ランキング
ショップ
マイページ
その他
新着作品
読者のおすすめ作品
応援レビュー
公式コンテンツ
イベント一覧
書籍化作品
ブックマーク
しおりを付けた作品
お知らせ一覧
ヘルプ
利用規約
定額サービスノベパス
ログイン
新規登録
コメント一覧
境界線上の魔王
第64話 6-8 策を越えた無策
次のエピソードを読む
前話コメント
次話コメント
ポイントが多い順ポイントが少ない順投稿日が新しい順投稿日が古い順
くにざゎゆぅ
100pt 300pt 2022年7月14日 22時26分
※ 注意!このコメントにはネタバレが含まれています
タップして表示
2022年7月14日 22時26分
羽山一明
2022年7月15日 3時20分
※ 注意!この返信にはネタバレが含まれています
秋真
2,000pt 200pt 2023年2月4日 16時42分
2023年2月4日 16時42分
2023年2月4日 23時48分
うさみしん
2,000pt 200pt 2023年1月9日 7時08分
2023年1月9日 7時08分
2023年1月9日 9時08分
1,000pt 200pt 2022年6月12日 5時26分
今後への指針を決めた、というかセイジ頼りに先延ばしにする事を決めた今、無力である事を自覚させられた面々はこれからどうするのでありましょうか。こういった根本的な解決が困難な問題を抱えると言うのは、今後の展開にあたって厳しい制約が課せられるものですが、どう料理されてゆくのか楽しみです
2022年6月12日 5時26分
2022年6月12日 10時13分
レオンに関しては昔っから「おれにできることを」と裏側からセイジをフォローしていましたが、子供たちはそうもまいりません。クリス、ポーラ、ヘイゼルが強くなろうとした決意の源泉です。ポーラは本当にどうしようかまだ悩んでおります。
種山丹佳(くさやまにか)
3,000pt 100pt 2022年5月6日 23時50分
2022年5月6日 23時50分
2022年5月7日 3時49分
……くくく、えっ?
2,000pt 100pt 2022年4月26日 17時47分
主人公ひとりに寄りかかるリスクヘッジに、昨今ネット界隈に目にするブラック企業を辞めた途端に、元の上司が慌ててパソコンの電源の入れ方を聞きに電話をかけてくる……みたいな? そんな危うさを内包しちょりますねコレ。それはそうと……なんでノベルアップには、18禁レーベルが無いんだ(血涙)
2022年4月26日 17時47分
2022年4月26日 23時31分
とはいえ主人公がいなければここまで大事にはなっていなかった可能性を加味すると、はて、誰が悪いのか。誰も悪くない。そう言いたい。ただひとりだけ、その背をいまだ追いかけようとしているようですが…‥。18禁レーベルがあっても書きませんよ?!
御団子あいす
1,000pt 100pt 2022年12月5日 9時11分
『セイジひとりさえ健在であれば、無策でも問題はない』 『セイジがいないのであれば、どんな策を弄しても意味はない』↑↑↑ 安易な策に流れそうな思考に釘が。 彼次第で戦局がどうにでもなるこの状況でどうしていくのかみていきたいと思います✨
2022年12月5日 9時11分
2022年12月5日 10時25分
前話もそうですが、このあたりから焦点が他の子たちに広がって参ります。強さは大きな指標ですが、だからこそ支え合えねばならないのだと、みなそう思っているようで。
1,000pt 100pt 2022年2月11日 4時28分
厳しい話の流れになってきましたね。セイジさえ居ればどうにでもなるって考えが共通認識になっちゃうと如何ともし難いのです。さて、ここからどう料理をされるのか非常に楽しみです押忍!
