(´・ω・)「やあ、お客さん。また来てしまったんだね。
今回は前回の続きを少しだけやってみようと思たから更新したんだ。
このお茶とお茶請けはサービスだから気楽に楽しんで行ってくれると嬉しい」
( ´ー`)っ旦
今回のお茶とお茶請け、スポーツドリンクとカロリーバー(チーズ味、レーズン入り、オレンジ味、チョコ味、ココア味、プレーンからお好みで)とジャム、カスタードクリームの小瓶付き
(´д`|||)「前回の続きならそうっスねぇ」
( ´-ω-)「そうじゃのぅ、なんじゃったかのぅ」
甲虫をモチーフにしながら四肢を持つ、さながら甲虫の騎士と言った機体が宙に浮き、右腕にあるバリア発生機である盾を胸の辺りに構え、地上に叩き落とした龍頭の人型機体の出方を伺う。
左腕は大破し肘から先は無く、右腕も上腕部の側面にあるブレードが砕かれ、龍頭の人型機体は既に武装の大半を失っていたが戦う意思はなんら衰えてはいない。
「虫野郎が見下ろしてんじゃねえ!」
パイロットが吠え、背中の飛行ユニットである竜翼を全力稼働させ一気に飛び掛かり、竜翼を余剰エネルギーでコーティングし目標を切断する兵装ウイングブレードを起動する。
ウイングブレードの性質上、目標とすれ違う必要があるのだが甲虫の騎士が持つ右腕の盾から発生されるバリアに阻まれ鬩ぎ合う。
鬩ぎ合いは甲虫の騎士に軍配が上がり、甲虫の騎士は右手に持つ円錐形の突撃槍を突き出し、空中でバランスを崩した龍頭の人型機体の右肩を貫き、腹部を蹴りつけ再び龍頭の人型機体を地上へと叩き落とす。
「どちくしょうが!」
「ちっ! 右腕、ウイングがオシャカだ、どうする」
「ケツ捲って逃げるか」
「誰が逃げっかよ! ネタが割れてんだ次でぶっ飛ばしてやんよ、お前等ビビんなよ」
「そっちこそビビってヘマすんなよ」
「誰に言ってやがる」
龍頭の人型機体を駆るパイロットの3人は獰猛かつ不敵に笑い、甲虫の騎士を見上げる。
両腕を失い空を翔る事も叶わない龍頭の人型機体は既に立っているが不思議なほどに傷つき、装甲の隙間から火花が上がる。
その姿に勝利を確信したか、甲虫の騎士は地上に降り立ち突撃槍を龍頭の人型機体へと向けて高速で迫るが、その姿を3人のパイロットは嗤う。
「くたばりやがれ、虫ケラ野郎ぉ!ICスパァァァァァク!!!」
龍頭の人型機体の白い腹部前面に発生した蒼い輝きが光線となって放たれ、蒼い光線は甲虫の騎士を貫き、天を仰ぐかの様に倒れる龍頭の人型機体に合わせて蒼い光線は甲虫の騎士を切断して見せた。
( ´-ω-)「なんじゃい! いきなり長いんじゃ」
(´д`|||)「ブログのはずが、いきなりスパロボバトルになってるっス!」
取り敢えず、色々言われる前にアニメ等でお馴染みの『スーパーロボット』の戦闘シーンを書いて見たけど、どうだったかな?
( ´-ω-)「いきなり過ぎて訳ワカメじゃろが!」
(´д`|||)「ガラの悪いパイロットが3人で腹ビームってアレっスか!」
元ネタはアレです。
( ´-ω-)「元ネタがアレじゃとはオッタマゲッターもんじゃな」
(´д`|||)「ドラゴンウイングに腹ビーム、まんま過ぎてオッタマゲッターっスよ」
はい、オッタマゲッターロボです。
(´・ω・)「こっちがおっ魂消たよ、まんま過ぎて」
(´д`|||)「まんまと言ったっスけど、野上程度のレベルじゃ低すぎて分かんねぇっスから大丈夫っスね」
( ´-ω-)「そうじゃな」
(´д`|||)「必殺技の腹ビームっスけど『ICスパーク』って炭酸飲料っスよね」
(´・ω・)「それは商品名だから言うな」
ICは、無限・エネルギーコアの略称であり、某炭酸飲料の商品名とはなんら関係はありません、決してありません、某G線による進化するロボットとも関係はありません、極々偶然の結果です。
(´д`|||)「言い訳が酷いっスね」
( ´ー`)っ某炭酸飲料
( ´-ω-)「さっきのロボットに白熊号とかがありそうじゃのぅ」
取り敢えず、見習い君と師匠の感想は、他人の家にボールを蹴り込むサッカー小僧の如く蹴っ飛ばしといて。
前回の続きだけど、まずはロボットバトルを書いて見たけど、人の戦闘とロボットの戦闘だと幾つか大きな違いがあるよね。
まずは、原理不明の飛行能力
これはファンタジー作品でも魔法とかで飛んだりする事が出来るからロボット物以外でも出来るけど、空中での殴り合いとかはスーパーロボットならではの演出だよね。
次に、破損描写
これは人間と違ってロボットの場合は腕が千切れたり、頭部が千切れても動ける点だね。
人間だと腕が千切れたら平然と戦う事なんて出来無いし、頭が無くなれば普通は死んじゃうけどロボットならコックピットがそこにあるって設定でも無ければ問題が無いからピンチを演出する事がやり易いね。
後、機体の破損でパイロットが見えたりする演出で色々と物語を動かす事が出来る。
