歴史/時代 長編 連載中
ある日、目が覚めたら転生していた。 時は戦国乱世の真っただ中。 織田信長が生まれる十六年前。管領細川家の家督を巡り、『両細川の乱』の最中にある日本で一人の転生者が六角家の家督を継いだ。 後に近江六角佐々木氏の全盛期を築き上げ、天下人として畿内に覇を唱えた男。 その名は六角定頼 「これは……人生バラ色じゃあないか」 無敗の王者に転生した男は、明日をも知れぬ乱世の中にあって勝ち残り確定ルートにほくそ笑む。 舐めプで一生を送る事を決意した男には、果たして天下統一に乗り出す気はあるのか!? ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』『ノベルアップ+』に掲載しています。
前へ
次へ
投稿日2020/6/21 1:00 文字数473文字
投稿日2020/3/26 21:00 文字数4,126文字
投稿日2020/3/26 22:00 文字数3,820文字
投稿日2020/3/26 23:00 文字数4,616文字
投稿日2020/3/27 0:00 文字数4,421文字
投稿日2020/3/27 1:00 文字数4,070文字
投稿日2020/3/27 2:00 文字数4,038文字
投稿日2020/3/27 3:00 文字数4,508文字
投稿日2020/3/27 4:00 文字数4,381文字
投稿日2020/3/27 5:00 文字数3,912文字
投稿日2020/3/27 6:00 文字数4,155文字
投稿日2020/3/27 7:00 文字数4,358文字
投稿日2020/3/27 8:00 文字数3,960文字
投稿日2020/3/27 9:00 文字数4,587文字
投稿日2020/3/27 10:00 文字数4,215文字
投稿日2020/3/27 11:00 文字数3,952文字
投稿日2020/3/27 12:00 文字数3,998文字
投稿日2020/3/27 13:00 文字数4,536文字
投稿日2020/3/27 14:00 文字数4,341文字
投稿日2020/3/27 15:00 文字数4,192文字
投稿日2020/3/27 16:00 文字数4,400文字
投稿日2020/3/27 17:00 文字数4,272文字
投稿日2020/3/27 18:00 文字数4,143文字
投稿日2020/3/27 19:00 文字数4,145文字
投稿日2020/3/27 20:00 文字数3,734文字
投稿日2020/3/27 21:00 文字数4,103文字
投稿日2020/3/27 22:00 文字数4,488文字
投稿日2020/3/27 23:00 文字数4,091文字
投稿日2020/3/28 0:00 文字数4,140文字
投稿日2020/3/28 1:00 文字数4,228文字
投稿日2020/3/28 2:00 文字数3,930文字
投稿日2020/3/28 3:00 文字数3,963文字
投稿日2020/3/28 4:00 文字数4,334文字
投稿日2020/3/28 5:00 文字数5,163文字
投稿日2020/3/28 6:00 文字数4,389文字
投稿日2020/3/28 7:00 文字数4,721文字
投稿日2020/3/28 8:00 文字数4,946文字
投稿日2020/3/28 9:00 文字数4,006文字
投稿日2020/3/28 10:00 文字数4,005文字
投稿日2020/3/28 11:00 文字数4,524文字
投稿日2020/3/28 12:00 文字数4,583文字
投稿日2020/3/28 13:00 文字数4,111文字
投稿日2020/3/28 14:00 文字数4,258文字
投稿日2020/3/28 15:00 文字数4,092文字
投稿日2020/3/28 16:00 文字数4,401文字
投稿日2020/3/28 17:00 文字数4,820文字
投稿日2020/3/28 18:00 文字数4,534文字
投稿日2020/3/28 19:00 文字数4,459文字
投稿日2020/3/29 12:04 文字数4,551文字
投稿日2020/3/31 0:50 文字数5,027文字
投稿日2020/4/2 23:15 文字数4,528文字
投稿日2020/4/3 23:31 文字数4,688文字
投稿日2020/4/4 22:34 文字数4,373文字
投稿日2020/4/6 0:42 文字数4,234文字
投稿日2020/4/9 2:29 文字数4,318文字
投稿日2020/4/10 0:33 文字数4,984文字
投稿日2020/4/11 19:26 文字数4,488文字
投稿日2020/4/13 2:01 文字数4,257文字
投稿日2020/4/14 2:01 文字数4,356文字