2022年2月11日 4時28分
2022年2月11日 5時27分
こと正面きった戦闘、という点においては、残念ながらただの事実です。クリスたちが放置される一方、セイジだけがやたらと警戒されるのにもやはり相応の理由があるわけで、何の捻りもなくセイジが頭3つぐらいぶち抜いているからですね。さて、どうやって窮地にしようか(混乱
乃木重獏久
1,000pt 100pt 2022年1月10日 23時16分
ヘイゼルの施した警戒管制網と、セイジの超越した戦闘力があれば、確かに完全な防衛体制が確立しますね。マリーちゃんが加われば、なおのこと。しかし、絶対に越えられない壁の存在に、卓越した戦闘力を有するクリス達の抱く歯痒い思いが伝わってくるようです。
2022年1月10日 23時16分
2022年1月11日 2時38分
セイジは、謙遜ではなく根拠によって有言実行する仕事人気質なので、あくまで「みんなを守りたい」との騎士としての役目を全うしようと奮起しております。誰かを守るために就いた騎士が、セイジにかかれば守られるばかり。これほど歯がゆいものはありませんね……。
星降る夜
500pt 100pt 2021年10月6日 18時20分
2021年10月6日 18時20分
2021年10月7日 2時44分
threetones
400pt 100pt 2022年4月9日 11時29分
2022年4月9日 11時29分
2022年4月9日 23時03分
ビビッと 100pt 2022年2月11日 4時29分
《『セイジがいないのであれば、どんな策を弄しても意味はない』》にビビッとしました!
2022年2月11日 4時29分
2022年2月11日 5時25分
ここだけ切り取ると、開き直っているような、正鵠なような。聖騎士が一騎当千なのは、ある意味正しい姿なんですけどね。
涼寺みすゞ
ビビッと 1,000pt 50pt 2022年1月23日 16時24分
《すべきことが山積していたこともあっただろうが、現実的には龍の件はこの一言で片付けられてしまった。》にビビッとしました!
2022年1月23日 16時24分
2022年1月23日 21時59分
ルーレインあたりの議席にかけられれば、寝ているのか、もしくは一服やらかしたか、と、鼻で笑われることでしょうね……。
のぽぽん
500pt 50pt 2021年8月22日 23時17分
それでも頼られるようになる状況なんてきたら覚悟を決めるしかないわけですね(*´艸`*)
2021年8月22日 23時17分
2021年8月23日 2時02分
はい。みなが騎士である以上、いつかは命を張ってもらわないといけません。 というか、セイジに次いで体を張っているマリーが騎士ではないので、他の子たちはたぶん焦ってる。
ななせ
1,000pt 20pt 2022年6月10日 0時27分
「セイジひとりさえ健在であれば、無策でも問題はない」で、さらにマリーちゃんも居る。でも、ポーラもクリスもレオンもいるからセイジは頑張れるんですよね。ですよね(*'ω'*)。うーむ、格の違いはどうしようもないものではありますが。。。
2022年6月10日 0時27分
2022年6月10日 1時42分
「騎士」という立場は、時に身を縛る鎖となり、時にみずからを奮い立たせる誓約と化す。みんながいるから頑張れる、という心がけはそれ単体では立派ですが、交わり合うと……?
花時雨
500pt 20pt 2021年7月29日 21時28分
騎士諸君、奮起せよ!(無茶振り)
2021年7月29日 21時28分
2021年7月29日 21時31分
ポーラ「ええ、だってあんなん……ええ……?」
朱宮 あめ
300pt 20pt 2023年3月1日 19時49分
2023年3月1日 19時49分
2023年3月1日 22時44分
200pt 20pt 2022年8月11日 9時26分
2022年8月11日 9時26分
2022年8月11日 11時40分
結月亜仁
100pt 20pt 2022年2月23日 22時46分
2022年2月23日 22時46分
2022年2月24日 0時23分
枢(kaname)
2,000pt 10pt 2021年12月29日 21時28分
要するに、そういうことですよね……セイジの強さを言い表すとしたら、最後から二番目の二文なのでしょうね。そして忙しなくまたセイジは行ってしまったと……。皆、騎士としての実力は凄まじい筈なのですが……セイジの魔力がお強いんですよね!そしてマリーもお強い!
