ぶどうを作っている農家の主。 無農薬でのぶどう作りを目指していて、日々、精進中。今現在、消毒を10分の1で作っています。 もし宜しければツイッターでDMでも頂ければ。 以下は、星埜銀杏は、こんなやつであります。 漫画を描いたり、イラストを描いたり、小説も書きます。 鉄拳7は赤段。CIV6で神に勝ちました。ゲームを作って商業誌に載った事もあります。 漫画は週刊少年誌の月間賞で最終選考まで残りました。その後、とある病気を発症して長い闘病生活に入って活動休止。 今、ようやく漫画を描く気になり、活動再開。はてさて、どうなる事やらw それと、最近、知った事なのですが、 私の知り合い(※養成所で知り合った奴)が、かなり前にR-1で優勝していたようです。TVを見ないので、本当に、ごく最近知りましたw 私が、お笑い芸人を諦めた時に交わした、やつとの「テレビ番組で再会しよう」という約束を果たしたいと強く思う昨今であります。
一覧
※表紙の絵は私が描いたものではありません。あの、神絵師である、まかろんKさんに、お願いして描いてもらったものです。まかろんKさんを知らない人はモグリ。ググってみれば神がかった人ってのが分かります。 ■■■■■■■■■■ 推理はゲーム。 そう言い切る根性がひん曲がった探偵、フー・ダニット。 彼の推理は、すべて頭の中で完結する。 まるでクイズを解くよう机上で完了する。そののち現場に赴き、答え合わせを行う。それでも的中率は実に96.32%となる。もはや彼にかかれば解決できない事件はないとさえ言い切れる。加えて、彼の性格を、よく表しているのが依頼人との駆け引きだ。 つまり、 フー・ダニットは依頼人とゲームを行う事を人生の愉しみとしている。 ゲームとは、無論、推理。 自分は事件を、すでに解き、解決しているにも関わらず、真実を口にしない。依頼人自身に推理をさせて詰まればヒントを出す。解決の糸口だけを与える。無論、ヒントは有料であり、依頼料とは別にヒント料というものを取る。その額、一回につき5万円也。 5万円とは一般庶民にとっては決して安いものではない。 むしろヒントを聞くのが膨大な数になればヒント料だけであり得ない金額になる。 もちろん、始めに依頼料もとっている。 これを平然と行うフー・ダニットを性悪と言わずして、何と言うのか? 彼曰く、 依頼人が出す答えこそが自分の答えよりも面白くて興味深い。だから金銭という負荷をかけて真剣に推理を行ってもらうのです。そして彼らの解を愉しむ。どういった感情で、どういった思考を行ったのかを考えるのが楽しくて仕方がないのですと。 そんな彼に、遊ばれる為、今日も哀れなる子羊(※依頼人)が彼の下へと訪れる。 推理の荒波が押し寄せてくる戦場へと。 さあ、哀れなる子羊よ、翻弄されて煙にまかれるがいい。 この謎多き世界の片隅で。
読了目安時間:1時間27分
※表紙の絵は私が描いたものではありません。手羽元ささみさんに、お願いして描いてもらいました。佳きでしょ? ■■■■■■■■■■ どもども。不思議な事をまとめてみたをリニューアルします。 こういった、まとめる系のエッセイというものは本当に、なかなか不滅なものが書けませんね。人間は考え方が変わりますから。とにかく前の作品ではオカルトの懐疑論が強すぎて今の私に合わなくなってきたのです。なのでリニューアル。 さてと。 今回から始まる都市伝説考察は……、 出来るだけ起こった不可思議な出来事を中立的な視点から書き、その上で、筆者の思いを綴ってゆこうかと思っております。前の不思議な事をまとめてみたの最後の方でやっていた事を始めから最後まで徹頭徹尾でやってやろうという企画です。 どちらかといえば、考察系記事です。 もちろん、その意見は違うよとか、間違っているとかの意見も大歓迎であります。 ただし、議論は大歓迎なのですが、討論は御法度でありんす。 無論、私が間違っていないなんて口が裂けても言えません。でも、別に喧嘩がしたいわけではないですし、相手を打ち負かしたいというような物言いは無意味と考えています。だから、議論で、お互いが成長できるような話し合いがしたいです。 そんな、ゆるゆるな感じで都市伝説を愉しみ語っていきます。 では、開幕でありんす。
読了目安時間:35分
どもどもです。星埜銀杏です。 個人で文学賞みたいな事できないかな、 自主企画でコンテストみたいな事できないかな。 なんて妄想していたのですが、金賞とかいった枠をもうけ、なになに賞とかやると規約違反になるかもって。 もちろん、規約はしかっりと読んできましたが、どうも灰色臭く、下手すればなのです。 なので、敢えてBloomShowと名付けて、単なる私が読むよ企画までに留めてあります。 追記。 只今、運営さまの方に、この企画はアウトなのか、質問をしています。なので、参加の方は、ご遠慮頂けると嬉しいです。 追記② 運営さまより丁寧な回答を頂きました。 それによりますと、当企画は規約違反ではないとの事。 ただし、どうも自身のやる気というか、意気込みがなくなってしまったのです。 なので、もし、この企画を開催した場合、参加された方に失礼だと思うので、当企画は無期限で休止させて頂きます。 ともすれば、いつか、開催するかもしれませんが、今のところ開催予定は未定です。 当方のワガママで、休止という形になってしまった事、心よりお詫び申し上げます。
読了目安時間:2分
どもども。星埜銀杏です。 古いファイルを漁っていたら、なんか面白そうなもの(※海猫さんがゆくという作品)を発見しました。なので企画は、そのままに一から書き起こしてみます。もちろんプロットもキャラ設定もなし。出たとこ勝負の一話読み切りなのであります。 なので、 筆者、星埜銀杏自身も、この作品がどうなっていくのか、まったく分かりません。 まあ、気が向いたら、ささっと書くというスタイル(※当時の企画のまま)で書いていきます。もちろん、面白いのか、つまらないのかは読者さんが決める。つまり筆者と読者のガチンコ勝負。これも当時の企画のままであります。頑張るぞっと。 では、海猫さんがゆく、堂々の開幕です。
読了目安時間:9分
一覧
リクエストをお絵描きするよ(*´▽`*)
1,168,386
27,932
ブログ/活動報告
長編
211話
149,276字
2023年3月26日更新