作品数が増えてきたため、活動報告「ひいらぎ観察日誌」の1話目に投稿作案内所を作りました。 何から読めばいいかな……という方はご参照くださいませ。 昭和産の百合好き。恋愛というよりは、同性同士の強い精神的結びつきが好物です。ロマンシス志向。かっこいいお姉さん大好き。別腹で生活感がある時代物も好きです。 (二次創作過去作にはBLもありますが、オリジナルでは書いていません&書く予定もないです) 何かありましたらTwitterまで。 掲載作への感想・ツッコミ等お待ちしております。いただけましたら励みになります。 (※誤字報告機能を使用して送信された、「誤字報告と無関係の」メッセージには回答いたしません) 【受賞・選考通過歴】 ・出版社系公募 「氷とみらい館へようこそ!」(※ノベプラ掲載なし) 集英社WebマガジンCobalt「氷河期小説賞」大賞 「Don't Think, Feel.」(※ノベプラ掲載なし) 集英社WebマガジンCobalt「ディストピア飯小説賞」入選 ・ノベプラ公式 「新感覚2.5次元ミュージカル「GREAT OLD ONES」超降臨祭20XX ~大千秋楽公演~」 クトゥルフの呼び声短編コンテスト 入賞 「銀二十枚分、愛してください。 ~奴隷の少女の剣風録~」 ビキニアーマー大賞 中間選考まで通過 HJ小説大賞2020後期 一次選考まで通過 「天ノ川ステラ、大晦日に蕎麦を求める」or「これまでの人生で圧倒的にいちばん不味かった年越し蕎麦の話」 そばVSうどん2021 うどんぶり獲得 ・自主企画&個人企画 「白夜灯」 あの夏の日コンテスト あの夏をありがとう賞 「香草、秋桜、カジキの妖精」 秋の夜長コンテスト 七海美桜賞(審査員特別賞) 「豚肉の仙人」 紅白歴史合戦コンテスト 白組優勝 「闘鶏」 悪の祭典 「一番悪い奴」 「こたつでみかん」 ちとコン! R-15“下ネタ”部門 部門別最優秀作品 「笑顔のベリーソース」 天才フェス 短編部門優勝 「サンタはいないと気付く日に」 自主企画~一人ぼっちのクリスマス~ 読者賞銀賞 「わたし、セロリとけっこんします!」 ぷれ子さん感謝祭! 今晩葉ミチル賞(審査員特別賞) 「アルファ・ケンタウリにて待つ」 第2回ゴリラ小説大賞 夜見ベルノ賞(審査員特別賞) 「瑕《きず》ある卵を壊したならば」 ロビベルβ小説大賞 大賞 【作品カードテーマ】 以下のような基準で付けております。 ・公式企画入賞 → ゴージャス(表彰状っぽい金の飾り枠) ・公式企画選考通過 → モコモコ(茶色の半円連なり) ・自主企画最優秀賞 → フレーム(薄橙の飾り枠) ・自主企画入賞 → エレガント(左右端に黄色飾り) ●ノベルアップ+百合作家 好きなCP:イケメンお姉さん×ゆるふわっ子。ただし実はゆるふわっ子の方が強い。 好きなシチュエーション:イケメンお姉さんが自分の弱さに気付き、ゆるふわっ子が自分の強さに気付く形勢逆転の瞬間。 代表作『ごはんがあれば、だいじょうぶ。~美佳と瞳子のほっこり一皿~』 一言:「恋愛ともなんとも名状しがたい同性間の絆」を書きたいと、日夜試行錯誤しております。
一覧
青年ラウルは、とある王国の城下町デリツィオーゾで天才料理人として名を馳せていた。 ある日、ラウルの店に身分の高そうな客が来店する。客はうまそうに「仔グリフォン肉のソテー」を平らげるが、客が連れていた毒見役は、その食材が実際には仔羊の肉であることを見破った。彼――「神の舌」を持つ天才毒見人レナートは、客がお忍びの国王であることを明かし、ラウルへ宮廷料理人になるよう迫る。 「羊とグリフォンの区別もつかない凡百の民のために、あなたは料理を作り続けるおつもりですか?」と。 ※2021年投稿のオリジナル版( https://novelup.plus/story/744336996 5131字)を改稿したものです。 ※本作と同一舞台のサイドストーリーも何作か書いております。 タグ「ラウルとレナート物語」でまとめておりますので、ご確認くだされば幸いです!