例えば、敵のパイロットが見えた場合なら、子供や女性、家族、親友、恋人なんてパターンがあるし、主人公側でも頭部が破損した事で見えなくなったからハッチを開けて戦うとかがあるね。
お次は、内蔵兵装や特殊兵装
これは物凄く有名な所だと腕が飛んで行く『ロケットパンチ』やさっきの文章にあった『翼で切る』や『腹からビーム』とかだよ。
当たり前だけど人間の腕は飛ばないし、翼も無い。
まあ、サイボーグとかならありそうだけど、これは、いわゆる『必殺技』や『逆転』の演出が出来るね。
最後に、パイロット同士の会話
数人で機体を操る場合はパイロット同士が相談したり、言い合ったりする描写もあるから、1つの身体に2人の魂とか特殊な設定でも無い限りは人間には出来無いよね。
ここまで分かるのはロボットバトルの場合は人間には出来無い事が簡単に出来る点が挙げられるね。
(´д`|||)「確かにロボットっスから人型に拘る必要も無いっスね」
( ´-ω-)「多足戦車とか上半身のみ人型とかのロボットもあるしのぅ」
(´д`|||)「動きや見た目だけならモンスターがいるっスけど、ダメージの方は生物っスからやり難いっスね」
( ´-ω-)「ゴーレムじゃと設定によってはロボットと変わらんしのぅ」
(´・ω・)「確かにファンタジー物なら巨大ゴーレムとか出せるね」
( ´-ω-)「リモコン操作型や音声操作型のロボ辺りも自然に出来るしのぅ」
(´д`|||)「ロボは乗り込み型っスよ」
( ´-ω-)「乗り込み型もロマンがあるのぅ」
(´・ω・)「まあ、ロボットが出るからと言ってジャンルをSFにする必要はないって事だね」
( ´ー`)っ超古代ロボ
(´д`|||)「便利なヤツっスね……」
( ´-ω-埴輪🗿)「ファンタジーでもSFでもOKな設定じゃな」
(´・ω・)「モアイ像はハニワでもドグウでもないからね」
(´д`ラーイッス|||)「モアイ像の中からロボットが発進するっスよ」
( ´-ω-∀ジャナ)「実はその石像はロボットだったと言うネタも定番じゃな」
(´・ω・)「ターンしたAとか雷ディー○は確かにそうだけど、モアイ像とはまったく関係無いからね」
( ´ー`Tブレイク)っ旦
スパロボバトルの話が顔文字達のロボット談義になってるけど気にせず、次に行くとして。
次は超人による無双なんてどうかな?
銃撃戦はかなり難しいし。
( ´-ω-)「『通路に飛びだしマシンガンを乱射した』とかじゃから簡単じゃろ」
(´д`|||)「銃撃戦とかって『机を盾にし、頭上を飛び交う弾丸の嵐を俺はやり過ごして反撃のチャンスを待った』とかっスよね」
(´・ω・)「それだと、レベル1の表現だけど……」
( ´ー`)っミニミ軽機関銃
(´・ω・)「2人はミニミ軽機関銃って言われて分かるかい?」
( ´-ω-フドウサンヤ?)「あ、アレじゃろ、某ハリウッド映画でスタ○ーンが乱射して敵兵を倒してたヤツじゃろ」
(´・ω・ナンデヤネン)「それはブローニングM2重機関銃だよ」
(´д`|||)「あ、アレっスよね、戦国時代に飛ばされた自衛隊が使ってたヤツっスよね」
(´・ω・)「それは62式7.62mm機関銃、結局2人とも分からないって事だよね。
ぶっちゃけ、銃撃戦の前段階で銃撃の形状を説明したりしないとイメージが沸かない方だっているし、映画とかで引用してもその映画を知らない方には伝わらないよね。
多分世界一有名だと思われる突撃銃アサルトライフルのM16A2だって知らない方は知らないし、昔ある少女漫画家が掲示板界隈を爆笑の渦に叩き込んだ狙撃方法を漫画に描いてたりと、本当に銃について知らない方は知らないんだよ」
( ´-ω-キニナルノジャ)「爆笑の渦に叩き込んだ撃ち方とはどんな撃ち方なんじゃ!」
(´д`木🌳になる|||)「どんな撃ち方っスか!」
(´・ω・無表情)「狙撃撃手スナイパーがM4カービンを肩に担いで狙撃」
( ´-ω-)「覇王○愛人じゃな……」
(´д`|然呆|||)「『ちゃんと構えるスペースが無くて無理矢理構えた』みたいな撃ち方じゃ、まず当たらねぇっス……」
(´・ω・)「うん、当たらないし狙撃するのに選ぶ銃じゃないよね、某13の東郷さんでもない限り」
( ´-ω-)「それこそG13でもなくば当たらんじゃろ」
(´д`|||)「スナイパーライフの立場がねぇっスね」
(´・ω・)「そうなんだよ、本当に知らない方はまったく欠片も知らないんだよ、銃の構え方や撃ち方」
( ´ー`)っゴルゴ○さん
(´д`|||)「色々と分からねぇっスよ、それ」
( ´-ω-メカラビーム)「ゴルゴンさんかも知れんしのぅ」
(´д`サンシマイッス|||)「モンスターっスね」
えっと、まだ『そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる!!』さんや大公デュークさんの話を続けるつもりか?