投稿日2020/4/16 2:52 文字数4,925文字
投稿日2020/4/18 0:56 文字数4,295文字
投稿日2020/4/20 2:46 文字数4,408文字
投稿日2020/4/21 1:25 文字数4,659文字
投稿日2020/4/22 22:00 文字数4,198文字
投稿日2020/4/26 2:02 文字数4,194文字
投稿日2020/4/26 2:08 文字数4,015文字
投稿日2020/4/28 21:00 文字数4,021文字
投稿日2020/4/29 21:00 文字数4,703文字
投稿日2020/4/30 21:00 文字数4,970文字
投稿日2020/5/1 21:00 文字数3,978文字
投稿日2020/5/2 16:26 文字数4,368文字
投稿日2020/5/2 21:00 文字数5,052文字
投稿日2020/5/4 15:51 文字数4,078文字
投稿日2020/5/4 22:00 文字数4,627文字
投稿日2020/5/5 18:46 文字数4,090文字
投稿日2020/5/6 12:00 文字数4,529文字
投稿日2020/5/9 21:49 文字数4,143文字
投稿日2020/5/10 12:00 文字数4,122文字
投稿日2020/5/11 12:00 文字数4,349文字
投稿日2020/5/13 1:01 文字数4,078文字
投稿日2020/5/15 6:41 文字数4,243文字
投稿日2020/5/15 22:39 文字数4,083文字
投稿日2020/5/18 2:09 文字数4,121文字
投稿日2020/5/20 1:18 文字数5,607文字
投稿日2020/5/22 0:54 文字数4,767文字
投稿日2020/5/23 4:07 文字数4,316文字
投稿日2020/5/26 2:25 文字数4,061文字
投稿日2020/5/26 23:00 文字数5,111文字
投稿日2020/5/28 0:26 文字数4,291文字
投稿日2020/5/30 1:46 文字数4,093文字
投稿日2020/5/31 0:27 文字数4,100文字
投稿日2020/6/1 1:36 文字数4,190文字
投稿日2020/6/2 2:28 文字数4,398文字
投稿日2020/6/2 23:05 文字数4,781文字
投稿日2020/6/4 19:07 文字数4,224文字
投稿日2020/6/8 0:06 文字数4,258文字
投稿日2020/6/9 3:05 文字数4,099文字
投稿日2020/6/11 3:01 文字数4,391文字
投稿日2020/6/12 1:57 文字数4,171文字
投稿日2020/6/14 23:03 文字数4,290文字
投稿日2020/6/16 20:40 文字数4,360文字
投稿日2020/6/18 2:35 文字数4,177文字
投稿日2020/6/20 3:35 文字数4,091文字
投稿日2020/6/22 2:33 文字数4,137文字
投稿日2020/6/22 22:00 文字数4,359文字
投稿日2020/6/25 1:28 文字数4,951文字
投稿日2020/6/27 23:41 文字数4,313文字
投稿日2020/7/1 1:49 文字数4,987文字
投稿日2020/7/3 1:50 文字数4,406文字
投稿日2020/7/10 0:01 文字数4,198文字
投稿日2020/7/10 22:00 文字数4,386文字
投稿日2020/7/11 22:00 文字数4,037文字
投稿日2020/7/12 2:57 文字数4,102文字
投稿日2020/7/15 1:22 文字数5,518文字
投稿日2020/7/19 0:07 文字数4,060文字
投稿日2020/7/22 2:56 文字数4,351文字
投稿日2020/7/25 2:31 文字数4,262文字
投稿日2020/7/29 2:43 文字数4,322文字
投稿日2020/8/1 21:44 文字数4,207文字
投稿日2020/8/3 2:17 文字数4,297文字
投稿日2020/8/8 1:45 文字数4,647文字
投稿日2020/8/10 14:07 文字数4,241文字
投稿日2020/8/15 2:18 文字数5,129文字
投稿日2020/8/17 1:25 文字数5,163文字
投稿日2020/8/22 1:29 文字数4,342文字
投稿日2020/8/24 2:29 文字数4,322文字
投稿日2020/8/28 3:27 文字数4,392文字
投稿日2020/8/31 2:26 文字数4,517文字
投稿日2020/9/5 3:47 文字数4,096文字
投稿日2020/9/7 17:47 文字数4,063文字
