一覧
顔文字ーずによる読書ログと一言感想(一言で済まない場合あり)です。 以下、登場顔文字 (’-’*) ←赤沢 綾(あかざわ あや) 基本的には彼女が読んだ作品のログとして掲載される。 あだ名はアーちゃん。 (´д`|||) ←見習い君 永遠の見習い。 語尾が『っス』の謎の寸劇キャラ。 ( ´-ω-) ←見習い君の師匠 語尾が『じゃ』や『のぅ』のジジイキャラ。 ジェ大の騎士らしいが、弟子の見習い君共々フォースの灰色日常面でゴロゴロしている謎の寸劇キャラ。 (´・ω・) ←バーテンさん 謎空間にある謎のバーの店主。 基本的にツッコミ役の謎の寸劇キャラ。 ( ´ー`) ←お茶の人 お茶の人なのにお茶以外に色々と差し出すが、ほとんど喋らない。謎のお茶の人。 (野_上 ) ←作者 そのまんま顔文字化した作者 野上。 ( っ'-') ←投擲者カーB なんでも投げる謎の寸劇キャラ。 ほとんど喋らないが、よく危険物を投げる。 地味に名称初公開だったりする。 (=゚ω゚=) ←猫 喋る猫、語尾は『にゃ』以上! (・x・) ←うっさぎ 偉そうな口調のうさぎ。 偉そうな為かバーテンさんに敵視されているが、こいつはバーテンさん等を好敵手(←とも)として見ている。 適当に今決めた本名は『ウルッセン・サルヴァート・ギルバーン』略してうっさぎ、だが本編でその名が明かされる事は決してない(名前も偉そうで長いから) (▫️-▫️*) ←西山 新菜(にしやま にいな) アーちゃんの幼馴染みの眼鏡っ娘、あだ名はニーちゃん。 ニーちゃんであって兄(にー)ちゃんでは決してない。 色々と『だいたい分かっちゃう』人。 以下、セルフレイティングにある暴力描写一例 (´・ω・)つ)д`|||)「なしてっスか!」 (野д上(⊂(´д`|||)「八つ当たりっス!」 ( ´-ω-)꜆꜄꜆)д上)「なんでじゃい!」 (野_上;)「酷い目にあった……」 332回目から359回目までは作品リンクと作者さまを掲載する程度の物となります。
読了目安時間:20時間52分
檀浦 麻里(だんのうら まり)は受験に失敗し一年遅れで彼氏のシンゴと同じ大学に入学を果たすも、シンゴと連絡がつかずにいた。 ある日、学食で麻里はシンゴを見かけ呆然とする。 シンゴは麻里ではない女の取り巻きに成り下がっていたから。 麻里がシンゴに問い詰めるも、集団から悪しきざま言われる麻里を見かけた西山 新菜(にしやま にいな)は、だいたい分かったと麻里を助けるのだが? ミステリー要素は薄く、相手を言い負かす『ざまぁ』要素がある事、ならびに22年頃の日本が舞台である事をご了承の上、お読みください。
読了目安時間:1時間55分
(´・ω・)「以前やった『4大少年漫画雑誌を考察してみる』が4大なのにチャンピオンとマガジンだけで終わり『もっと読みたい』や『まだまだやれるわよね』のスタンプを貰ったり、続きを期待するコメントをいただいた訳だし、ジャンプとサンデー編を始めようか」 (´д`|||)「うーっス」 ( ´-ω-)「期待には応えんとのぅ」 (野_上;)「チャンピオンとマガジン編は本編のリンクを貼って置きますのでよろしかったらどうぞ」 ( ´ー`)っこちらの作品はこの様に顔文字たちによる対話形式で進みます ↓見習い君 (´д`|||) フォースの灰色日常面の住人してる某騎士団の見習い騎士。フォースの灰色日常面でゴロゴロしてるせいかその設定すらよく忘れる。 ↓見習い君の師匠 ( ´-ω-) 見習い君の師匠。見習い君同様にフォースの灰色日常面の住人で一応は騎士だけど、弟子の見習い君同様によくその設定を忘れる。 ↓バーテンさん (´・ω・) 謎の空間でバーを経営してるバーテンさん。お酒ではなくお茶や料理がサービスとして振る舞われるのは元ネタとの差別化の為だったりする。 ↓お茶の人 ( ´ー`)っ すっとお茶を差し出すお茶の人だけどお茶以外にも色々と出す謎の人 ↓野上 (野_上 ) 作者の顔文字アバター ↓女居戸さん (*女_中) カタカナ表記でしか呼ばれない眼鏡メイドさん
