ただ君だけを、守りたいと願う

読了目安時間:12分

エピソード:10 / 23

9章 母よりの手紙

明朝。 ヴェルは朝食を終えた後、家のことをひとしきり手伝い、 もう日が南の空に昇ろうという頃、入り口の前で宿主の二人に声をかける。 「二日にわたり世話になった」 旅立ちの朝は晴天なり。 …朝ではないが。 「とんでもございません。私たちの方こそお世話になりました。」 とエリスは返す。 エリスの家の玄関前、人気のない街路でエリスとイーラは 再び旅に戻るヴェルを見送る。 本来は明るく見送ってあげたいのだが… 「…」 こういう時は一番騒がしくするはずのイーラが、 今日は何かを考えるように俯いている。 「良い。コーヒーの礼だ。旅をしながら各地を回ってきたが最も優れておった」 「まぁ。ふふふ。相変わらず大袈裟ですね」 大人たちは簡単な挨拶の言葉を交わす。 俯くイーラが何を考えていることなど気にしていないかのように。 ヴェルもイーラが何を言いたいのか言われずともわかる。 もちろんエリスも。 「ふむ」 彼女の思うことを聞くべきか否か。 少しヴェルが迷っていると 「イーラや。ご挨拶は」 エリスの方が先に彼女の扉を叩く。 「…ねえ、ばあば」 「なんだい」 答えは初めから知っている。 あなたはあの子の娘だから。 「ばあばは、私がいなくても寂しくない?」 イーラは恐る恐る顔を上げて、エリスに聞く。 そこにはいつもと変わらない大好きなばあばの笑顔。 「…そうさね。もちろん、寂しいよ」 寂しくないはずはない。 それでもエリスは笑顔で気持ちに応えたい。 「…そっか」 反して少し尻込みをするイーラ。上げた目線がまた下を向く。 ロクシーであれば、寂しいかとも聞かずに飛び出していくだろう。 「イーラや」 「ううん。いいの。なんでもない。なんでもないの!」 イーラが自分の思いをかき消すように、エリスの言葉を遮る。 「ヴェル!いっぱいお話してくれてありがとう!」 再び上げた顔は、にっこり笑った満面の笑顔。 誰が見ても作ったことが分かる。 「ふむ。」 様子を伺うようにヴェルは一つ頷く。 そしてまたイーラは視線を足元に落とす。分かりやすい。 「…イーラや」 「なに?ばあば」 一人でわだかまりの消化をはじめたイーラにエリスが声をかける。 「いつかあなたに見せようと思っていたものがあるのよ。」 「見せようと思っていたもの?」 「そう。」 イーラは小首をかしげながら、少しだけ視線を足元から浮かす。 「…ヴェル様や、すみませんが、もう少しだけこの場で時間をもらえますかね」 ふむ。 「構わない。旅人なのでな」 「今、お持ちしますから。二人とも少しだけお待ちください。」 エリスは二人に背を向け家の方へ向かう。 その場に残る二人、 ヴェルは無言でその場に佇み、イーラは 「ううぅうぅ」 と引き続き己の迷いと格闘しているようだった。 一方、家に戻ったエリスは居間を通り階段を足早に上がる。 上がり切った先の右手、娘の部屋へ上がる。 「えっと…どこにしまったかしら。確か、この机の引き出しに。あったあった」 遺物が飾られている机の下の引き出しを開け、 一番上に置かれていた便箋を手に取る。 とても女性が使うようなものに見えない、 飾り気のない古い地図用のクラフト紙で折られた便箋。 「懐かしいですね。この手紙を最初に読んだ時には大泣きしましたっけ。今はなんだか、あの子に背中を押されているようで、不思議なものですね」 そう独り呟いたあと、机の引き出しを丁寧に元に戻し、 今この手紙を渡すべきもう一人の娘のもとへ向かう。 「さて。」 と、 外では、まだイーラが小さく唸っていた。 