ちゃっぴー(充電中)
Lv
24
称号
ノベプラ1年生
ジョブ
探偵
アバター
女魔法使い
作品数
7
レビュアーポイント
0pt
短編ミステリー「この作品、盗作ですよ。」完結しました。 数多くの応援ありがとうございました! 皆さまとのやり取り楽しかったです! ホラーミステリー「無敵の人」何とか完結しました! 自作の長編小説を書ききったのは人生初なのでとても感慨深いです! 調子に乗って「HJ大賞2021後期」にもエントリーしちゃいました。 現在は「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証」という長編アンチミステリー(メタ要素のあるミステリー)をメインで連載してます。 ※現在諸事情により一時的に「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証」の連載を中断してます。 打ち切りにしてしまった訳ではないので読まれてる方がいらっしゃいましたら連載再開までお待ちいただければ幸いです。 連載再開は2023年ごろを予定しております。 ※カクヨムでも同じ作品を投稿しております。
一覧
我が名はグレートちゃっぴー。人は私をこう呼ぶ・・・HJ小説大賞マスターとッッッ!!!
第2回勉強会で我が名を称えよ
2,300
3
文芸/純文学
完結済
短編
1話
593字
2022年5月11日更新
HJ小説大賞ォォォォォ!!!! 第2回お題:主人公の名前の出し方 参加作品デス。
読了目安時間:1分
「ノベプラ文芸部 小説勉強会(仮)第1回 『インパクトのある冒頭部分』」参加作品。 悪夢って大体こんな感じですよね!って文章です。 ただ、この話には続きがあります。 というか、この話は著者ちゃっぴーが絶賛エタり中の「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証 第1部 ━1989年 サウンドノベル編━」の 第3章1話「行き止まり」からまるまるコピペした文章です。(前提知識無しで読めます) 気になった方は続きを読んでね♪ ゴールデンウィーク中に寒戸関村の続き書き進めたいのに執筆意欲湧かない。 誰かタスケテ。
読了目安時間:2分
女子高生の「木下カナ」は小説投稿サイト「カクプラ」での活動が趣味だった。 「神奈川」というペンネームでユーザー登録し、地道な活動で徐々に評価され始めた矢先、彼女の元にコメントが届く。 「この作品、盗作ですよ。」・・・・・・と。 コメントを送った人物「京都」は誰なのか? 固定読者6名の中にいるのか? それとも━━━? ※この作品と全く同じタイトルの偽物が「カクヨム」の方でも投稿されてます!こっちがオリジナルであっちの作品は「盗作」です!(大嘘)
読了目安時間:1時間9分
この物語は選択式のミステリーとなっています。 ただし、ジャンルとしては”アンチミステリー”という、いわば従来のミステリーを否定するかの様な話になっております。 普通のミステリーがパズルのピースをはめていき、二次元的な完成図を唯一の真実とするのに対し、 本作品は積み木を自分で組立てていき、三次元的な完成物を組み立てることを目指します。 話の真実はあなた自身が考え、あなた自身が選んで下さい。 ただしその真実が、本当の真実である事を保証しません。 この話は主に1989年の話を本筋に1945年の話、2005年の話を合間にはさむ予定です。 1989年の話のあらすじ 本当の真実は、どの真実? 大学生の本間鐘樹は、大学の夏休み期間を利用して新潟県佐戸ヶ島の寒村、寒戸関村の旅館でアルバイトをする事になった。慣れない旅館の仕事をしながらも、次第に村人や宿泊常連客との親交を温めていく鐘樹だったが、寒戸関村にはある秘密が隠されていた。胡散臭い埋蔵金の話。過去の失踪事案、次第に目撃者数を増やしていく女の子の幽霊、そして殺人。 あなたの選択は血生臭い結末を迎えるか、皆が幸せな未来をつかむ理想的な結末を迎えるか・・・。 2005年の話のあらすじ 真偽不明、情報過多 合川高校の二年生女子生徒で寒戸関村の北隣に位置する願河原集落の住人、岩谷希とそのクラスメイトたちは学校の課題テーマ、郷土史の研究を進める内に、図書館の郷土史のコーナーから一風変わった資料を発見する。