読了目安時間:1時間21分
(´・ω・)「万業 破印さんの『居酒屋マスターの漫画原作者への道 コミックシナリオ勉強会を開きますので漫画原作者志望者はご参加ください!』138話をじゃないけどちょっと考察してみようか?」 (´д`|||)「まあ暇っスし」 ( ´-ω-)「暇じゃしのぅ」 (野_上;)「暇、暇言うなや」 (´・ω・)「じゃあ4大少年漫画雑誌の傾向とコンテストに向いた作品を考えてみよう」 (野_上 )「マガジンのコンテストは締切りが9月30日らしいしいいんじゃないか?」 ( ´ー`)っこちらの作品はこの様に顔文字たちによる対話形式で進みます ↓見習い君 (´д`|||) フォースの灰色日常面の住人してる某騎士団の見習い騎士。フォースの灰色日常面でゴロゴロしてるせいかその設定すらよく忘れる。 ↓見習い君の師匠 ( ´-ω-) 見習い君の師匠。見習い君同様にフォースの灰色日常面の住人で一応は騎士だけど、弟子の見習い君同様によくその設定を忘れる。 ↓バーテンさん (´・ω・) 謎の空間でバーを経営してるバーテンさん。お酒ではなくお茶や料理がサービスとして振る舞われるのは元ネタとの差別化の為だったりする。 ↓お茶の人 ( ´ー`)っ すっとお茶を差し出すお茶の人だけどお茶以外にも色々と出す謎の人 ↓野上 (野_上 ) 作者の顔文字アバター
読了目安時間:12分
一覧
ネタバレ
まことくん、ハイ!8
2022/9/30 21:24
ネタバレ
泣き虫王子と呪いの主7
2021/2/26 16:28
6
2021/2/26 16:12
5
2021/2/11 17:38
一覧
ドキドキしたり、きゅんとするような句を毎日投稿しています。 読んだ人それぞれに思いを馳せて頂きたいので、短歌の説明はあえて書いておりません。 「詩/短歌」のジャンル別累計1位ランクイン(2021年3月11日) ブックマーク数100を突破(2021年6月26日) 「詩/短歌」のジャンルで、五冠を何度もとっております。 10万PV達成(2022年8月5日) いつも応援してくれている方、読んでくださってる方、本当にありがとうございます。 これからも、言葉を磨いていきます。
読了目安時間:1時間14分
執筆初心者な私が暗中模索で書き進めてきたエッセイ『フィガレットの思考回路を覗く。』が150話にて完結! 執筆開始から10カ月半、エッセイを書き始めて9カ月半経ちました。 「中途半端だニャぁ・・・」 相方のイパミニちゃんをたずさえて、新しいステージで心機一転、頑張っていけたらと思っています! 相変わらず、自由気ままに楽しく書き綴るエッセイにしていきたいなぁと思っております♪ 何卒、生暖かい目で見守って頂けると嬉しいです♪あと気軽にコメントとか罵声を飛ばして頂けると嬉しいです! 「罵声を求めるニャよ!Σ』 こんなノリで楽しくやっていけたらなぁ、と思っています。笑 読んで頂けると嬉しいです^^
読了目安時間:5時間53分
Prefectural Anthem Stories -知っているようで知らない都道府県民歌の真実-
筆者が独自に研究・分析した成果を含む。
62,000
61
エッセイ/評論/コラム
長編
58話
77,208字
2023年9月22日更新
「都道府県民歌の制定数は43? それとも44?」 知っているようで知らない、事実が間違って伝えられていることも多い音楽ジャンルの都道府県民歌。 *3代目なのに4曲目‥「山口県民の歌」 *知事の一声で4番を廃止‥神奈川県「光あらたに」 *県史から消し去られた‥「兵庫県民歌」 制定当時の資料を多角的に発掘・検証し、廃止楽曲や周縁ジャンル(音頭、体育歌等)を含めてこれまでの通説に切り込む異色の研究成果を紹介。 ※一部の府県では体育歌のみを取り上げる場合があります。 ※表紙は写真ACのフリー素材(撮影者: asa3p様)を提供元のライセンス範囲内で加工したものです。 https://www.photo-ac.com/
読了目安時間:2時間34分