「ううぅぅううう」 ふむ。 「ううにゃううう」 「ふむ」 ヴェルは思わず口に出して相づちをしてしまう。 その悩みを聞く意思があることを暗にイーラへ伝えるために。 「…ねぇ、ヴェル。」 それに気づいたイーラも自然とヴェルへ声をかける。 「私が着いていったら、迷惑?」 それが本心。 ついていきたい。 ずっと外の世界を見たかった。 けれど、自分は半魔であり、時に意識せずとも魔素を放ち、 同行者に大きな迷惑をかけてしまう。 しかし、ヴェルはそれをいとも簡単に解決してくれた。 この人と一緒なら…ずっと心に留めてきた小さな夢を叶えてくれるかもしれない。 本で読んだ山が見たい。海が見たい。 「ふむ。難しい質問だ。迷惑ではあるが、嫌ではない。」 返ってきたのは、曖昧な返事。 「へ?…どういうこと?」 「ふむ。」 ・・・。長考。 ここで何を答えるかによって、イーラの意思はきっと変わる。 それをわかって、ヴェルは少し考える。 「構わない。ということだ。」 無理強いはしない。無責任に意思を誘導するようなこともしない。 ただ、イーラの好きにしてよい、と伝える。 「…そっか。ありがとう。」 その意味を一つ考えた後、イーラはその思いを受け取る。 少し気持ちが楽になったイーラは、もう一つヴェルに尋ねてみる。 「ばあば、怒るかな…」 少女らしい質問。 エリスにも寂しい思いはさせたくないし、 ましてや、家を出たいなんて言って怒られたくもない。 「どうだろうか。わからぬ。」 「うぅうう…。」 聞かれた当人は、エリスがこれから持ってくるものが何かも知っている、が 腕を組んだまま、一方の肩を上げてとぼける。 イーラは、そうだよね、と言葉通りを受け取り、また唸り始める。 そこへ 「お待たせしましたね。ずいぶん奥にしまってまして」 手に小さな便箋を持ってエリスが戻ってくる。 「かまわぬ。」 「ありがとうございます。」 そして、持ってきた小さな便箋を 「・・・イーラや、これを。」 「へ?わたしに?」 「そうです。あなたのママからの手紙です。」 急に母からの手紙を手渡され、驚く。 どうして今? 「え…?…ママ?」 「そうです。」 今まで一度もそんな手紙を読んだことがない。 話には聞いたことがあるけれど、母はイーラのことを知らない、と思ってきた。 顔も見たことがない私のママ。 「今日のような日がくるのでしょうと思い、ずっと大切にとっておきました。あなたのママが私に書いた手紙です。」 「ばあばに?」 やっぱり。 「そうです」 ママは私のことを知らない。 「最後に一つだけお願いが書いてありました。さ、開けて読んでごらん。」 お願い? 「う…うん。」 イーラはエリスに促されて、茶色い便箋から、ごわごわした紙数枚の束を取り出す。 ママの手紙、ごっつい。まずは、そう思った。 「ふむ。」 なんとなく、イーラが思ったことを察したのか、これから読まれる手紙の中身のことを思ったのか、 整理のつかない相づちを一つ。 イーラは不思議な相づちをしたヴェルを少し見上げた後、 取り出した紙束に視線を落とし、内容を声に出して読み始めた。 「"親愛なるママへ。へい!ママ!元気にしてるー?私は超元気よー!"」 ・・・え? 乱暴に書きなぐったような文字と、出だしの明るさに拍子抜けして、視線をエリスへ戻す。 それに気づいたエリスは一つ笑って、イーラに頷いて見せる。 ちょっと腑に落ちないが、イーラは先を読む。 「"ずっと帰れなくてごめんね!魔大陸に来てから私はずーっと楽しくしてました!魔王と結婚するって言った時のママの困った顔、超傑作!面白かったー!"」 めちゃくちゃだ。 