エッセイ/評論/コラム 短編 連載中

抜け毛帽子の世界にようこそ

作者からの一言コメント

澄ましたお顔の抜け毛モデルたちを紹介!

読了目安時間:10分

総エピソード数:4話

抜け毛帽子の世界にようこその表紙

抜け毛帽子がInstagramで大人気! 丸いお顔が特徴の3兄弟、ニャア・マル・ムギの飼い主。 愛猫の抜け毛から作った帽子「抜け毛帽子」を作り始めて6年が経ちました。 帽子制作をumatanかあさん、写真撮影をrojimanとうさん、帽子モデルと素材提供を3兄弟が担当。 家族総出で作品を作り上げ、その数は160個を突破! Instagramで猫たちのクセの強い日常を投稿中!

総エピソード数:4話

作品情報

作品名 抜け毛帽子の世界にようこそ
作者名 rojiman&umatan
ジャンル エッセイ/評論/コラム
タグ どうぶつエッセイ7月
セルフレイティング なし
初掲載日 2021年7月2日 12時00分
最終更新日 2021年7月23日 12時00分
完結日 -
文字数 4,813文字
読了目安時間 10分
総エピソード数 4話
ブックマーク登録 2件
コメント 1件
スタンプ 16件
ビビッと 3件
応援ポイント 7,600pt
ノベラポイント 0pt
応援レビュー 0件
誤字報告 フォロワー同士のみ受け付けています

ページの上部へ

同じジャンルの新着・更新作品

もっと見る

  • ロボット考察部

    一部だけでも参考になれば!!

    18,300

    20


    2023年6月1日更新

    ロボオタが普段作品を作る時に考えてることを適当に書いてロボオタを増やそうとしてるエッセイのような何かです。 色々書いてるので、サラッと見ていけばそこそこの設定が作れるようになるんじゃないッスかね。 内容の正確性については保証しないので、気になった単語とか要素は各々調べて頂けると幸いです。 なお以前一部だけ公開していましたが、今回の投稿再開にあたって内容は差し替えています。 見返したら中々カスみたいな内容だったので引かぬ媚びぬ顧みぬ(( というか正直これ書いてる奴もちょこちょこ意識するくらいで3割も実践してないと思います((( 更新日時は毎週月曜・木曜の21時です。

    読了目安時間:41分

    この作品を読む

  • 色んなことが、ふと、気になって

    気になるんです、色んなことが。そういう性

    22,883

    10


    2023年6月1日更新

    日常生活で、ふと「そういえば」と思いついたことを書きます。 不定期、本当に「ふと……」思いついた時に更新。 2023年5月15日(月)タイトルを「ふと……」から「色んなことが、ふと、気になって」に変更しました。 「黒のシャンタルシリーズ」という長編ファンタジーを書いています。 主人公トーヤが過去の不思議な出来事を語る第一部「過去への旅」 不思議な国に戻るトーヤと仲間たちの未来への船出の第二部「新しい嵐の中へ」を完結し、 現在は第三部「シャンタリオの動乱」を連載中です。 こちらもよろしくお願いいたします。 ※「小説家になろう」「カクヨム」「アルファポリス」「ノベルアップ+」で公開しています。

    読了目安時間:6時間12分

    この作品を読む

  • 届け介護士の声

    1話読み切りで分かりやすく書きます

    69,950

    135


    2023年6月1日更新

    現役介護士が『届け介護士の声』をテーマに、普段思っていることをつらつらと書きます。 社会問題にもなっている『介護士の人手不足』について、皆さんは、具体的にどのくらい知っていますか? 知らない方には分かりやすく、同じ現役介護士の方には共感できる内容を、お伝えできればと思います。 介護士の現状を、知ってください!! 届け介護士の声!! NOVELDAYSでも公開中。 Twitter:@todokeKAIGO

    読了目安時間:56分

    この作品を読む

  • 【シン・ライトノベルによくあるパターン:||】

    【リクエスト】 【協賛作品】 募集中!

