SF 短編 完結済
ある朝起きてみたら、人の頭の上に謎の数字が浮かんでいた。 この数字、なんなんだろう? どうやら他の人には見えていない謎の数字。 この数字に秘められた真実とは……?
前へ
次へ
もっと見る
2021年1月16日更新
★先に言っておきます! これはコメディですッ!!★ ☆みんなを笑わせたいのだ!!!☆ ◤◢◤◢◤◢WARNING!◤◢◤◢◤◢ 右上の『最新話を読む』ボタンで案内される話は最新話ではありません! お手数ですが、目次を下って頂き、【★NEW★】と冒頭に打ってあるタイトルをご覧下さい(・∀・) ==================== 例えばさ、『変身願望』って言葉があるじゃん? 小さい頃なんかだと変身ヒーローとか、大人なんかは今の自分を変えたい、とか。まあ色々さ。けどそれはやっぱり願望であって、願ってはいるけど頭のどっかでは「無理ではあるけど」みたいな一文がくっついてると思うんだよね。 でもそれって普通の事で、現実に対してそういった空想があって、そんでもって今とバランスを取ってるって言うやつ? まあ早い話が、俺はこの日常が嫌いじゃないんだよね。別に変わって欲しいとかは望んでなかった。 けれど。 空想出来る事は起こり得る未来の可能性…ってヤツが、ラッパを鳴らして登場しちゃったら? その時、俺達に選べる選択肢って…そうあるのかな。 ==================== イラストで戦う相棒:とうま (https://twitter.com/ZqAiZkftprcAKcp)
2020年10月11日更新
---- 最近までプロだった企画屋・シナリオライターだった筆者が記しちゃう! これから来るかもしれない、キャラクターの設計法の仮説・ノウハウ集デス。 ---- 1:まずは、有名なアレやソレの成功例を分析します 2:心理学もちょっとだけ参考に 3:コロンブスの卵的だけど、見逃しがちなテクを明文化 4:ユーザー・読者に支持されるキャラクターのコツ、発想法を考えます もう、単独キャラクターでのクオリティアップは限界。 (リテイクばっか増えてイクナイ!) 違う設計思想でヒロインのしずる感(訴求力)を上げようぜ! というのが最終目標です。 ※この連載は、2019年3月~2020年4月にかけてカクヨムに投稿した『【チームでキャラデザのすすめ】言われてみれば当然だけど、優れたキャラクター設計に必要な工夫を考えてみる』を再編集してお送りします。
もっと見る
2021年1月14日更新
Hero is a young man who dreams of surpassing his father and becomes the greatest mecha legend.
2021年1月17日更新
【 あらすじ 】 19年前、世界大戦の最中に突如地球を襲った電磁波災害は、人類に電気の使用を封じ、科学技術の発展を大いに遅らせた。いつしかそれは〈天の火〉と呼ばれるようになり、科学者や宗教家が様々な解釈を試み続けているけれども、未だ原因も対策も解き明かされないままだった。 茨野商会の副主任エアロンは、行方不明になったエルブール町長の捜索と町に現れた不審な集団を調査するよう依頼を受ける。調べを進めるうち、彼らが見たこともない装置を用い、翌朝何かを実行しようとしていることを突き止めた。そして、事件を追うエアロンの前に謎の少女が立ちはだかる。 「あたしの名前はメルジューヌ。あたしはあなたに、殺されに来たの」 彼女はこれから彼らが巻き込まれる悲劇の幕開けを告げる。 白の神官を巡るヴァチカン教会の闇。その背後に潜む研究所の存在とは。 小さな町から始まった事件はやがて世界を巻き込む陰謀へと繋がっていく。 【 コメント 】 遥か昔に書いていた短編シリーズを長編化リメイクしました。 がっつり長編全10話+番外1話。完結までは既に書き上げているので、ちまちま更新していくつもりです。 ジャンルは該当するものがわからなかったので、サイエンス要素はほぼファンタジーですが… 実際はアクションもりもり陰謀マシマシのバディものサスペンスです。 このお話が誰かの目に留まり、ほんの一時でも楽しみを提供できますように。 ※実在の人名、国家、団体、宗教とは一切関係はありません。また、なにものをも貶める意図はありません。 ※pixivでも公開中です。
作者からの一言コメント
頭上に浮かぶ謎の数字をめぐる物語?