「"大好きな魔王も勿論だけど、魔族のみんなもすっごい優しくてね!私は毎日あっちこっちにいっては、すんごい冒険をしています!いつかママにも聞かせてあげるから楽しみにしててね!"」 けれど、私が思ったことは間違っていなかった。 魔王は、魔族の人たちは、悪い人ばっかりじゃない。 「"こっちに来てから2人の友達に会いました!何にでも化けて大暴れするスーパーマン!掘削機に化けて私の冒険のお手伝いもしてくれるの!―土を掘るぜぇ!どりゃどりゃどりゃあ!―って超面白い!"」 ヴェルが若干困った顔をする。 きっと知っている人の話なのだろう。 「"それとね、なんでも知ってて頭のいい大人の女性!私が持ってきた遺物をなんでも鑑定してくれるウルトラ博士なの!―ロクシーさん、またこんなもの掘ってきて…。これは糞の化石です。と言いますか、あなたは魔王様の愛するお方であって、そんな気軽に外出されては、ってちょっと!話聞いてますか!?―って何回言われたことやら!私ってなんでこんなにおバカなんだろう!うーん。きっとママに似たのかな!"」 そうなんでしょうね。 と、ばあばが少し笑う。 そんなことないと思うけれど…。 「"魔王様はね、ヴォルカスっていうの!カッコよくて、優しくて、強くて、なんでも知ってて!ほんっっっとに理想の男性!私が一人冒険に出てって怪我とかすると、すぐ飛んでくる!なんだか、ずーっと見守ってくれるような気がするんだ!きっと神話の騎士様なんじゃないかなって!私は思うの。大切な本で、お家に置いてきたから絶対に1回は読んでね!"」 これは私の大好きな本の話。 ばあばはママが1番好きだった本と教えてくれた。 神話の騎士の話。 懐かしいな。 とヴェルの目はそんなことを思っているように見えた。 「"うーん。他にも書きたいことは一杯あるんだけどね!えっとね、一つだけ、ママに謝りたいことがあるの。最初に元気って書いたのは、嘘。"」 ここまでが楽しいお話。 その先に書かれていることが、母が本当に伝えたかったこと。 "本当はきっとママがこれを読む頃には私はもう死んでいるんだと思う。魔王のお嫁さんなんて、そんなすごいことしちゃったから、一生分の幸せを使い切っちゃったのかも。 でも、とっても幸せで楽しかったなぁって。ママや周りのみんなを残して先立っちゃうことが心残りだけど、私はほんっとうに楽しかったなぁって思うの! …だから悲しまないでね。先に行っちゃってごめんなさい。ママ、産んでくれて、わがままをたっくさん聞いてくれて、いっっぱい我慢してくれて、ありがとう!ほっとうにありがとう! しみっぽくなっちゃったね。あ!あとね!私子供が生まれました。名前はイーラって名前にしようと思うの。ヴォルカスの下の名前がディアブロ ローイ、これは魔物の王って意味なんだって! で、私がリュウール、これが輝き。でね、そこに2つ意味を足したの。イーラ ディアブロ リュウール ドレって名前!どう?かっこいいでしょ! イーラが時代や象徴って意味!ドレが金色って意味!私の友達に、ママのところに連れていってもらうようにお願いしたから、私と思ってしっかり面倒見てあげてよね! 私、魔王城から見る朝日が本当に綺麗で好きだったの。人と魔族、遠く離れた二つの大陸一緒に明かりが差すの!ずっと戦争で争い続けているけど、お日様は平等なのよ。 私もそんな風にありたいと思ったし、イーラにもそうなって欲しい。なんか、大層な願いかな。あははー・・・。で、その朝日が大好きだったから、この名前にしたの! うん!一番大事な伝えたいことは書いたから、これでおしまい!我ながらまとまりないなー。本当に迷惑ばっかりだったけどさ。ママ、ありがとう、大好き!" 