ネタが湧きすぎてあっぷあっぷしている……と昨日書いたところ、今朝のタロットさんに「ワンド10」(重荷をいっぱい抱え込みすぎ)が出てきて笑うしかなかった今日このごろです。
ワンドは「活力や情熱」、10は「過剰」の意味があるので、まさしくやる気過剰で潰れてる状態なんですよね……ほんとタロットさん、時々ものすごく鋭いこと言ってくれます。
ところで。
先日来、配信やら何やらで色々ばたばたしていたせいで、色々なことに対してのお礼が言えていませんでした。
ですので、まとめてになってしまいますがこの場でお伝えさせていただきます。
■1. 小説タイプ診断をしていただきました!
すきづきんさんの「 【創造再現共感】あなたの小説を直感でタイプ診断させてください!!【作品紹介】 」にて、小説タイプ診断をしていただきました!
創造/再現/直感の3タイプの比率を直感で診断する……というものです。
3タイプについては、ご本人のエッセイ「 ノベプラ面白いんだけど! 2日前に戻りたいんだけど!! 」にて解説しているエピソードがいくつかありますので、そちらを参照していただくとして。
共感が高かったのはとても意外でしたね! 自分では完全に放り捨ててる要素だと思っていたのに!!
その他細かな所感は、ご本人への私信の形でまとめさせていただいたのでここでは省略します。
ただ、とても熱量のこもった、示唆に富む結果だったのは確かです!
ありがとうございました!!
■2. エッセイにて言及していただきました!
神杖ケーエスさんのエッセイ「 創作とメンタルケアについて 」の「106 人間を書く」で、「 わたし、セロリとけっこんします! 」について言及していただきました!
過去にあらすじ分析企画で「 ごはんがあれば、だいじょうぶ。~美佳と瞳子のほっこり一皿~ 」を依頼した時のことについても触れていただいています。
思いがけずご紹介いただき大変感謝です! 人間を書けているかどうかはわかりませんが、「できごと」よりも「感情」を書きたいなあとはかねてから思っているので、そこが伝わっていたのだとするととても嬉しいですね!!
「 ぷれ子さん感謝祭! 」、お互いお疲れ様でした。あとは結果を明鏡止水で待とうと思います。
■3. 友人にFanDishを作ってもらいました!
オンライン飲みの際、折に触れて作ってもらっている友人のFanDish。
今回は「 わたし、セロリとけっこんします! 」がテーマでした!
以下、写真と友人コメントをお楽しみください!!
----------------------------
1枚目のポトフは、大人になった舞のイメージ。セロリ・ルタバガ・ブラウンマッシュルーム・リーキ・黒キャベツを、バルナバハムの「農家のベーコン」と合わせて煮込んだ。
セロリの反対側に盛ってる黄色い四角いのがルタバガ。別名「スウェーデンカブ」、第一次世界大戦下のドイツで起こった「カブラの冬」のアレ。カブのシャクッとした食感を保ちつつ、芋のホクホク感と根菜ならではの甘味がある。
「他の食物が底をついたあと最後に食べる救荒作物」「家畜の飼料」のルタバガが、現代の農業技術で美味しくなった…ってのが、王子の涙を止めるために農学者になった舞のイメージに重なったので、セロリに合わせるのはこれだ!と決定。他の野菜も、欧州の伝統野菜で揃えてみた。
ポトフ、野菜の水分が少なかったのか、思ったよりスープが増えずに洋風煮物みたいになったが、作り手がポトフと言えばポトフ!汝は竜だしおまんは人!(※fgoネタ)
ポトフのルタバガ、なんか芋羊羹っぽくね?切り方ミスったな…友人に披露する料理だから、煮崩れを警戒して鋭角を作らないように切ったが、ルタバガは煮崩れしにくい野菜だもんな…もっと信頼してやるべきだった…
2枚目のサラダは、5歳の舞が初めて食べた一皿をイメージ。初めてのセロリ料理が葉まで使ったサラダなのは、幼児には食べづらいのでは?→母親は葉を使わず、茎だけを食べやすく微塵切りにしたり熱を通して調理するつもりだったが、舞がありのままのセロリを食べてみたいとねだったのでは?…と妄想。
セロリは、生でも葉まで柔らかい芯の部分を選び、トマトとレンチンしたヤマブシタケと合わせて、レモンベースのドレッシングで和えた。ドレッシングにアンチョビを入れる事で、トマト・ヤマブシタケと合わせた際の旨味のブーストを図り、セロリの風味を殺さずに食べやすくする効果を期待してみた。
レモンは国産の「璃の香」という品種で、店員さんに「酸味がまろやかで美味しいですよ!」と勧められて買ったら、幼児にも食べさせられるような優しい味で、美味しいドレッシングになった。今回は幼児の食べるものだから…と皮のすりおろしは入れなかったが、次はやってみよう。絶対美味い…。
野菜は、幼児が喜ぶような可愛らしい見た目を目指して、小さめでコロコロした感じに切ってみたが、酒が回るにつれて食べ方が大雑把になり、スプーンで掬って食べていたので、呑んだくれた大人にも最適な切り方であった…。
普段、セロリは煮たり炒めたりと、加熱して食べるのがほとんどで、生で食べる事はあまりなかったから、今回は「美味しいセロリサラダ」を追求する良い機会になった。次回も色々作るよ!
----------------------------
ほんとうにいつもいつもありがとうございます!
毎回とても楽しく見せてもらっています。おいしく食べてる姿も含めて!!
さて、明日はようやく週末です。
やっと「 銀二十枚分、愛してください。 ~奴隷の少女の剣風録~ 」を書くためのまとまった時間が取れるので、駆けられるだけ駆け抜けようと思います。
とはいえこれは長距離走なので、息切れしない程度に……ワンド10みたいに押し潰されないように、無理をせずがんばっていこうと思います。
コメント投稿
スタンプ投稿
ふやけた月
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
ふやけた月
2022年1月22日 13時20分
五色ひいらぎ
2022年1月22日 22時55分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
五色ひいらぎ
2022年1月22日 22時55分
みらいつりびと
ヘルシーで美味しそうです。ひいらぎ様はお仕事、執筆、配信でお忙しそうですね。お身体を大事にしてください。いつも楽しみにしています。
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
みらいつりびと
2022年1月22日 7時24分
五色ひいらぎ
2022年1月22日 9時08分
コメントありがとうございます。ほんと友人の作ってくれるFanDishはいつもおいしそうで、画面越しなのがとても惜しいです…… 配信についてはトモユキさんにお呼ばれしただけなので一回限りですが、他は予定がたくさん詰まっているので、無理しないようにこなしていこうと思います!
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
五色ひいらぎ
2022年1月22日 9時08分
万業 破印
二枚目のサラダは彩りも綺麗で最高ですね。美味しそうっす。
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
万業 破印
2022年1月22日 20時21分
五色ひいらぎ
2022年1月22日 22時54分
はい、いつもながらとても美味しそうです! 惜しむらくはオンライン飲み会なので、香りや味はこちらまで伝わってこないのですよね……それが唯一悲しい点です。
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
五色ひいらぎ
2022年1月22日 22時54分
junhon
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
junhon
2022年1月22日 16時43分
五色ひいらぎ
2022年1月22日 22時53分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
五色ひいらぎ
2022年1月22日 22時53分
赤津ナギ
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
赤津ナギ
2022年1月22日 11時03分
五色ひいらぎ
2022年1月22日 11時10分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
五色ひいらぎ
2022年1月22日 11時10分
すべてのコメントを見る(8件)