2021年12月29日 21時28分
2021年12月30日 7時26分
以前のポーラの言葉を引用するのなら、強すぎる能力は理解ができないゆえ、真の意味で共感もできないのだと思います。セイジに関しては能力の全容が見えず、マリーに関しては能力の由来がわからない。ふたりだけの孤独だと思います。
ビビッと 2,000pt 10pt 2021年12月29日 21時23分
2021年12月29日 21時23分
2021年12月30日 7時24分
力で負けるとわかりきっている相手に、守るものを守りながら勝つ、というのは、無理難題でしかないのだと思います。やり甲斐もありませんしね。
1,000pt 10pt 2022年10月18日 18時42分
ヘイゼルの真価が発揮されてきたようですね。 セイジにはわかっていたことだったと聞いて、改めてセイジの凄さが見えますね。 セイジはもう随分頼られていると思うんだけどなぁ!謙遜か、謙虚さを忘れない心なのか。 ポーラを気遣っての言動でもありそうだなぁ。(とりとめなし
2022年10月18日 18時42分
2022年10月18日 22時49分
出来ることなら全部やってしまえばいい、という思考です。社畜のそれなので、本人に謙虚である意識はたぶんありません。聖騎士がそもそも単独行動を前提とした役職であることも大きいかと。
阿暦史
777pt 10pt 2022年6月8日 21時09分
レオ兄…。そりゃあ人智の及ばぬ脅威もあるさ…世界だもの。レオンは守れてる方だから自身持って…。いやまて、これはしょんぼりレオ兄チャンスというやつでは?
2022年6月8日 21時09分
2022年6月9日 2時41分
一体何のチャンスを狙ってるんですかね……? おっしゃるとおり、レオンは実際かなりセイジの助けになっています。ストイックな奴らが多すぎる。
黒猫のプルゥ
500pt 10pt 2022年3月7日 20時55分
2022年3月7日 20時55分
2022年3月8日 1時35分
筑紫 次郎
300pt 10pt 2022年1月28日 19時38分
いつもお世話になっております。人にはできることとできないこと、向き不向きがありますからね。それを自覚した時にこそ、自らが果たすべき役割も見えてくるのだと思います。
2022年1月28日 19時38分
2022年1月28日 22時51分
そうですね。騎士の大きな枠組みとしてみた場合、それでもやはり歯がゆさは隠せないものなのだと思います。彼ら彼女らはまだまだ子供ゆえ、ということも汲んでいただければ、と思います。
特攻君
100pt 10pt 2022年1月2日 14時23分
一人の力を当てにするのは危険ですけどね。現状であれば、致し方ないのか……。
2022年1月2日 14時23分
2022年1月2日 20時24分
魔法が主体の戦闘になると、10と10の味方を用いても20の相手には勝てない、もしくは被害が甚大になるでしょうからね。100の味方をぶつけ続けるのが、戦略面でも戦術面でも正解なのです。そしてそれこそが、「聖騎士」という称号に求められる役割であったりする。
dobby boy
1,000pt 3pt 2022年10月7日 23時35分
龍という規格外の存在が現れた現況。ただ、その状況にあっても物語の中心はやはり、セイジのままであるという事実に気づかされました。
2022年10月7日 23時35分
2022年10月8日 10時01分
そうですね。主人公というのはあくまで脚本側の都合によって定められたものですが、たとえ主張が薄くなったとしても、物語の主軸で居続ける。そういった人物が主人公であればよいと思います。
2,000pt 2022年9月15日 6時09分
>呪われているとしか え?まじっすか(汁)勘弁してぇ(´Д⊂ヽてか、だいぶ前にアルペジオでコメした記憶があるんですけど、枕元から直線1mの距離、屋根の上から聞こえる『ぴぎゃ!』って声の正体がたった今判明しましたわ。蝙蝠でした。口元もなにもこんな顔で(^・ω・^)ちょっとらぶりー
2022年9月15日 6時09分
2022年9月15日 14時00分