読了目安時間:20分
ある同人作家の墓標 ~10年書き続け11年目に筆を折った二次創作同人作家の崩壊記録~
「死ぬ」まで抜け出せない――その罠からは
102,096
1,988
エッセイ/評論/コラム
完結済
短編
6話
11,081字
2023年1月22日更新
2009年に二次創作小説を書き始めた、同人作家S。 主に同人誌媒体で、多数の腐向け(BL)作品を書いていた。 しかしSは、2020年のある時点で筆を折り、二度と戻ってくることはなかった。 Sはなぜ、創作者として「死んだ」のか―― 筆者は記憶を呼び起こし、Sの崩壊の過程をたどる。 本編5話+追加1話の計6話構成です。 本編はカクヨムにも同時掲載しておりますが、追加部分のみノベプラオンリーです。 ※本作は同人活動を扱っていますが、公式「私のリアル同人活動投稿フェア」への参加は予定しておりません。ご注意ください。 ※フェアへの投稿作は、2月中に別途アップ予定です。 表紙: 写真AC mirai0002さん https://www.photo-ac.com/main/detail/25474944
読了目安時間:22分
ひいらぎ的公募戦記 ~応募歴と結果と事前作戦と事後ふりかえり、全部晒す~
ふりかえり最終更新:2022/01/21
19,600
2
ブログ/活動報告
連載中
短編集
11話
7,335字
2023年1月21日更新
タイトルが全てを物語っておりますが…… 筆者の公募応募歴を、そのとき考えていた作戦や結果発表後のふりかえりなども含めて記録していきます。 過去の応募歴も、思い出せしだい追加します。 開示禁止の事項(公開不可評価シートの内容等)には言及しないよう、気をつけて運用したいと思っています。 主目的は生存報告ですが(このところ筆者の書き物活動が公募中心にシフトしているため)、いつか結果を出したとき、来し方を振り返るのにも使えたらいいなあと思っております。 が、結果が出なくともそれはそれで、ダメな方のサンプルとしては有用かもしれません。 基本的には個人用の記録ですが、できれば成功例として、後に続く方々の役に立つ日がくればいいなあと願っております。 【タイトルの見方】 ・★:入賞 ◎:最終選考候補 ○:何らかの選考通過 無印:一次落選 ・履歴は「結果確定済/短編」「結果確定済/中~長編」「応募中」に分け、それぞれ日付順に並べています。 日付は応募締切日を基準としております。 ・「応募中」のものは結果が確定次第、事後ふりかえりパートを追記して「結果確定済」に移動します。 事後ふりかえりの最終更新日時はひとこと欄に記載します。 表紙画像: 写真AC おくやまさき様 https://www.photo-ac.com/main/detail/2904488
読了目安時間:15分
【勉強会用】一人称しか書かないマンは勉強会を通して持論への確証を強化したようです【ネガ注意】
小説で○○は意味ない気がしている
8,700
40
エッセイ/評論/コラム
完結済
短編
1話
738字
2023年1月9日更新
【勉強会用】自分史上いちばん「一人称らしさとは何ぞや」に悩みまくったときの成果物
一人称らしいアクションって難しいですよね
2,100
0
異世界ファンタジー
完結済
短編
1話
1,310字
2022年12月26日更新
勉強会用です。 気の利いた人称使い分け新作が浮かばないので、自分史上いちばん「一人称らしさとは何ぞや」について悩みまくった際の成果物を置いておきます。 当時、一人称らしいアクションとは何か……について知恵熱出そうなほどに悩みまくった覚えがあります。 その際の悩みの軌跡は、活動報告「ひいらぎ観察日誌 https://novelup.plus/story/594375229 」の「217 悩みごと:一人称の地の文はどのあたりまではっちゃけていいのか」「219 一人称のお悩み相談その後:【前編】コメントまとめ編」「220 一人称のお悩み相談その後:【後編】天啓と改稿結果編」に残っておりますので、よろしければそちらもどうぞ。
読了目安時間:3分
一覧
4
2022/11/5 17:00
ネタバレ
今宵はワイングラスを傾けて4
2022/9/30 20:48
ネタバレ
応援中毒症候群を蔓延させるためのメソッド2
2021/9/28 23:11
ネタバレ
褒めてつかわす5
2021/9/28 21:11
ネタバレ
僕らは数字に踊らされている4
2021/1/31 17:42
一覧
本ページは今後大きな自主企画をやるかもしれないにあたって、協力者や色々と意見を聞くためのものです。 方向性を決める参考になりますので、いっちょ立ち寄ってみてください^^
読了目安時間:12分