魔族に朝日が輝く時(イーラ・ディアブロ・リュウール・ドレ) 本当の母がイーラに残した、たった一つの贈り物。 「ふむ。終いか?」 この手紙を持ってきたエリスの意図を汲んでか。 知らぬふりをしてヴェルが続きを促す。 「…いいえ、続きがあります。」 途中から少し伏せていた顔をエリスはあげて、答える。 イーラが手紙の最後の1枚を開くと、 そこにはイーラへのメッセージが書かれていた。 "追伸!イーラへ!一度も会えなくてごめんね。顔が見れないのが残念だけど、きっと可愛いんでしょうね!私の子だから! 魔王様は私の旦那だから、会ったらちゃんと挨拶すること!それと、ぜったいに好きになっちゃダメよ! というのは冗談で。自由に生きなさい。ばあばはきっと心配するけど、大丈夫だから…多分! あなたがやりたいことたっくさんして、たっくさん笑って! ママね、あなたと、ヴォルカスと一緒に、魔王城から朝日をみたかったなぁって今1番思うことなのよ。 あなたの行きたい場所へ向かいなさい!旅立ちに臆すことなく!ヴォルカスがあなたのことをきっと見守ってくれるわ。 いけ!若者よ!母は応援しているぞー!わっはっはー!" ――あなたの母、ロクシーより。 「立派な便りである」 と、ヴェルが呟き 「娘らしくて」 微妙を浮かべたエリスが言う。 イーラは、もう一度最後の1枚を読んだあと、エリスに向き直る。 肩を震わせながら、自分の思いの丈を伝えるために。 「こめんなさい、ばあば」 「はいな」 ずっと押し隠してきた想い。 「私…」 人になれないイーラが半ば諦めてきたこと。 「ずっと、外に出ちゃいけないって思ってた。ずっと迷惑かけちゃいけないって。外に出たら、サイレンを鳴らして、その度にばあばが助けてくれて」 彼女は半魔であり、魔王の娘。 その中に眠る力は人にとっては脅威であり、その存在自体が今の人の世にあってはならない。 「だから我儘言ったらダメって思って」 「大丈夫ですよ。」 「イーラは優しい子だから。みんな外に出ちゃだめ、なんて思っていませんよ。」 エリスもまた、イーラが抱える孤独に寄り添ってきた。 人の街で暮らすにはあまりに不都合な真実。 この娘を大切にすることが、人の世への冒涜のように感じたこともある。 それでも、不器用なりに明るく振舞おうとする孫がただ愛おしくてたまらなかった。 「頑張って、サイレンも鳴らなくして、一生懸命人に溶け込んで。それでも上手くいかないときはお家の中でずっと本を読んでましたね。」 そこまで言って、エリスはふと、ヴェルを見る。 腕を組んで、ただ黙って様子を見守っている。 見た目こそ人ではあるが、その瞳は赤に輝き、イーラの左目と同じ色をしている。 この二日間、よもや「私が父だ」なんて言おうものなら、きっと反対をしたのだろう。 けれどヴェルはエリスの気持ちを理解し、そして聞き出すこともなく、二人の話を傾聴していた。 エリスは、 貴方という人は…二度も私の娘を… と、一人心の中でつぶやいて、送り出す決心を固める。 「イーラや、あなたが長く頑張り続けたこと、私は知っています。」 「へ?そんなことない…!ばあばの方が…!」 「寂しい思いを、させましたね。」 イーラはその想いを、感謝を大好きなばあばに向かって。 「ばあば、私、ヴェルと旅がしたい」 「そうですか」 「私、いろんなもの、見てみたいの!」 「そんな日が来ると思っていたさね」 ふいに、ふわっとした、ずっと一緒に過ごしてきた大好きな香りに包まれ、 イーラの感情は堰を切ったように漏れ出す。 「ばあば、大好き、ばあば」 と何度も何度も。 「あらあら、私も、大好きよ、イーラ。」 何度も、何度も。

