一覧
七ノヒトのコミティア一般参加体験談です。 もう一度書きます。 一 般 参 加 の話です。 特にトラブルやハプニングもありません。 さらに言うと、コミティアへの参加は3回とまだまだ少ないです。 でも楽しかったので書きました。 大まかな内容としては、体験談を交えながら以下のトピックについて説明しています。 ・一般参加では、イベント参加前はどんな準備をするか ・七ノヒトがなぜコミティアに興味を持ったのか ・イベント当日、一般参加者はどんなふうに会場を回っているか また、 ・どんな情報をもとに欲しい本を探しているか ・会場内を歩いている際、何を見てスペースに立ち寄りたくなるか といった話もしていますので、もしかしたらサークル参加経験者の方も参考にしていただけるかもしれません。 おもに「同人イベントに参加したことがない方」向けに書いたつもりです。 そのため、歴戦の猛者の方々には「こんなの常識だよ~」「物足りない!」と感じられるかもしれません。 その点、ご了承いただけますと幸いです。
読了目安時間:18分
一覧
小説書きが自作ノベルゲームのイベントCGを自力生産できるようになるまで試行錯誤してみる記録
いつか作る自給自足ノベルゲームのために
21,523
二次創作
短編集
10話
5,762字
2022年9月26日更新
【元業界人がふり返る】言われてみれば当然だけど、人気キャラクターの設計に必要な工夫を考えてみる
元ゲームクリエイターが遺言、キャラ設計術
146,000
651
エッセイ/評論/コラム
長編
57話
64,371字
2022年9月10日更新
---- 最近までプロだった企画屋・シナリオライターだった筆者が記しちゃう! これから来るかもしれない、キャラクターの設計法の仮説・ノウハウ集デス。 ---- 1:まずは、有名なアレやソレの成功例を分析します 2:心理学もちょっとだけ参考に 3:コロンブスの卵的だけど、見逃しがちなテクを明文化 4:ユーザー・読者に支持されるキャラクターのコツ、発想法を考えます もう、単独キャラクターでのクオリティアップは限界。 (リテイクばっか増えてイクナイ!) 違う設計思想でヒロインのしずる感(訴求力)を上げようぜ! というのが最終目標です。 ※この連載は、2019年3月~2020年4月にかけてカクヨムに投稿した『【チームでキャラデザのすすめ】言われてみれば当然だけど、優れたキャラクター設計に必要な工夫を考えてみる』を再編集してお送りします。
読了目安時間:2時間9分
一覧