貧困

検索結果:8件

  • 「なぜ日本経済は絶対に破滅しないのか?」について宇宙戦艦ヤマトの世界観を使って、イヤになるほど説明する!

    日本が破綻するわけ「ない」(# ゚Д゚)

    3,883,199

    28,815


    2023年5月23日更新

    対GDP比200%もの債務を抱えているとされる日本。もう日本は破滅するしかないのか? …という不安に対し、 「実は全然大丈夫なんですお(≧∀≦)」 …という事実を、世界各国の現状と過去の歴史から詳述しています。 キーワードは『国債』。 国債には意味があり、無駄に発行している訳ではないということと、日本に比べて世界の方が遥かに危険だという真実、なによりも日本の債務総額は、日本の純資産3,300-兆円(うち現金資産で1.800兆円。そのうち半分は即金出来る流動資産)に比べても小さいので「増税覚悟なら、そんなに心配ない」だけでなく、「他の国は既に債務超過」で死にかけている…という2020年以後の世界の債務と破綻について検討していくつもりです。お楽しみにね。 なお日本を含めた世界各国の現状について、全く情け容赦なくぶった切っていきますので、表現上、不愉快で不適切に感じる場合もあるかもしれません。しかし、こういう場所は自らの確信と信念を披瀝する場だと認識しており、以って偽善や綺麗事を排除し、正確かつ切迫感を持たせるために「政治的に正しい表現」は致しません。ご理解を頂きたく思います。合わせてコメントには可能な限りレスを付けます。コメント数が(嬉しいことに)多数頂いていますので、もしかしたら確認ミスからレスが付いていないコメントもあるかと思います。もし抜けがあったらご報告ください。 なお、この内容は別のWeb投稿サイト「カクヨム」でもUPしていますが、内容は少し異なります。相互に補完する関係にあるのですが、乖離が大きくなりましたらその都度、内容を修正していくつもりでいます。常に新しいのが良い…ということです(^^) がんばりますので、皆さん、よろしくお願いいたします…m(_ _)m ちなですが、「なぜ〜ヤマト」はCXの「カノッサの屈辱」のオマージュです…m(_ _)m 意外と本気でイグ・ノーベル経済学賞を狙いに行ってます(爆死

    読了目安時間:23時間17分

    この作品を読む

  • デフレ太郎

    デフレに生き、恐らくデフレのまま老いゆく

    1,100

    0


    2022年4月16日更新

    デフレに生まれたデフレ太郎 根なし草にて流され候

    読了目安時間:3分

    この作品を読む

  • 天鵝の裳《ころも》

    「羽衣天女」伝説の翻案です。

    0

    0


    2021年8月13日更新

    山で独り暮らす若者日生(にっせい)は、ある日、虹色に輝く衣を偶然見つけ……。 おとぎ話の「羽衣天女」のパロディです。 *他サイトとの重複投稿です。

    読了目安時間:30分

    この作品を読む

  • アンダーワールド

    抜け出して、この貧困から。

    5,300

    0


    2021年1月15日更新

    訳あり少女たちの織りなす日常物語。 みんな幸せになりたくて生きてます。

    読了目安時間:27分

    この作品を読む

  • ある老姉妹のクリスマス

    心温まるクリスマスストーリー

    1,300

    0


    2020年12月16日更新

    メイン州ポートランド 此処に隔絶とまで言わないにしても疎遠になっている老姉妹が住んでいた 姉のエレナは5年前 妹のグレイスは今年 最愛の夫を亡くした 子供のいない老姉妹 エレナの提案で姉妹水入らずのクリスマスを23年ぶりに行う事になった…

    読了目安時間:6分

    この作品を読む

  • パンの耳

    私の処女作です

    2,900

    0


    2020年5月21日更新

    デトロイトで町の評判のパン屋を営むバーナード ある日から身なりの見窄らしい少年がパンの耳だけを買いにやって来るようになる

    読了目安時間:11分

    この作品を読む

  • 自己責任論で世界は救えない

    心に焦点を当ててみました。一話読み切り

    1,477

    0


    2020年5月2日更新

    コロナ禍で多くの人々が自粛を迫られるなか、国の支援を期待して声を上げる人たちがいる一方で、「国にばかり支援を求めるな!」だとか「金が無いのは計画的に貯蓄をしてこなかった人が悪い」といった、いわゆる自己責任論を振りかざす人が多数いる。 自己責任論は確かに説得力がある。成功者が語れば特にそうだ。貧困に陥っている人も、もっと努力しておけば、と後ろめたい気持ちもあって納得せざるを得えなかったり。 でも、それって本当に正しいの? 成功者の意見だから正しいと思い込まされているだけじゃないのか? ノベプラの「心と身体フェア」をきっかけに、自己責任論について作者なりに考えてみました。

    読了目安時間:7分

    この作品を読む

  • アイリーン

    欲望に飢えた男と金を求める女の集まる場所

    7,000

    0


    2020年5月10日更新

    シンガポールの売春宿に売り飛ばされたアイリーンというフィリピン女性。貧困が作り出す悲劇の中、彼女は絶望の淵に立って生きていた。 しかし彼女はある男性と知り合い、彼との間に不思議な信頼関係を築きながら、売春宿から救出される。そして後に、彼女は自分の人生を左右する事実を知る。 人を信じることができなくなった彼女の心を、彼女の救出に関わる周囲の人間たちが救っていく。

    • 性的表現あり

    読了目安時間:4時間10分

    この作品を読む