ランキング
ショップ
マイページ
その他
新着作品
読者のおすすめ作品
応援レビュー
公式コンテンツ
イベント一覧
書籍化作品
ブックマーク
しおりを付けた作品
お知らせ一覧
ヘルプ
利用規約
定額サービスノベパス
ログイン
新規登録
コメント一覧
ひいらぎ観察日誌
第10話 脳内カメラも壊れている
次のエピソードを読む
前話コメント
次話コメント
ポイントが多い順ポイントが少ない順投稿日が新しい順投稿日が古い順
こおり ほのお
500pt 2021年7月26日 20時53分
やってみたら高いのが①②で30位でした! 聴覚系はうんこでした!!
※ 注意!このコメントにはネタバレが含まれています
タップして表示
2021年7月26日 20時53分
五色ひいらぎ
2021年7月27日 8時32分
やってみると自分の特徴が知れてとても面白いです認知特性。……自分が戦闘描写弱いのは映像系が壊れてるのも一因なのかなあ、とも思ってみたりする日々です。
※ 注意!この返信にはネタバレが含まれています
みらいつりびと
200pt 2021年11月6日 16時52分
私は言語優位者のような気がします。この回、論理的で格好いいですね!! こういう分析的文章にも憧れます。でも書けない。私は知識もとぼしく、なんとなく感覚に頼って小説を書いています。
2021年11月6日 16時52分
2021年11月6日 22時01分
論理的な文章は「構成の型」を覚えれば一気に書きやすくなる気がします。私は仕事(IT技術者です)で機能仕様書や報告書などを書くので、日頃から「構成の型」はよく使います。論理的文章のノウハウは、木下是雄「理科系の作文技術」が有名ですねー。
岸谷メルカ
200pt 2020年11月25日 6時31分
面白いですね。私が医療機関で診断した時は比較的聴覚が強いとでました。全ての人がこの診断を受けたら、いろいろ強みとかわかりそうでいいなと
2020年11月25日 6時31分
2020年11月25日 8時32分
ほんと、人にはそれぞれ強いところ弱いところがあるので、己を知って相手を知ることができたら世の中もう少しうまくまわりそうな気がしています。
坂本 光陽
100pt 2020年10月8日 7時09分
2020年10月8日 7時09分
2020年10月9日 0時09分
椎名 富比路(しいな とみひろ)
100pt 2020年9月8日 11時23分
2020年9月8日 11時23分
2020年9月8日 12時47分
伝書梟
2022年1月22日 1時30分
2022年1月22日 9時03分
2021年6月19日 22時08分
2021年6月20日 9時27分
野上
2020年6月4日 0時20分
2020年6月4日 0時40分
コメント投稿
スタンプ投稿
コメント一覧
ひいらぎ観察日誌
第10話 脳内カメラも壊れている
次のエピソードを読む