うむ。エキゾチックJAPAN。硫化鉄です。 このエッセイも早いもので七回目になりました。 そもそもの目的が「移動中も小説を執筆できるよう、スマホ執筆の練習」だった事もあり、ここいらでちょっと小説執筆にトライしてみたところ、なかなかいい調子。むしろ家より捗るんじゃね? って感じでした。 そんなわけで、移動中も小説書いてみようと思います。 まぁこのエッセイも、なんとなく書いてて楽しいので、マイペースで続けようかな。 こっちの更新が遅い時は「あー小説捗ってやがるな」と、生暖かい目で見守ってやって下さい。 ところで今回のお題、「郷。」ですが。 「郷に入っては郷に従え」って言葉があります。地域にはそれぞれのルールやしきたりがあるものなので、そこに行ったならその地域のルールに従いなさい、的な意味。 これ結構ね、「日本人は閉鎖的だ」的な文脈で使われるのを目にすることがあります。 ほんとにそうか? そもそも日本って災害が多いじゃないですか。地震も火山噴火も台風も、川の氾濫も多かったところだと思うんですよね。しかも南北に長く、山地が多いので、土地によって大きく状況は異なっています。 それはいい事でもあったりするんですが。 昔の人は、土地ごとに「どうやって自然と共存していくか」を考えて生き延びてきたんだと思うわけです。 つまり、災害が多いこの日本列島では、古くより「人間が力を合わせて自然災害と戦って歴史を継続させてきた」と。 地名にも残っていたりしますが、その「災害から身を守る知恵」が、土地土地のしきたりになっていたりするわけです。 だからこその「郷に入っては郷に従え」。 災害の時なんかは、一人がそのしきたりに従わなかったばかりに村そのものに大きな被害を出し、悪くすれば滅びる可能性だってあるわけですから。 日本のように周りを海に囲まれているわけでもなく、人の最大の敵が人であったりもする外の世界では、むしろ個人単位の自衛も相当重要だったと思います。移動した先で、しっかり自分の権利を主張できなければ生きていけない状況も多かったのではないかと思います。 そういう意味では日本も恵まれていたところはあるのかも知れませんね。 ところで、「郷に入っては郷に従え」という文化の日本人は本当に閉鎖的だったのでしょうか。 郷に従ってもらえれば、ちゃんと受け入れる素地はあったのではないかとも思います。 日本古来の「七福神」も、日本人はひとりだけで、今で言う中国とインド出身の方が三人ずつ。だいぶ国際的ですよね。 江戸時代の鎖国も、当時の世界情勢等を考えれば閉鎖性が原因とも言い難い気がします。 と言ってもね、物事には例外的な事例もありますし、全てがそうだと断言もできませんが。 一方的に100%日本人は閉鎖的だとする考えには異論を唱えたくもなるのです。 やっぱりね、歴史を直視できないのは良くない。だからこそ、古事記以来日本はどんなふうに暮らしてきたのかを詳しく学んでみたいと思うわけです。 今は歴史と切り離されている感があって、だから「自己肯定感」の低い日本人が増えているようにも思います。 世界史と日本史、ちゃんと勉強しなおしてみようっと。 なんて言いつつ、常に「明日始めよう」と思いがちだよね。
コメント投稿
スタンプ投稿
YoShiKa
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
YoShiKa
2020年2月6日 22時06分
硫化鉄
2020年2月6日 22時16分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
硫化鉄
2020年2月6日 22時16分
ぬまちゃん
書き書き。_φ(・_・ 人間慣れれば何でも出来ます。 郷に入りては郷に従え、良い言葉っす。 逆に臨機応変に対応する事でもありますしね! 次回のお題は、冬、とかどうでしょう?
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
ぬまちゃん
2020年2月6日 20時12分
硫化鉄
2020年2月6日 21時01分
おっ! お題提供ありがとうございます! 今日寒いですもんねー! 冬、なるほど…!(ニヤリ)
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
硫化鉄
2020年2月6日 21時01分
S.U.Y
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
S.U.Y
2020年2月6日 19時19分
硫化鉄
2020年2月6日 21時00分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
硫化鉄
2020年2月6日 21時00分
すすき
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
すすき
2020年2月6日 16時39分
硫化鉄
2020年2月6日 18時17分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
硫化鉄
2020年2月6日 18時17分
双子烏丸
※ 注意!このコメントには
ネタバレが含まれています
タップして表示
双子烏丸
2020年2月6日 17時57分
硫化鉄
2020年2月6日 18時17分
※ 注意!この返信には
ネタバレが含まれています
タップして表示
硫化鉄
2020年2月6日 18時17分
すべてのコメントを見る(6件)