投稿日2020/9/10 19:23 文字数4,387文字
投稿日2020/9/15 0:34 文字数4,135文字
投稿日2020/9/17 20:43 文字数4,587文字
投稿日2020/9/21 21:59 文字数4,683文字
投稿日2020/9/24 20:48 文字数4,228文字
投稿日2020/9/28 2:58 文字数4,106文字
投稿日2020/10/2 0:39 文字数4,761文字
投稿日2021/2/28 1:13 文字数5,679文字
投稿日2020/10/8 21:54 文字数5,173文字
投稿日2020/10/12 23:57 文字数4,571文字
投稿日2020/10/15 21:12 文字数5,002文字
投稿日2020/10/20 20:21 文字数4,717文字
投稿日2020/10/23 3:15 文字数4,310文字
投稿日2020/10/26 0:37 文字数4,166文字
投稿日2020/10/29 23:16 文字数4,522文字
投稿日2020/11/3 1:24 文字数4,174文字
投稿日2020/11/5 0:51 文字数4,461文字
投稿日2020/11/8 22:56 文字数4,427文字
投稿日2020/11/16 3:18 文字数4,451文字
投稿日2020/11/16 3:13 文字数5,349文字
投稿日2020/11/20 3:27 文字数4,200文字
投稿日2020/11/23 23:22 文字数4,704文字
投稿日2020/11/26 23:52 文字数3,992文字
投稿日2020/11/30 0:04 文字数4,013文字
投稿日2020/12/3 23:04 文字数4,839文字
投稿日2020/12/8 3:03 文字数4,389文字
投稿日2020/12/13 23:15 文字数4,259文字
投稿日2020/12/19 3:00 文字数4,685文字
投稿日2021/1/2 23:02 文字数4,144文字
投稿日2021/1/4 6:01 文字数4,708文字
投稿日2021/1/7 22:29 文字数4,304文字
投稿日2021/1/11 23:26 文字数4,101文字
投稿日2021/1/14 17:49 文字数4,299文字
投稿日2021/1/17 23:05 文字数5,229文字
投稿日2021/1/21 19:08 文字数4,479文字
投稿日2021/1/25 0:04 文字数4,401文字
投稿日2021/1/28 22:51 文字数4,755文字
投稿日2021/2/3 23:23 文字数5,195文字
投稿日2021/2/11 2:32 文字数4,699文字
投稿日2021/2/18 1:11 文字数4,521文字
投稿日2021/2/24 0:19 文字数4,391文字
投稿日2021/3/4 23:31 文字数5,251文字
前へ
次へ
もっと見る
2021年3月6日更新
聖リュケイオン女学園。珍しい「世界史科」を設置する全寮制の女子高。不本意にも入学を余儀なくされた主人公宍戸奈穂は、また不本意な役割をこの学園で担うことになる。世界史上の様々な出来事、戦場を仮想的にシミュレートして生徒同士が競う、『アリストテレス』システムを舞台に火花を散らす。しかし、単なる学校の一授業にすぎなかったこのシステムが暴走した結果...... ※表紙のイラストは作画三林こーこ様によるもので使用許可を頂いております。 ※この作品は『小説家になろう』『アルファポリス』『カクヨム』『マグネット』『ノベリズム』『エブリスタ』様にも掲載しております。
2021年3月5日更新
いつもと変わらない「日常」に退屈していた少年は、いつもの様に夜の街へと足を向ける。 そこで出会った少女に、虐待されていると助けを求められ、その少女の家庭事情に首を突っ込んだがために命を落としてしまう。 目が覚めると、見知らぬ異世界へと転生していた。 なぜ、転生したのか?もう一度生きる機会を与えられた少年は、自らの運命に翻弄されながらも、再び第二の人生を生きていく。
もっと見る
2021年3月7日更新
江戸時代の初期辺り。場所は大江戸の浅草浅草寺・・そこから、物語は始まる。 古き月の他に新しき月があらわれ、江戸の町に不安があふれる。月詠という新しい月から生まれ落ちた存在に、里を抜けた伊賀の天才忍者才蔵は命を救われる。 次々に現れる個性の強いキャラクターたち。柳生家の双子、宗冬(むねふゆ)と宗春(むねはる)。天才陰陽師、土御門泰誠(つちみかどやすまさ)。そして、何処からか現れた古き四神……青龍、朱雀、白虎、玄武。 彼らが時に競い合い、時に対立し、時に力を合わせて、襲いかかる様々な怪異に立ち向かっていく。 月詠が持つ争いようがない力、仲間が増え、やがて……それは、大きなうねりとなる。
作者からの一言コメント
その男の生きた時代を『戦国』と呼ぶ