いい加減に超人による無双を書いても宜しいでしょうか?
(´д`|||)「どうせ『技名を言って勝利』っスよね」
( ´-ω-)「どんな技かも不明な必殺技スキルじゃな」
(´・ω・)「だからそれだとレベル1だから」
( ´ー`)っレベルアッパー
(´д`|||)「レールガンっスか?」
( ´-ω-)「風紀委員ジャッジメントじゃな」
(´・ω・)「『とある』ラノベを知らない方には伝わらないから止めようねって、もう4千文字を越えてるじゃないか」
(´д`名🏢仮ビ振ル|||)「お帰り前のルビ芸コーナーっス!」
( ´-ω-呆れ)「🏢ビルじゃろ、それは」
(´д`|||)「逆読みみ読逆っスよ」
( ´-ω-呆れ)「しょうもないネタじゃ蛇🐍のぅ」
(´д`|||)「ルビが誤字5時🕔っスよ」
( ´-ω-)「🕔5時じゃな」
(´д`|||)「誤字が5時で🕔っスよ……」
( ´ー`)っゲシュタルト
旦(´・ω・) (まだやるのかなぁ……)
(´д`|||)「Web小説を投稿している作家さん🌅朝早と🌇方夕に届く報告はなーンだっス」
( ´-ω-ピキーン!)「報告誤字AMPMじゃ!」
(´д`|||)「解正◎っスよ師匠マスター」
(´・ω・)「クイズも終わったみたいだしこの辺で。
では
無理せず気楽に楽しい創作を」
あれ、超人による無双シーンは?
( ´-ω-)「✂️カットじゃ」
(´д`|||)「🖖カットっスね」
(´・ω・バルタン?)「長くなったから、その内でよくないかい?」
( ´ー`)っアンケート
(´д`|||)「アンケートを取るかどうかのアンケートっスね」
(´・ω・)「意味が分からないよ、それ……」
コメント投稿
スタンプ投稿
ソメヂメス
アークの予習? で全シリーズ動画配信サイトで見て原作も……ゲッター線過剰摂取中の私に今回のネタはヤバかった。
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
ソメヂメス
2021年9月13日 23時06分
野上
2021年9月13日 23時14分
コメントだけでなくポイントや誤字報告、貴重なノベラポイントまでありがとうございます( シ_ _)シ ネタ的にまんまでしたね(^_^;) かなりの時間泥棒ですからねゲッターシリーズ…… お読みいただきましてありがとうございました(^_^)
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
野上
2021年9月13日 23時14分
ところてん祐一
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
ところてん祐一
2021年9月14日 16時56分
野上
2021年9月14日 19時02分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
野上
2021年9月14日 19時02分
今晩葉ミチル
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
今晩葉ミチル
2021年9月14日 3時32分
野上
2021年9月14日 7時07分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
野上
2021年9月14日 7時07分
くだまき
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
くだまき
2021年9月13日 23時26分
野上
2021年9月14日 0時39分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
野上
2021年9月14日 0時39分
双六 人生
ビビッと
100pt
2021年10月2日 19時00分
《えっと、まだ『そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる!!』さんや大公(デューク)さんの話を続けるつもりか?》にビビッとしました!
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
双六 人生
2021年10月2日 19時00分
野上
2021年10月2日 20時05分
ビビっとだけでなくポイントまでありがとうございます。さいとう・たかを大先生のご冥福を祈るばかりです(‐人‐) お読みいただきましてありがとうございました(^_^)
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
野上
2021年10月2日 20時05分
すべてのコメントを見る(30件)