プロフィール
kazura
Lv
15
称号
ノベルアップ常連者+
ジョブ
ひよこ剣士
アバター
ノベラひよこ
作品数
8
レビュアーポイント
4pt
読書好きの科学好き。 科学を基にした物語とちょっとしたコラムを書いています。 どの物語にも流行りのキーワード(異世界・チート・ハーレム・特殊能力・バトルなど)は登場しません。 独自路線を頑固に貫きます。 小説の書き方や作法はわかりませんので、読みにくいところはご容赦ください。 作品紹介 ・ムーの末裔たち(地質学・考古学) かつて太平洋に存在していた人々の生活と日本人との関わりの物語 第二部と第三部はスピンオフ ・検証ムー大陸 ムー大陸は本当にあったのかを検証します 「ムーの末裔たち」の設定集もあります ・カッシーニの冒険(天文学・宇宙工学) 夢見る惑星探査機カッシーニとホイヘンスが土星を目指す物語 ・創作に使ってほしい科学の話 私の趣味である科学の話です ・小説って、 息抜き
作品(8件)
一覧
1,300
0
2021年1月23日更新
拙著『カッシーニの冒険』の解説です。 専門用語や技術的な説明を本編で行なうと興ざめするので、こちらで解説します。 本編と同時進行です。 今後のストーリーに関わるネタバレはありません。 しかし、物語の演出で「あえてこうしている」という場面も解説に載せますので、物語に浸りたいという方は、本編を読み終えてからこちらに目を通していただくことをお勧めします。 「ここがわからん」、「ここをもっと詳しく」という項目がありましたら、コメントをいただければ後で追記します。 ・画像はNASAの著作権フリーのものを使っています
2021年1月23日更新
土星探査へと向かうカッシーニと相棒のホイヘンス カッシーニが土星へと向かう途上で見る夢に込められた宇宙開発に関わる者たちの夢と希望 彼らは土星に到着し探査は成功するのか そして無事に地球に帰還することはできるのか 夢見る惑星探査機の冒険物語 ※注意 ・宇宙や宇宙開発に関する専門用語が出てきますので、解説編を同時進行で公開します。 ・科学考証は十分に行なっていますが、間違いがありましたらコメントを頂けると助かります。 ・フィクションです。実在する人物、組織、出来事とは関係ありません。 ・以下の要素はありません。 異世界、チート、特殊能力、ハーレム、悪役令嬢、もう遅い ・途中で終わってしまうことはありません。完結します。 ・画像はNASAの著作権フリーのものを使っています
2021年1月19日更新
ズヒューン、相手のライフルから発射されたビームが動力源の核融合炉を貫いた。ドカーンという轟音とともにその機体が爆発した。 「野郎!」と仲間の死に激高した彼はその機体を追った。「待て。退け。重力に捕らわれるぞ。」という上官の声は彼の耳には届かなかった。 しばらくすると彼の機体は大気との摩擦で真っ赤に染まった。「しまった。」と彼は思い、引き返そうとしたが強大な重力に逆らうほどの推力は出せない。 機体は崩壊をはじめ、恐怖におののいた彼は「助けてください、少佐!」と叫んだが、通信機能はすでに破壊されていた。 実はこの一文には科学的には正しくない表現が含まれています。 物語だから、フィクションだから、異世界だからで片づけてしまうのはもったいない。 科学的に正しい表現を使うことで、物語に厚みと説得力が出てくるはず。 それに、科学は創作のネタの宝庫と言っても過言ではありません。 「錬金術」など科学そのものです。 科学を知れば物語が生まれてくる。 というわけで、科学オタクのkazura がお送りする科学コラムです。 創作のお役に立てていただけたら幸いです。 とはいえ、科学オタクの私にも得意な分野と不得意な分野があります。 得意…「生物」・「化学」・「地学」・「宇宙」 不得意…「物理(とくに理論物理)」・「数学」 というわけで、数式はほとんど出てきません。数式が苦手な方も安心してお読みください(どうしても必要な時は最低限の数式が出ます)。 ガチ勢の方や専門家の方で間違いや説明不足の点を発見したら、ぜひご指摘ください。 リクエストがある方もどしどしお寄せください。 ただし、分野や内容によってはお応えできないこともあります。 また、難解な言葉や表現は避けて「わかりやすく」を第一にしていますのでどうしても浅くなりがちですが、詳しく知りたいと思った方は各自で調べるか「ここを詳しく」とリクエストをいただければ後にお話しするかもしれません。 ※冒頭の一文は某アニメとは関係がありません。似ているだけです。 ※不定期で気が向いたときに更新
2020年12月18日更新
拙著『ムーの末裔たち』では、「幻の大陸」と呼ばれるムー大陸を舞台としました。ムー大陸の名は様々な形の作品で登場しますが、果たしてムー大陸はあったのでしょうか。 前半ではムー大陸について検証してみたいと思います。 蔓の作品には興味はないけれど、ムー大陸には興味があるという方も楽しめると思います。 後半は『ムーの末裔たち』に使った様々な元ネタの解説です。科学的なものから個人の体験談まで。 読んでいただいた方の作品づくりの参考になることがあれば幸いです。 ※どちらも『ムーの末裔たち』に関するネタバレです。ご注意ください。
レビュー
一覧
ネタバレ
民宿『ヤマガミ』へ ようこそっ!4
2020/12/10 15:17
ブックマーク
一覧
2021年1月23日更新
各章完結! お好きな章からお読みください(*´∀`)♪ 【第一部:はじまりの詩(うた)】 「〈龍の盃〉――聖杯の伝説を知っているか?」 北国の少年ノエルは、雪積もる荒野で戦士と出会った。 重大な決意を胸に秘めたその男は「最強の魔導師」を探して旅をしてきたとノエルに語る。 四人の仲間とともに、最強の少年魔導師が世界を救う旅に出る。 「最果ての地」の先で、少年は一つの真理に至る。 【第二部:魔王の手紙】 エルフの白魔導師ヴァイスの元に舞い込んだのは、「伝説の魔王」の復活を知らせる故郷からの一通の手紙だった。 世界を救った五人の仲間が、新たな冒険を繰り広げる。 空中都市や世界樹のあるジャングルを抜け、ついに追い詰めた魔王の正体とは?! 【第三部:色紡ぐ音】 善き魔女ブランシェが取り出したのは、人を飲み込む【呪いの絵】だった。 「絵の中に入り、中の人を助け出すのじゃ」 「絵の中に入るって、どうやって?!」 『色と音』が織り成す不思議な世界で五人を待ち受けるものとは?! 個性豊かな五人が、剣と魔法の世界を舞台に色鮮やかな物語を紡ぎ出す。王道の冒険ファンタジー! <キーワード> ●第1部:剣と魔法/魔導術/創世と救世の伝説/神話/龍の盃/精霊/冒険図鑑 ●第2部:魔王/手紙/飛空艇/空中都市/人魚/獣人/世界樹/ドワーフ/ドラゴン/魔女/悲恋/童話 ●第3部:色と音/天使と悪魔/仲間との絆/親子の絆/女主人公 ※「幕間」の物語はサラッと読み飛ばしても大丈夫! ※ブクマや応援、感想、励みになります! ありがとうございます!m(_ _)m✨
解説編