    3,112,000

    2,300


    2023年6月1日更新

    どうもこんにちは。 沙波羅(スナハラ) 或珂(アルカ)と申します。 当作品は、『ライトノベルのよくあるパターン』を列挙し、 その題材を皆で話し合い、新たな解答を見つけ、 ソレを自分の小説に活かしていこうと云う事を目的とする 『創作サロン』です。 決して【批判の為の批判】【作品を揶揄する事】を 目的とした集まりで無い事をまず御理解ください。 まだこちらに来て日が浅いですが、 少しでも多くの方と知り合い、 共に創作へ打ち込んでいけたら幸いです。 至らぬ点もあるかもしれませんが、 どうかよろしくお願い致します。 『ライトノベルに【変革】の篝火を――!』 この作品では常時、読者の方からの 【リクエスト】を募集しております。 「ライトノベル」に対する疑問、 或いは自論などお持ちでしたら気軽に 「コメント」か外部『掲示板』にてお伝えください。 たくさんのご意見、お待ちしております。 更に【協賛作品】も募集しています。 『通常のライトノベルとは一味違う』 という作品をお持ちの方、 気軽に「コメント欄」でお伝えください。 作中で【紹介】させて戴きます。 【作品掲示板】 https://www.z-z.jp/?sunaharaaluca 【ツイッター】 https://twitter.com/alucasunahara 【アルファポリス・アカウント】 https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/152691336

    読了目安時間:16時間31分

    この作品を読む

読者のおすすめ作品

もっと見る

  • アード・サジン! ダンジョン少年の帰還

    ダンジョン育ちの少年、日本で猛威を振るう

    9,100

    0


    2023年6月1日更新

    「ダンジョンの中で死ぬと、生き返って外に放り出される」この世界に現れたダンジョンの不思議なルールの1つだが、そこに迷い込んだとある少年には、何故か適応されなかった。少年は行き倒れる度に別の風景で目を覚まし、一生ダンジョンの中で過ごすことになるのかと諦めかけた時もあったが、いつか故郷に帰ることができると信じて、出口を探し求めてきた。 自分の名前すらも忘れ去った日々だったが、二人の人間が行った怪しい儀式のおかげで、なんと日本へ帰ることに成功した! 少年を呼んだ二人組は、彼をダンジョンの探検隊に誘うものの、それを断り家族の元へ向かおうとする。この瞬間から、ダンジョン少年サジンの冒険は再び始まった。 家族と再会し、なぜ自分が閉じ込められたのかを突き止めるため。自分に構う変わった人々のしあわせを守るため。全ての目的を達成するために、彼はダンジョンで得た知恵と力を存分に振るい、唯一無二の探索者になるのだった。 ---------------- 【作者が考える作品のセールスポイント】 1.ちょっとズレた感性を持つダンジョン育ちの主人公 2.主人公との認識の差を、生活を通じて縮めていく仲間たち 3.別世界のように多彩なダンジョンで、環境に適応し生き抜く魔物 ----------------

    • 暴力描写あり

    読了目安時間:59分

    この作品を読む

  • 闇に蠢く

    大長編ファンタジックホラー

    373,466

    990


    2023年4月9日更新

    関わると行方不明になると噂される喪服の女(少女)に関わってしまった相原奈央と相原響紀。 響紀は女の手にかかり、命を落とす。 さらに奈央も狙われて…… イラスト:ミコトカエ(@takoharamint)様 ※無断転載等不可

    • 残酷描写あり
    • 暴力描写あり
    • 性的表現あり

    読了目安時間:11時間6分

    この作品を読む

  • 「ツイてない」なんて言わないで♥

    …………♬ マイウェ。

    1,637,641

    18,343


    2023年6月1日更新

    それを口にしてはいけません。是非とも、ここへ捨てて行ってくださいませ。 ここは、「ツイてない……」を棄て去る場所だらーっ!コラーッッッ!! 私はお話を伺うだけ。それ以上でもそれ以下でもございません。 ちなみに左投げ左打ち(あ、拳銃も)、お箸と筆記用具は右です。 「ラジオドラマ」をイメージしております。 小説では……ないですね。 (本文3000字縛り)

    読了目安時間:10時間31分

    この作品を読む

  • 地を進むアーミラリ

    こんな天球儀、見たことがない

    6,400

    50


    2023年4月9日更新

    飾り文字。 それは、魔力を文字に宿すことで様々な用途に使う特殊な文字だ。 レティシア・カノプスはこの飾り文字を作り、修復する飾り文字師を仕事にしている。 ある時、レティシアの元にとある依頼が舞い込んで来る。 それは「星見の原」で仕事をしているとある星見からの依頼だった。 飾り文字の仕事であればどのような仕事でも引き受けるレティシアは、早速、「星見の原」へと箒に乗って向かうのだが、そこには彼女の想像もしていなかった光景が広がっていたのだった。 ※「魔法のお守り」短編小説コンテスト参加作品です。

    読了目安時間:10分

    この作品を読む