コメント

コメント投稿

スタンプ投稿


このエピソードには、
まだコメントがありません。

同じジャンルの新着・更新作品

もっと見る

  • 勇者の死霊術

    死霊術の糸が交錯する、勇者と魔王の物語

    166,900

    103


    2023年9月13日更新

    魔王が復活してから20年、滅びの一途を辿っていた人の世に、勇者の再来を告げる女神の予言が下される。 女神宿る聖剣を持ち、予知夢を見る勇者ネロスは、過酷な使命を持つ、王の娘マイティアと出会い、徐々に信頼関係を築いていくが、予期せぬ事態が二人を血塗られた未来へと導いてしまう……。 血塗られた未来の先に待ち受ける───勇者の真実と魔王の正体、女神の目的に秘められた、四人の王の罪が詳らかにされたとき───2人の選択が死霊術の糸を紡ぎだす。 罪と罰、正義と大義、正しさとは何かを問う物語。 第1〜5話まで一先ず読んでみてほしい! だいたい雰囲気は知れるぜ!!! (魔法関連と世界設定は最初と、解説が必要な話が出て来た後ろに置いています) レトロでダーク、骨太なファンタジーをお楽しみいただければ幸いです(一部表現が過激に感じる場合がございます。是非ともお楽しみください) (異世界の中で終始完結する話になりますので、転生要素はございません) ※この作品は、小説家になろうにも投稿されているものです。 第2部完結! 第3部更新中! 作者!頑張ります!!!

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:20時間47分

    この作品を読む

  • 働いていた武器屋の主人から突然店を畳むと言われ無職になってしまったケビン。 新たな勤め先が見つからず途方に暮れていたケビンだったが「自分で装備品の収集をして店を開けば良いんじゃね?」と思い立ち、魔物が生息していて危険ではあるが、色んな装備品が手に入る「迷宮」に挑み始めた。 戦いとは無縁な生活を送っていたケビンだったが、迷宮を探索し始めて三ヶ月が過ぎる頃にはだいぶ身体能力は上がり『魔物を倒すと強くなれる』ことを改めて実感する。 そして、迷宮の最下層に出現する迷宮主を倒したケビンの目の前に突然ゴリラが現れた。 自分は魔族だと主張するゴリラが「魔族領にある家まで連れてって欲しい」とケビンに頼み「報酬としてうちの武器庫から好きなだけ装備品を持って帰って良い」と提案してきた。 自分の店を持つ夢が叶うと確信したケビンは、快くゴリラの申し出を引き受けてしまうのであった。

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:11時間25分

    この作品を読む

  • 社畜から卒業したんだから異世界で自由を謳歌します

    不自由な世界から、自由な異世界へ

    2,800

    0


    2023年9月23日更新

    ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。 そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。 しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。 そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。 この死亡は神様の手違いによるものだった!? 神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。 せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!! ※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:6時間3分

    この作品を読む

  • 異世界のトレジャー・ハイディング

    封印と解封。二つの魔法。

    29,100

    301


    2023年9月23日更新

    魔法初心者の主人公には、特別な能力がありました。 その能力を見込まれて、あるプロジェクト?に参加することに……。 異世界の宝隠し(トレジャー・ハイディング) ☆☆☆☆☆

    読了目安時間:53分

    この作品を読む

読者のおすすめ作品

もっと見る

  • 眼鏡と翼と突風と

    ずっと考えている、彼女が失踪した理由。

    258,050

    4,588


    2023年9月7日更新

    街の中心部の丘の上には千年木と呼ばれる巨樹がある。 丘の中腹にある古本屋の店主セロは、八年前に行方不明になった少女カモミールを忘れられないでいた。 ある日、店に一冊の本が投げ込まれる。この本を巡り、セロの周りに不穏な風が吹きだした。 謎が次の謎を呼び、カモミールへと繋がって行く。 セロと一羽の鳥、友人クロウ、居候の少女シナモンをめぐる物語。

    読了目安時間:2時間46分

    この作品を読む

  • 少女は魔剣と共に楽園を目指す

    少女の長き旅路、ここに完結。

    250,588

    628


    2023年9月22日更新

    ❲その少女、後の世でも語られる❳ 辺境に隔絶された村で育った少女ミラリア。剣の腕は立つのにちょっぴりお馬鹿な問題児。 育ての親である魔女と義理の兄を含む村の人達からも小馬鹿にされ、外界のことなど知らずに育っていた。 それでも夢見るのは、村の外に広がる世界。何処かにあると言われる楽園の存在。 未知なる神秘に思いをはせ、いつしかミラリアは世界へ羽ばたくこととなる。 そこで知ることになるのは、自分が何故外の世界を知ることができなかったのかということ。自分が本当は何をどうしたかったのかということ。 まだまだ幼い少女が体験するのは、まだ見ぬ世界との邂逅。苦しい道ではあれど、手にした魔剣と共にその願いのため前へと進む。 ――この物語はそんな少女による冒険譚にして、成長の記録である。 ※2023/5/10 第3回HJ大賞にて、一次選考を突破しました。 ※2023/6/14 なんで二次選考も突破したの!? ※2023/7/24 最終選考で見事に落選しましたぁぁああ!! ※2023/9/22 完結しました!

