな事は物理的には不可能だ。 この世界の謎とも言えるこの事象を解き明かす。SF系ミステリー作品をここに!

    読了目安時間:6分

    この作品を読む

  • もしも砂糖が甘ければ

    高校生部活もの!といっても文化部なのです

    10,410

    0


    2019年8月21日更新

    「ブラックホールに吸い込まれる瞬間ってどうなるんですか?」 恵美は高校一年生。憧れの先輩を追いかけて摂津北山高校に入学した恵美は、先輩の所属する「理学部」に入部する。そこでは不思議な実験が行われようとしており…… 化学と物理学を中心に、現実の理論・実験をモチーフにした「摂津北山高校理学部」の活動を恵美の視点から描きます。 色が変わる実験、果物の香りがする実験、ブラックホールについての議論など、化学教室で繰り広げられる理論と実験の数々と、素直になれない恵美と不器用な先輩との距離にご注目ください。 ほぼ毎日連載中です。

    読了目安時間:3時間41分

    この作品を読む