作品(7件)
一覧
2021年1月19日更新
パーティーから追放させられた、落ちこぼれ錬金術師少女、チャロナ=マンシェリー。 崖からの落下事故により、日本のパン職人だった前世の記憶と知識を蘇らせてしまう。その後、気がつけば貴族の屋敷に保護されて……。 助けてくれた強面な美形領主に雇ってもらい、可愛いAI精霊の相棒と美味しい『錬金術』を駆使して日本のパンを作っていく! 頼られなかった錬金術師が、明るく賑やかに日々を過ごしていくスローライフを得てしまうお話。
2021年1月18日更新
ファンタジーなど皆無と思われていた現代社会と真逆の世界。 とにかくファンタジーが謳歌されている世界であり、人には必ず守護霊ならぬ『守護精』なるモノが生誕と共に現れ、分身のように生きていく。 護り、慈しみ、手を取り合って生活していくのが当たり前の不思議な相棒。 時には犯罪に陥るモノもいて、それらは総じて『守護堕(おち)』と呼ばれ、それ相応の処置をせねば魔物と化すことがある。 これから始まるのは、そんな守護精達の犯罪やちょっとした悩み相談解決を担う何でも屋『万屋』周辺にまつわる不思議な話達。 普段は煙管をふかしながら淹れるマスターのコーヒーと、シュフおすすめのパスタが有名な喫茶店をウィンタージュ。裏では守護精達の悩み相談解決に勤しんでいるのは口コミでそこそこ広まっていた。 そこの若き所長である熊谷晁斗(くまがいあさと)は、相棒の守護精の白虎の空呀(くうが)と共に依頼をこなした帰り、一人の守護無しの少女を拾ったことでちょっとした刺激をもらうことになる。
2020年9月19日更新
ある錬金術師は、食に特化した錬金術の技術だけを駆使して、日々満腹生活を送っていたのだが。偶然の産物で出来た人型ホムンクルスに食事をさせたところ、それらを全て『まずい』と豪語されてしまう。 そこから始まった……ホムンクルスは主人である錬金術師を痩せさせるために手料理を振る舞う日々が。 このお話は、序盤はホムンクルスの減量食事により青年が痩せるためのスローライフから始まる物語である。
ブックマーク
一覧
2021年1月18日更新
近未来。数字が偏重され「番号持ち」と呼ばれるごく少数の特異な人間が優遇される社会。 高校に通う蓮森数美は文学を愛し「番外」と目されて軽んじられていたが。
タグ:
2021年1月16日更新
ここは黒い太陽が輝く世界。昼は薄暗く、夜は尚暗い。 そんな魑魅魍魎と隣り合わせの世界で、妖怪退治『左団扇(ひだりうちわ)』を経営する二人組。 洋装の陰陽師である亜緒(あお)と、「妖殺し」の異名を持つ妖刀使いの蘭丸(らんまる)。 しかし、いつも『左団扇』には閑古鳥が鳴くばかり。 そんな店の扉を久しぶりに叩いた客、藤野宮 宗一郎は「殺したはずの彼女に命を狙われている」という。 奇妙な依頼人の命と自分たちの生活費のために、二人の妖退治屋が軽い腰を上げる。 彼らを取り巻く個性溢れるキャラクター達が織りなす和風怪異ファンタジー。 『左団扇奇譚』のジャンルはファンタジーとなっておりますが、異世界というわけではありません。 この現実世界の裏側にある平行世界(パラレルワールド)に近く、すぐ隣にある似た世界という感覚です。 なので日本史に名を残す文豪の名前が出てきたりもします。 舞台設定は大正時代を意識しておりますが、あまり拘ってはおりません。 そういう認識で物語に接していただけると面白さも倍増するかと思いますが、基本読む人の自由で何の問題も無いです(笑) 和風テイストの妖怪退治物語を楽しんで頂ければ幸いです。 本作は歴史モノではなく和風ファンタジーなので、多少歴史に合致しなくてもウダウダ言ってねぇで取り合えず読め!ですよ。
2020年7月16日更新
第一回ノベルアップ+大賞 最終選考作品→【コミカライズ決定】!!! 生活サイクルが夜型の大学院生、塔山うららは、ある真夜中の研究棟、刃物を持った女性と出くわします。 不審者と思われたその女性は、うららと同じく夜型生活の大学院生、鳥見川 氷彗でした。 彼女は研究棟の休憩室で、料理を作っていたのです。 流れで一緒にごはんを食べることになった2人は、それから少しずつ料理を通して仲良くなっていきます。 さて、今日の夜食は何でしょう? 以下のサイトでも連載しています。 カクヨム、小説家になろう
更新するタイミングなどを主に上げます