エッセイ/評論/コラム 短編集 連載中
読了目安時間:2時間15分
総エピソード数:55話
現役介護士が『届け介護士の声』をテーマに、普段思っていることをつらつらと書きます。 社会問題にもなっている『介護士の人手不足』について、皆さんは、具体的にどのくらい知っていますか? 知らない方には分かりやすく、同じ現役介護士の方には共感できる内容を、お伝えできればと思います。 介護士の現状を、知ってください!! 届け介護士の声!! NOVELDAYSでも公開中。 Twitter:@todokeKAIGO
総エピソード数:55話
投稿日 2023/4/2 17:00 更新日2023/5/11 23:16
投稿日 2023/4/2 21:06
投稿日 2023/4/2 22:04
投稿日 2023/4/3 18:35
投稿日 2023/4/5 20:45 更新日2023/4/5 20:46
投稿日 2023/4/8 11:00 更新日2023/4/8 11:04
投稿日 2023/4/9 20:18
投稿日 2023/4/12 18:30
投稿日 2023/4/15 20:25
投稿日 2023/4/17 20:06
投稿日 2023/4/20 19:42
投稿日 2023/4/23 20:28
投稿日 2023/4/24 21:03 更新日2023/4/24 21:08
投稿日 2023/4/26 17:26
投稿日 2023/4/29 13:08
投稿日 2023/5/1 20:15
投稿日 2023/5/5 19:27
投稿日 2023/5/8 18:06
投稿日 2023/5/10 20:42
投稿日 2023/5/15 20:45
投稿日 2023/5/18 20:25 更新日2023/5/19 11:45
投稿日 2023/5/22 19:21
投稿日 2023/5/25 19:26
投稿日 2023/5/28 19:30 更新日2023/5/28 19:31
投稿日 2023/6/1 18:21
投稿日 2023/6/4 20:16
投稿日 2023/6/7 19:44
投稿日 2023/6/10 19:16
投稿日 2023/6/14 20:12 更新日2023/6/23 4:45
投稿日 2023/6/17 20:05
投稿日 2023/6/20 20:23
投稿日 2023/6/23 20:15
投稿日 2023/6/26 20:18
投稿日 2023/6/29 21:15
投稿日 2023/7/2 20:20
投稿日 2023/7/5 20:37
投稿日 2023/7/8 20:22
投稿日 2023/7/11 21:40
投稿日 2023/7/14 21:17
投稿日 2023/7/18 19:09
投稿日 2023/7/21 21:09
投稿日 2023/7/25 20:05
投稿日 2023/7/28 19:18
投稿日 2023/8/1 19:20
投稿日 2023/8/5 20:38
投稿日 2023/8/9 19:29
投稿日 2023/8/14 18:22
投稿日 2023/8/18 23:39
投稿日 2023/8/23 21:19 更新日2023/8/23 22:51
投稿日 2023/8/27 20:02
投稿日 2023/9/1 18:15
投稿日 2023/9/6 18:37
投稿日 2023/9/11 19:33
投稿日 2023/9/19 19:14
投稿日 2023/9/27 19:30
もっと見る
Prefectural Anthem Stories -知っているようで知らない都道府県民歌の真実-
筆者が独自に研究・分析した成果を含む。
64,500
61
エッセイ/評論/コラム
長編
61話
79,387字
2023年10月3日更新
「都道府県民歌の制定数は43? それとも44?」 知っているようで知らない、事実が間違って伝えられていることも多い音楽ジャンルの都道府県民歌。 *3代目なのに4曲目‥「山口県民の歌」 *知事の一声で4番を廃止‥神奈川県「光あらたに」 *県史から消し去られた‥「兵庫県民歌」 制定当時の資料を多角的に発掘・検証し、廃止楽曲や周縁ジャンル(音頭、体育歌等)を含めてこれまでの通説に切り込む異色の研究成果を紹介。 ※一部の府県では体育歌のみを取り上げる場合があります。 ※表紙は写真ACのフリー素材(撮影者: asa3p様)を提供元のライセンス範囲内で加工したものです。 https://www.photo-ac.com/
読了目安時間:2時間39分
もっと見る
2XXX年――地球は保護殻に閉ざされ、配信者たちの観光ダンジョンと化していた。 トレーナーたちはプレイヤーは星間戦争で従属させたメカ娘を送り込み、タイムを、技を競い合って金とする辺境の娯楽。 そこには競技ゆえの様々な規則や規定があり、特に大きなものが重さ……重量である。 「重すぎる、な」 「アタシがデブだっての!?」 しかし、ああ。 融機生命体であるところのメカ娘たちに、生活習慣で減らせる肉などありはしない。 メカ娘の悩みに主は何ができるのか。 苦悩、暴走、明後日の方向に突き進む、あるメカ娘のダイエット狂騒曲。
読了目安時間:5分
作者からの一言コメント
1話読み切りで分かりやすく書きます