市瀬まさき
Lv
27
称号
ノベプラ文芸部員(仮)皆勤賞
ジョブ
れびゅにゃ~
アバター
邪気眼ぱいせん(締め切り前ver)
作品数
13
レビュアーポイント
34pt
帰ってきた中二病。心に響くコトバを調剤中、副作用は幸せ! ▼主な投稿作品▼ ・中二病を拗らせた「妄想リリック」…中二病による中二病のために中二ワールドの詩たち ・140文字のセカイ「闇鍋140」…小説、エッセイ、豆知識、謎解き。ノンジャンルな混沌ワークス! ・語彙力は裏切らない「まっきーちゃんねる」…創作に役立ちそうなコトバを配信
一覧
作者のおすすめ作品
毎月お題に沿った作品を投稿しよう!
25,000
600
童話/絵本/その他
開催中
自主企画
12話
5,374字
2023年1月5日更新
【更新情報】「創作キーワードリスト」更新、2023年4月〜6月のお題を公開しました(1/25) うぇるかむ!ゆるゆると創作を楽しむ人向けのゆるやかアウトプット型自主企画「文系1000本ノック」。毎月決められたお題に関連する作品に固定タグをつけてノベプラに投稿するだけ。作品形式は小説、詩、俳句、イラストなんでもOK、自身の得意な方法で想いを自由に表現しよう。 <今後の予定> ●テーマ:四季「冬」 ●お題 2023年1月 雪合戦 > 発案: 板谷空炉 2023年2月 バレンタイン > 発案: 白沢走 2023年3月 卒業 > 発案: ゆきむらまさむね 投稿作品は「文系1000本ノック」のタグで閲覧できるぞ。 興味が湧いた人は詳しいことが書いてある「企画紹介&参加方法」の記事をどうぞ!!
読了目安時間:11分
活動報告
創作に関する日記/メモ的な怪電波の発信源
57,350
757
ブログ/活動報告
連載中
短編集
16話
24,778字
2023年1月18日更新
語彙力は裏切らない「まっきーちゃんねる」(今回の言葉:玲瓏)
気になる言葉を毎回紹介!賑やか例文付き!
81,200
740
童話/絵本/その他
連載中
短編集
24話
28,179字
2022年12月25日更新
市瀬まさきこと、まっきーが日々の読書で出会った言葉を毎回ひとつだけ深夜に紹介する番組。気に入った言葉は普段の生活で隙あらば使ってみよう。まったく役に立たない例文付きでみんなが寝静まった丑三つ時にオンエアー。これでみんなの語彙力もれべるああああっぷ! <今後の配信予定> 1/31で1周年らしいぞ?
読了目安時間:56分
一覧
ネタバレ
今宵はワイングラスを傾けて6
2022/12/4 9:18
ネタバレ
願人坊主5
2022/11/13 13:59
ネタバレ
ウヌプラス・クリアタウン4
2022/9/29 13:03
ネタバレ
三十一文字の日記帳6
2022/8/26 16:00
ネタバレ
ねこず通信1
2022/7/31 22:22
一覧
月曜日、火曜日、何曜日でも、やらかすときありますよね。でも、泣くことができない。 そんなときに必要なスキルは、「とりあえず泣かないようにテンションをどうにかする」です。 ネガティブになってる時間がないけど傷ついて後ろ向きなとき、テンションを操作して無理やり自分を立ち直らせるのです。 まあ、毎回できたらいいですが…はあ… つまりこれは、ネガティブかポジティブか分からない者たちです。私もよく分かりません。 あと、怖いのでセルフレイティングつけときます。 (※こちらは、ゲリラ投稿作品となっております。内容がこちらっぽい作品でも、「暗い気持ちに~」に掲載されている場合もあります。それについてぜひご理解お願いしますm(_ _)m)
読了目安時間:10分
「これにて完結! グヘヘヘ! これぞワタクシ流、未完の美!」 ワタクシこと東十条は、とあるエッセイ作品を99話目で完結させてたった2畳の小さな書斎でひとり満足していました。 創作を始め、とても勇気づけられたこの1年。せっかく貰ったこの勇気。使わず仕舞うはもったいない! そんなワケで、これまで避け続けてきた自身の半生を今こそ紐解いてみようと決意します。 だがしかし! 恥ずかしい事。汚い事。酷い事。 ワタクシの半生は、触れたくない事があまりにも多い。 どこまで出すべきか考えていた夜。股に挟まっていた猫が突然ヒトの言葉を発します。 は? 生霊(いきりょう)ですと? しかもそのノートは……ま、まさか! ワタクシ史上最古の黒歴史満載のアレか⁉ 突如あらわれた謎の生霊が、東十条の半生を余すことなく白日のもとにいま晒す! 臭いモノにもフタをせず! なんならブチ撒く鬼畜の所業! さあさあ寄ってらっしゃい見てらっしゃい! 筆者本人による性癖全開セルフ拷問! 始まり始まり~(チョン、チョン、チョンチョンチョン~……←拍子木の音)
読了目安時間:8時間24分
フィリア(友愛)は、人柄が優れ、たがいに似た徳を持つ者同士に見出される人間性の善さによって結ばれた友情。 アリストテレスは「もし人々が友愛的ならば、正義はまったく必要ないが、反対に彼らが正義の人々であっても、友愛はなお必要だ」という言葉でフィリアを表現している。 それはヴィクトル・フランクルが「夜と霧」で紹介した、「強制収容所での生活を送った私たちには、忘れられない仲間がいる。誰もが飢えと重労働に苦しむ中で、みんなにやさしい言葉をかけて歩き、ただでさえ少ないパンのひと切れを身体の弱った仲間に分け与えていた人たちだ。」に顕現もする。 またフランクルによって態度価値と表され、「どのような状況になろうとも人間にはひとつだけ自由が残されている。それはどう行動するかだ。」という言葉に集約されている。 彼は、「そもそも我々が人生の意味を問うてはいけません。我々は人生に問われている立場であり、我々が人生の答えを出さなければならないのです。」と言って人生に対する答えに態度価値を示唆しており、つまるところそれはフィリアに帰結するのではないかと思う。 (表紙画像:バッタのいる聖家族:デューラーの銅版画)
読了目安時間:1時間45分