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり

    読了目安時間:40時間15分

    この作品を読む

  • Dual World War

    希望の光を継ぐ……その先にあるものは?

    1,878,821

    23,354


    2023年9月20日更新

    もし今日生きる世界が明日に繋がらないとしたら……あなたならどうしますか? 平坦で窮屈な毎日がガラリと様変わりして人知れず悦びます? あるいは、充実した日々を何の脈絡もなく奪われて涙します? この青年、ごく普通の高校生:水奈 亮(17)は現在まさにそんな状況下に置かれている。 『昨日』と同じような『今日』を過ごし、『今日』に似た『明日』を迎える、そう信じていたのに…… ◇◇◇ 『昨日』に通じるようで通じない世界。突如襲来した謎の存在:外来生物により既存の秩序・規則が崩壊し、人類は新たなる国家・制度・価値観のもとに生まれ変わろうとしていた。それは日本とて例外ではなく、実質的な首都:東京と人口の約60%という尊い犠牲を払いつつも、新たなる首都:神奈川県新都小田原のもとで立ち直りをみせていた。 しかし、そんな日々をまたしても危機が襲う。5年前に世界の理を強制的に変えた存在、外来生物が首都近くの海域:日本のEEZ域内に侵入したのだ。 突然の出来事。『昨日』とは全く異なる状況から逃れることも戸惑うことすらも許されず、ごく普通の高校生は『昨日』とは少し違う親友と全く異なる幼馴染らとともに、迫り狂う『滅亡の再来』に対し特殊装甲ARMAで挑む! それが人類に与えられた【最後の希望】だと告げられて…… ◇◇◇ 現代世界に似た世界を舞台にしたSF長編作品。異世界転移を基本ベースにしつつ、ロボットアクションに、政治的な駆け引きに、早熟で未熟な恋愛劇にと、自身が好きな要素を「これでもか!」と加えています。登場人物が割と多めですが、主役・準主役以外にもスポットライトは当てるつもり。毎回いろんなことを調べながら記しているので更新は週1程度ですが、どうぞ最後までお付き合いませ♪ 【ジャンル別ランキング日間1位獲得】(2023.06.21) 【ジャンル別ランキング週間1位獲得】(2023.02.07) 【ジャンル別ランキング月間1位獲得】(2022.10.15) 【ジャンル別ランキング年間3位獲得】(2023.06.21) 【総合ランキング日間1位獲得】(2022.09.28) 【総応援数2,000件到達】(2023.06.25) ※日頃よりのご支援・ご愛顧ありがとうございます(*'ω'*) ※表紙イラストは伊勢周様作(掲載許可取得済)(2022.10.29)

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:9時間3分

    この作品を読む

  • 本気でバドミントン~恋になんて現を抜かしません!

    美少女×部活の青春コメディ♡恋愛要素あり

    77,380

    5,736


    2023年7月16日更新

    もう二度とバドはやらない。 そう誓ってバド部がない睦月高校に入学した、一ノ瀬綾海(いちのせあやみ)だったが、登校初日からバド部の立ち上げメンバーになってしまい――? お馬鹿で変態みのあるメンバーだけれど、みんなバドが好き!美少女がわちゃわちゃと切磋琢磨しながら繰り広げる、青春コメディです。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。 睦月高校女子の挿絵はPicrewの「テイク式女キャラメーカー」様、 セバスチャンの挿絵はPicrewの「ストイックな男メーカー」様、 サラサラくんの挿絵はPicrewの「はりねず版男子メーカー」様からです。

    • 性的表現あり

    読了目安時間:1時間31分

    この作品を読む