蝙蝠って声出すんですね……。日常で見かけるも、「なんかこういう奴」みたいなイメージ以上のことを知らない筆頭みたいな生物なので、顔はおろか鳴き声も聞いたことがなかったりします。ヒヨドリとかキジバドみたいな「お前だったんか……」みたいな奴もいますけど。
2,000pt 2022年9月14日 9時33分
…策を越えた無策(´ω`*)羽生さんが初手で定石を外す意味不な手を指して、対戦相手から「意味が…分からない」って困惑された話とかお好きそう。てか、マシンですよマシン。これ本当にマシンがオカシイのか、ちょっと分からなくなってきたり。まさか……宣戦布告したとか聞くロシア?(しょぼ)
2022年9月14日 9時33分
2022年9月14日 11時24分
初手4八金でお願いします。この名前の二文字目の由来となった方の無策っぽい研究手でございます。ちょうどそのときの相手もマシンだし。ちょっとそこまでいくと呪われているとしか思えません。電磁波除去シートみたいなのを試されてはいかがか。
杉乃坂げん
1,500pt 2021年7月2日 19時47分
『セイジひとりさえ健在であれば、無策でも問題はない』 『セイジがいないのであれば、どんな策を弄しても意味はない』 レオンほどの剣士の答えなのだから、いかにセイジが卓越しているかわかりますね。 龍たちは怪しまれないように姿を変えているのですね。何匹の龍が潜入しているのですかね‥
2021年7月2日 19時47分
2021年7月3日 12時27分
繰り返す戦いのなかで、レオンもセイジの図抜けた魔力を肌で感じ、そういった答えを出さざるを得ませんでした。歯がゆいですが、事実は事実です。 龍は一枚岩ではなく、幾重もの思惑が交錯して現状につながっております。ともすれば、何匹の龍が世に放たれているかなど、誰も知り得ないでしょう。
J_A
1,000pt 2022年10月2日 7時44分
セイジ氏一人に全てを負わせるのはあらゆる意味で危ういし、なにより彼も一人の少年である事には変わらないので、皆を蝕む無力感が正しく成長の源泉となればよいのですが……やはりセイジ氏の由来と過去を知らない事にはどうにもならない気がいたします。じわりとした心理描写に感じ入りました。
2022年10月2日 7時44分
2022年10月2日 10時30分
能力至上主義はある意味では最善手ですが、心理的にはやはり使い分けが重要になると考えます。しかしそこのバランスは、現場の都合によって揺れ動いてしまいますし、なかなか労苦が絶えないものかなと。
Yuri
1,000pt 2022年4月18日 22時52分
龍の動きがありましたが、祝賀会が無事に終わってよかったです。ヘイゼルの活躍も垣間見ることができました。 いつも思いますが、ポーラとレオンは優しいですね。自分たちも大変だと思いますが、周囲への気配りがあって素敵だなと思います。
2022年4月18日 22時52分
2022年4月19日 2時06分
ひとまず訪れた歓談のとき、ひとまず無事に閉幕しました。レオンはレフィリアと並んで大人組なので子供たちを補佐してくれますが、ポーラは子供組のなかにあってかなり大人びていますね。修羅場を潜ってるゆえのことだとは思いますが……。
ハル
1,000pt 2022年3月21日 9時14分
レオンにポーラもセイジに頼りすぎているのが分かっているのがね…… 確かにセイジさんいたらいろいろ安心だしだいたい解決するのは事実であり、否定できないのが辛いところですね。しかもセイジさんは当たり前に助けてくれるから尚更…ですよね。
2022年3月21日 9時14分
2022年3月21日 10時55分
だいたいどんなことでも、セイジはやらせればやりますからね。引けるカードが彼しかいない、そんな状況に陥ることも多々あるのだと思います。レオンはそんなつもりで友達やってるわけじゃない、と、歯がゆい思いをしているようですね……。
中村尚裕
1,000pt 2021年12月5日 0時41分
龍の存在、「人類として手に余る」というのは間違いありませんね。単体、しかも場当たりの個体を相手取るならまだしも、連携を取り合う群れとしては始末におえないのは間違いないようです。逆に、それをすら制圧するセイジの存在がバランスを崩し得るのも事実。 これからも頑張って下さい!
