歴史/時代 長編 連載中
読了目安時間:10分
総エピソード数:2話
ぱっとせぬその風貌から「柳の幽士朗」と渾名される貧乏浪人、裕士朗。 ひょんな事から筆の巧みさを見込まれ、書物の清書をする筆工として雇われることに。 本の製造複製から販売流通まで全てを手がける、江戸時代の「本屋」と、書物にまつわる物語。 因みにタイトルは「やなぎゆうしろう やちくさぞうし」と読みます。「八千草」と「草双紙」の掛け合わせです。
総エピソード数:2話
もっと見る
マリーアントワネットの物語
読了目安時間:11分
✨月〜金曜日の23:00に更新しております✨ ──いずれ〝源頼朝〟となる身であろうとも。〝歴史〟と同じ道など、私は進まぬ── 【あらすじ】 久安三年(一一四七)四月八日。私は、源義朝(よしとも)が三男・鬼武者として産声を上げた。 武士として身を立てられている、父上や異母兄上方の官位は高くなかった。だが家族仲は良く、邸内にはいつも笑顔があふれていた。その幸せを純粋に享受できたのは、物心つく頃まで。 ……これは、本来この世界に在るものか……? ふとした疑問から始まった、出口の見えない疑念と葛藤の日々。それは、九歳の誕生日当夜まで続いた。 久寿二年(一一五五)四月八日。夢にて御神託をいただき、前世の魂が己とともに在ることを知る。 ひとつの体に、ふたつの魂。 違和感の正体はこれかと得心したが、新たな問題が生じる。前世の記憶に『保元の乱』と『平治の乱』があったためだ。家族の名が記された〝歴史〟しかも、死者として。 孤独だった前世の分まで、家族を大切にしたい。だが〝歴史〟と同じ道を進んでしまえば、翌年には『保元の乱』が、さらに四年後には『平治の乱』が起こってしまう。 家族を失わぬためには? 戦を起こさぬためには? 〝歴史〟と同じ道を進まぬためには? 童の身で何ができるのか。 「ありあけの月のように、生きてごらんなさい」 という御神託を胸に、大切な者たちを守るため、私は〝最善の道〟を模索していく── ◆こちらは『雪 積もりて』の本編です。 ◆ルビや( )表記は補足説明が主です。読み飛ばされても問題ない仕様となっております。 ◆戦や人が亡くなるなどの描写がほんの少し詳細に書かれているお話には、題名に ※ をつけてあります。表現に気をつけておりますが、苦手な方はご注意ください。 この作品は、小説家になろう様、カクヨム様、エブリスタ様にも掲載してあります。 ©️ 香居
読了目安時間:45分
もっと見る
人でないものが飛び交い彷徨う、そんな森に囲まれた小さな村で暮らしていた少女、シルヴィ。 唯一の身内である祖母の死をきっかけに村から出て仕事を探すが、村の外へ出て来てみれば人に騙され、村にはいなかった黒く気味の悪いものもそこかしこに見える。 男装して転がり込んだ廃屋のような教会で少年として雇われるが、雇った青年も普通じゃなかった。 女だってばれたら解雇かも? いやいや折角手に入れた衣食住、手放すわけにはいきません。 ※ふわっとした世界観で書いていますので、「そこはちょっと」と思われる個所も多々あるかもしれませんが、ご笑覧いただけたらと思います。 週に一、二度位更新できたらいいな、と思っています。 他のサイトにも掲載しています。
読了目安時間:15時間6分
作者からの一言コメント
お江戸の本にまつわる悲喜交々