都心のビルが遠くに見える。 3月も半ばで、夏は去ったものではなく、来るものとして待っていてもいい季節になった。 レモネードやアイスクリームにはまだ早いけれど。 かなたには、3か月ほど会っていない。いつも書いてくれる魔法の呪文を、前回は何故か書いてはくれなかった。気まぐれなのか、ただ薄く笑うだけだった。 魔法が切れてしまったような気がして、それでもかなたに無性に会いたくなると水族館やプラネタリウム、喫茶店へ行ったが、かなたは居なかった。 彼女の笑顔が脳裏に現れる度、白昼夢を見ていたような気がした。 ――今までが“当たり前”じゃなかったんだ。 ただ、日常に戻っただけなのだと自分に言い聞かせている。 仕事帰り、帰宅途中の夜の公園。 昼間あったはずの喧騒は帰ってしまった。 猫が横切る。 電灯に照らされた寂しいベンチに座っていたのはかなただった。白いパジャマを着ている。 青だった髪が黒髪に押し出されて、深い海の底のようなグラデーションになっていた。 やっと会えた、そう言って笑みを浮かべるには、かなたの顔は今まで会った時とは少し違って見えた。いつも上を向いた夢心地な表情から、俯いて遠くを見るようにぼんやりとしていた。 「そんな恰好で、風邪ひくよ」 急いで名波は自分のコートを渡した。 名波に気づいたかなたはばつがわるそうにはにかんだ。まるでいたずらがバレた子供のように。 どうしてこんなところに? その恰好は? 何かあったの? その質問は彼女を遠ざけてしまう。彼女を知れば知ろうとするほど、彼女はきっと逃げてしまう。この非現実さが二人を留めているのだ。 今名波が買ってきたばかりの、熱いミルクティーの缶を受け取ると疲れているのか、いつものように上気した頬ではなかったが、微笑んでかなたはお礼を言った。 なんとなく、お互いについて深く知りすぎないことが、二人の暗黙の諒解だった。恒星のように近づきも、遠ざかりもしない距離が、二人の世界を保っていることを名波は感じていた。 「東京は、あんまり星が見れないね」そう言った名波に 「あるじゃない、星は何処にでも」 「君の言うのはプラネタリウムだろう? あれじゃ本物の星とは言えないよ」 「……名波は、本物かどうかに、価値があると思う?」 当たり前だ。偽札は使えないし、まがい物の宝石はその値段が価値を示している。――音楽だって、二人目の誰かはいらない。 名波は当り障りなくかなたにそう言った。 かなたは少し悲しそうな顔をした。 「偽物には、偽物の役割があるのよ。ガラスが指輪に填められてたって、その人にとってガラスが宝石より美しいなら、それが本物になることだってあると思う。そもそも本物と偽物と区切ってしまうことが変よ」 かなたは、少し必死に見えた。まるで名波を正したいように。 「ごめん。僕は、……引きずってるんだ、昔のこと。もう終わったことを」 音楽をすることで自分の存在価値を見出していた。 それがなくなって、何をするべきか分からなくなった。 答えを明確にしてきたわけじゃない。それだけの事なのに、頭が、心が時間についていけない。 「あのとき音楽が嫌いだっていったけど、そんなことない、救われているんだ、だけど苦しめられてもいる」笑って濁すつもりだった。 「……聞いてもいい?」 「――ある人に言われた言葉が、どうしても受け入れられなかったんだ。僕の先生の……」 『――お前は人に届けたいと思ったことはあるか』。 「そのとき、僕はただ今までうまくなりたい、歌いたいって気持ちだけで、音楽をやって来たって分かった。誰かに届かないと、意味ないんだ。存在していないのと同じ。僕はただ僕のための音楽しか必要じゃなかった。人のために何かをできるほど、僕は器用じゃない」 それで満足なはずなのに、幸せを感じるべきなのに。 残ったのは抜け殻のような自分。 「評価されたい、認められたいなんて、思っちゃったんだ。それから、僕にとって音楽は音楽じゃなくなった」 かなたは考え込むように、足元をみながら、ぽつぽつと彼女の言葉を紡ごうとした。 「……このさき何を選んでも、それはついてくるよ。『戦う』『一緒に生きる』『受け止める』『あきらめる』。色んな言い方があるけれど、みんなそれぞれのやり方で、正解を信じて、あるいは探して、生きている。 教えてくれるものがあるとしたらそれは、――‘時間’ね。 ――考える時間一人の時間、最期の時間。これで良かったって思っても、後悔しても終わるときは終わる。あとは塵に還るだけ。シンプルなのよ」 「かっこいいなあ、君は」 「こう見えても、色々考えているの。知らないことは、タイムワープの方法だけ」 いたずらっぽく笑う。 「……君について聞きたいこと、たくさんあるんだ。僕は君のこと何も知らないから」 「私はね、実は……宇宙人なの!」。 「僕今、けっこう勇気出したんだけど」 「あはは。ごめんごめん……」 「いいよ。君は君だ。それに君が宇宙人なら僕だって宇宙人だ」 その時、かなたが座ったまま名波を見上げた顔は、水彩絵の具が溶け合うように一つの言葉では表せなかった。 ――戸惑いにひきつったような表情と、幸福が染み入ることへの抵抗、潤んだ眼差し。 「今日は魔法の呪文、書かないの?」 「……もう魔法が残っていないのよ」 スケッチブックを名波から受け取ったまま、魔法の呪文は紡がれない。 「……じゃあ、今度は僕が魔法をかける。僕は毎日、此処に来る。一つの儀式みたいなもんさ。だから、今度は君が魔法を叶えるんだ」
コメント投稿
スタンプ投稿
ヨミエリ
ビビッと
1,000pt
100pt
2020年11月22日 2時42分
《「偽物には、偽物の役割があるのよ。ガラスが指輪に填められてたって、その人にとってガラスが宝石より美しいなら、それが本物になることだってあると思う。そもそも本物と偽物と区切ってしまうことが変よ」》にビビッとしました!
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
ヨミエリ
2020年11月22日 2時42分
瑞浪イオ
2020年11月22日 19時33分
ヨミエリ様 ビビっと、ポイントまで!! ありがとうございます!m(__)m
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
瑞浪イオ
2020年11月22日 19時33分
香菜
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
香菜
2020年11月26日 21時56分
瑞浪イオ
2020年12月13日 13時01分
香菜さま いつもありがとうございます(^▽^)
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
瑞浪イオ
2020年12月13日 13時01分
すべてのコメントを見る(2件)