2021年12月5日 0時41分
2021年12月5日 14時32分
支配、とも少し違う龍の監視。彼らは彼らで意図があっての行動をとっているはずなのですが、だからこそイレギュラーであるセイジに対する処遇に困り果てている模様。衝突するのではなく、受容してあげてほしいものですが、理解の及ばぬことに恐怖するのは、ヒトも龍も変わらないようです。
木々井 やや
1,000pt 2021年11月2日 20時40分
人員や予算も有限ですし、レオンの方針は歯がゆさや悔しさもありますが、妥当ですね……。セイジに並ぶ聖騎士の量産化といった方向となると、過去に痛い失敗をした例もありますし😣 そういえばアリアはどうなったのでしょうか。単に私が忘れていたらすみません(・・;)
2021年11月2日 20時40分
2021年11月3日 2時09分
聖騎士の資格の要求レベルを下げてもいいんですけど、強さとは無関係なのであんまり解決はしないんですよね。それなら龍をナニして仲間に引き入れるほうがよさそう。アリアは職務があるので、レフィリアの邸宅で元通り頑張ってます。のちにちゃんと出しますが、いま表舞台に出すとみんな混乱しそう。
影桜 紅炎
1,000pt 2021年10月19日 12時52分
圧倒的に力を持っているが故にセイジ1人に全てを任せてしまっている現状。 周りからすれば実に苦々しいですね……。
2021年10月19日 12時52分
2021年10月20日 8時55分
レオンみたいに重職にあって、しかもそれをこなせる第二の武器があればいいんですけどね。誰もがみな万能ではない。 守るために強くなったのにも関わらず、守られるばかり。それを自覚するほどに辛い。
志茂塚 ゆり
1,000pt 2021年10月5日 8時29分
強すぎる、というのも酷なものですね…周りは人たちがどんなに頑張っても「足手まとい」にしかならないのなら、セイジさんだけが頑張り続けなければならないのでしょうか。改めて、セイジさんにマリーさんがいてくれて良かったと思います…(´・ω・)
2021年10月5日 8時29分
2021年10月5日 10時33分
現実でもよくある「一人が頑張れば」状態になっています。 本人も「自分がいないときには問題は起こらなかった。自分が帰ってきてから……」と、自責の念を感じるばかりの行動。負の連鎖です。 支えていくもの、それだけで満足しないもの、周囲も色々と感じ入るものがありそうです。
seokunchi
1,000pt 2021年9月20日 13時04分
2021年9月20日 13時04分
2021年9月21日 1時48分
雲本海月
1,000pt 2021年9月14日 0時55分
2021年9月14日 0時55分
2021年9月14日 4時44分
ばってんがー森
ビビッと 800pt 2022年3月30日 7時15分
《この情報を正式なものとするには、あまりにも証左が不足していた。そして正式なものになりえたとしても、一般兵では足止めにすらならないであろう人智を超えた力を目の前に、レオンたちはただ警戒することしかできな…》にビビッとしました!
2022年3月30日 7時15分
2022年3月30日 11時45分
存在否定ともとられかねない発言ですが、平和な世、隣国を警戒するばかりであった常人には、かなり厳しい実情となってしまいました。
井藤 るまいの
600pt 2022年9月21日 21時24分
2022年9月21日 21時24分
2022年9月22日 2時19分
なんとも複雑な心境です。が、いかに人を護る職務についているとはいえ、実力や立場には必ず上下差がある以上、いつかは護られる側になってしまいます。割り切らねばなりません。
春日はるひ
550pt 2022年3月24日 3時32分
圧倒的に強いとなると、もし戦いになったらそっちはセイジに任せてみんなは避難の手伝いとかサポートに徹するほうが効率いいですよね。まぁそれは口惜しいだろうけど。そのあたりの連携を上手く進めるべきなのかなぁ。
2022年3月24日 3時32分
2022年3月24日 22時17分
そうですねえ……。理性的にはそうなんですけど、じゃあいつまで、どこまで?という話が延々と付き纏ううえ、「有事に備えて」研鑽をする騎士の役職が全否定された、と感じるメンバーもいるでしょうし、難しいと思います。
ビビッと 500pt 2022年6月12日 5時18分
《みずからそう導き出したその事実は、誰かを守るため騎士を名乗るレオンたちにとって、じつに苦々しい保証なのであった。》にビビッとしました!
