エッセイ/評論/コラム 短編集 連載中
読了目安時間:2時間40分
総エピソード数:20話
映画、ドラマ、アニメ……数々の名作には、ストーリーや登場人物を彩ってきた名車や、夢のようなスーパーマシンが登場してきました。 時代と銀幕を駆け抜けていった自動車たちの物語。 このコラムでは、そんな名車と、名車が登場した作品を、私が趣味で集めたミニカーを基に写真付きで解説、その魅力を紐解いていきます。
総エピソード数:20話
投稿日2021/2/21 16:00 文字数3,107文字
8
投稿日2021/2/23 12:00 文字数3,352文字
6
投稿日2021/3/25 1:28 文字数3,485文字
7
投稿日2021/3/31 11:08 文字数2,651文字
3
投稿日2021/4/14 17:00 文字数3,204文字
7
投稿日2021/4/24 0:07 文字数3,940文字
4
投稿日2021/5/4 21:14 文字数4,518文字
5
投稿日2021/5/29 0:44 文字数4,479文字
3
投稿日2021/8/1 21:40 文字数4,814文字
4
投稿日2021/8/6 0:50 文字数4,702文字
3
投稿日2021/9/27 1:13 文字数3,829文字
5
投稿日2021/11/11 20:00 文字数3,317文字
6
投稿日2021/11/15 20:00 文字数4,211文字
5
投稿日2021/11/23 20:00 文字数3,883文字
4
投稿日2021/12/31 19:00 文字数4,280文字
3
投稿日2022/1/1 0:00 文字数4,231文字
2
投稿日2022/1/2 20:00 文字数4,839文字
2
投稿日2022/1/3 20:00 文字数4,357文字
2
投稿日2022/1/30 21:36 文字数4,312文字
4
投稿日2022/2/20 0:58 文字数4,624文字
5
作品名 | ドリームマシーン・コレクション ~銀幕の名車たちをミニカーで巡る旅~ |
---|---|
作者名 | 卯月響介 |
ジャンル | エッセイ/評論/コラム |
タグ | エッセイ 映画 車 マシン 自動車 ドラマ ミニカー コラム 挿絵あり 特撮 ノベプラオンリー |
セルフレイティング | なし |
初掲載日 | 2021年2月21日 16時00分 |
最終投稿日 | 2022年2月20日 1時06分 |
完結日 | 2021年9月27日 2時09分 |
文字数 | 80,135文字 |
読了目安時間 | 2時間40分 |
総エピソード数 | 20話 |
ブックマーク登録 | 13件 |
コメント | 19件 |
スタンプ | 48件 |
ビビッと | 21件 |
応援ポイント | 49,700pt |
ノベラポイント | 30pt |
応援レビュー |
3件 |
誤字報告 | 誰でも受け付けています |
もっと見る
もっと見る
海流のE 〜〜海ばかりの星で、学園要塞艦隊の一員である少年が、海面を滑走するロボット兵器に乗り、自分の信念、大切な少女や仲間達を守るために命をかけて戦う〜〜
現代海軍×ロボット兵器のマリアージュ!
213,644
22,795
SF
連載中
長編
47話
108,296字
2022年5月20日更新
(かいりゅうのエコー) 現代海軍×ロボット兵器 現行文明が滅亡して、何千年も後のどこかの惑星。海に囲まれ、大海流に流される浮島に住む人々の物語。 星の命運も尽きるかと思われた第二次全洋大戦から20年が過ぎた。人々が平和な日々に慣れつつあった開放歴865年、再び暗雲が世界を覆いつくそうとしていた。 大戦の英雄、羽佐間誠十郎の甥である羽佐間勇名(いさな)は、叔父の元で優秀なパイロットになるべく英才教育を受けていた。彼が駆るのは海面を滑走する海軍所属のロボット、機甲神骸(アーミス)だ。 16歳の勇名は、様々な人々と関わりを持ちながら成長し、世界の危機を食い止めるため、仲間を失わないために、戦いの日々に身を投じる。 ※本作は小説家になろう様にも投稿しています。
読了目安時間:3時間37分
奇跡なんて起こらないと信じられていた、その時代。その世界。 最終戦争と言われた世界大戦時、核兵器に優る新兵器の有害物質や複数の有害物質が混合して生まれた未知の物質などにより世界は歪んだとされている。そして歪みからカオス空間と後に呼称される異次元がうまれた。世界は変革した。 物理法則が狂い環境が変革した変革後の世界。世界はイフ(仮定=未来)とパスト(過去=絶対)に分かれた。人々はヤク(異能=厄災)とネイチャー(無能=自然人)に分かれた。世界は人間、突然変異で生まれた獣人、変革により生じた異形が混じりあい、更には未来と過去が両存する混沌のゴミ箱と化していた。 変革を作りしカオス空間の使者達はヤクやネイチャー等、人に扮して世界に混ざった。そして一つの支配階級を形成した。奴らを見分け、早期に世界を取り戻す。その志を持つ者はいない。何故か。知る者がほぼいないからだ。巧みな手口で世界からカモフラージュされた彼らはとある力で持って世界の命運(設定)をゲームのように決めていた。法則が常に変わる世界では生け贄と捕食者という関係性は崩れない。歪みが定期的に発生しカオス空間が生まれそこに現れた異形に餌を与え、満足すれば帰って行くというゲームだ。その餌の確保と自らの安全な暮らしのために、人は他者を犠牲にする。【彼】は人知れず全てを知っている。人知れず知りながら、彼はまだ誰にも明かさない。乱立する高層ビル群を飛びながら何かを知りながら素知らぬ風に空を舞う彼には事情がある。あるが、それを知る者は彼以外またいない。主に殺しを仕事でする彼だが、本職は便利屋である。イレギュラーとインビジブルの異能を持つ彼は今日も稼業に奮闘し、逃亡劇を繰り広げていた。が、かのビルで一緒に逃げていたミルミと出会った。 天下無敵の殺し屋自由人×裏がありそうだけど元気溌溂少女ミルミによる、自由を求める悲喜交々爽快痛快ファンタジー。
読了目安時間:20分
作者からの一言コメント
映画×車×ミニカーの風変わりコラム!?