2022年6月12日 5時18分
2022年6月12日 10時12分
感情的になるべきところと、なりたいところと、それでも侵してはいない領分がそれぞれせめぎ合っています。
ビビッと 500pt 2022年6月12日 5時16分
《満身創痍の面々のなかで、比較的余力のあったポーラが、苦々しげに頭を掻いた。》にビビッとしました!
2022年6月12日 5時16分
2022年6月12日 10時11分
余力があったというか、限界に対する慣れがあるんだと思います。
ビビッと 500pt 2022年6月12日 5時14分
《しかし、その戦闘の直後、緋色級の龍がさらに二体同時に襲来している。と聞かされた一同に成すすべはなかった。魔力も体力も精神力も、文字通りすべて使い果たし、這々の体で地面に座り込んで祈ることしかできなかっ…》にビビッとしました!
2022年6月12日 5時14分
こっち側にも出てきたら普通に全滅コースです。ガチ目にどうしようもない状況ですが、その場合はたぶんノインが隠していた紅色級の力を解放していたことだと思います。納得できないことには抵抗するのです。
《しかしどういうわけか、直後に立て続けに龍があらわれた。それも白昼堂々、姿を隠すわけでもなく、さらにはその目的も不明瞭なまま、戦後処理の合間に音もなく姿を消した。》にビビッとしました!
2022年6月12日 10時10分
追いかけるどころか、逃げやがってと思う気持ちすらありませんでした。ノインはこの間にこっそりレベッカから魔力をチューチューしてたんだと思います。
藤乃 澄乃
500pt 2022年5月8日 7時56分
あまりにも強大な力を持つセイジ。彼はその力に苦悩しつつも、皆のために全力を発揮することを惜しまない。そのことを知っているからこそ、レオンたちも心苦しいのでしょうね。
2022年5月8日 7時56分
2022年5月8日 11時41分
ちょっと違う喩えですが、凄まじく有能な社員に依存しっぱなしになる現場みたいなものだと思います。どうにかしよう、と誰もが思いながら、どうしようもない。そのままずるずると悪化していく。誰も得しない状況ですね。
みらいつりびと
500pt 2022年2月8日 8時24分
セイジは卓越した武力を持っていますが、軍事力だけで国が治められるわけではありません。王家の皆様、がんばって!
2022年2月8日 8時24分
2022年2月8日 9時49分
然り。一騎当千に依存してしまっては、国家は成り立ちません。レオンが聖騎士を目指さないのも、そういった胸中があるようです。のちにもう少し詳しく明らかにされますが、ジーンはもと騎士なのでそのあたりはしっかり汲み取っていると思います。セイジに対する贔屓もそういう経緯があったり。
もりもりベース
500pt 2021年12月1日 2時14分
2021年12月1日 2時14分
2021年12月1日 3時27分
和奏
500pt 2021年9月4日 22時00分
龍の襲撃が凄まじいものであったからこそ、龍と対等以上に渡り合えるセイジさんに何も言えないレオンさんやポーラちゃんの歯がゆさが伝わってくるようでした。セイジさんの事を大切に思っているのなら尚更ですよね。そんな中で龍二匹がもたらす話がどんなものなのか、続きが楽しみです。
2021年9月4日 22時00分
2021年9月5日 18時57分
なまじ彼らも超級の実力者であるだけに、なおさらに歯がゆいのだと思います。憧れるばかりでは追いつけぬ、しかし何を賭しても肩を並べられる未来の見えない実力差。彼に最も近い立ち位置にいるマリーが騎士ではないことも、彼らを縛る事実なのだと思います。
もっと見る
コメント投稿
スタンプ投稿
コメント一覧
境界線上の魔王
第64話 6-8 策を越えた無策
次のエピソードを読む