タイトルは「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証」。著者名は本間鐘樹。 小説風の文体に関わらず、資料には余りにも多くの実在の人物が登場することから、岩谷希達は何らかの事実が含まれると推測し調査を開始する。しかし、寒戸関村の当事者達は、「そのような事件は無かった」「本間鐘樹という人物は知らない」と口をそろえる。 調査に行き詰った一行は本間鐘樹と、その期間寒戸関村に滞在していたはずの宿泊客、北輝久、佐藤創名、3名の情報を得るために「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証」をインターネット上に公開。 拡散する情報。ネット掲示板に寄せられる多数の考察や真偽不明の目撃情報、証言そして・・・本間鐘樹とハンドルネームで名乗る人物から、「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証 完全版」と題されたファイルが岩谷希の達の元に届けられるが、果たして・・・
読了目安時間:4時間23分
ささいな出来事から日常がゆがむ、ホラーミステリ━━━(HJ大賞2021後期参加中) ※読者様の読みたいジャンルとのミスマッチの可能性を考慮し、2022年2月11日付でジャンルを実験的に「ホラー」から「ミステリー」に変えました。 場合によっては元の「ホラー」に再度戻すかも知れません。 ある日、古びたマンションに住む青木剛の元に、冴えない風貌をしたトカゲのような顔の、ひ弱そうな訪問営業の男がやってくる。 男の名は 下田直哉。 青木は不可解で粘着質気味な男の発言に不信を抱き、その場で警察に110番をかけた。 警察は二人の事情聴取をし、それでこのトラブルは一件落着をするはずだった。 だが、青木はほんの出来心である行動を取ってしまう。 それが命取りになってしまう事も知らずに・・・。 それを境に青木の日常は、非日常に浸食されていく。 少しずつ、だが確実に・・・。 ※この話のプロローグはつい先日作者が実際に体験した話です。 違う点は青木剛の取ってしまった行動です。 もし、自分があの時青木と同じ行動を取ってしまったら・・・。 そんなIFストーリーでホラーミステリーを考えてみました。 勘の良い読者の方はお気づきになるかも知れませんが、この話はホラー小説の超名作、貴志祐介大先生の「黒い家」の影響を受けてます。あの作品、作者のトラウマです。はい。 ここ一週間で再び「黒い家」を読破し、慎重に内容がパクリにならないようプロットを練りました。また、「黒い家」読者がその先入観で思わず騙される様な仕掛けもいくつか考えました。(ホラーですが、ミステリー要素もあります。ジャンルをホラーにするか、ミステリーにするかで悩みました) あ、後この作品に興味を持ってくださった方は同じ作者の「寒戸関村の惨劇に対する仮説と検証」も読んでくれると嬉しいです(ダイレクトマーケティング)。
読了目安時間:5時間18分
一覧
この新鮮な気持ちを残したい
875,087
11,521
エッセイ/評論/コラム
連載中
長編
253話
524,884字
2022年5月28日更新
1月3日にノベプラと出会った彼は、このワクワク感を残すためにエッセイを書き始めた。 試行錯誤しながら住民たちと交流し、大手投稿サイトで折れた心が癒されるハードフルストーリー。 ここに感情をぶん投げろ!! エッセイだから何でもありだ! ひゃっはー! 睡眠時間が限界だ! 2022/1/11にスケブで、まりも氏(@marimo0084570)に扉絵描いてもらいました! ノベラとステラ、住人さんたちが迎えてくれて……本当に感謝です!
読了目安時間:17時間30分
これは、翼を傷めて飛べなくなった鳥と、歴史の裏で消えゆく二人の運び屋の物語 【あらすじ】 人類がかつて巨大な宇宙空間研究施設「マザーシップ」を作り上げてから、数十年の時が流れた。 オーストラリア、ブリスベン出身のサッカー少女サラ・スカイフォードは、小さい頃から宇宙へ行くことが夢であった。 シドニーのアマチュアサッカーチームを退団し、マザーシップ内の物流、交通システムを管理するコスモ・トランスポート社へ就職したサラは 相方のアディルと共に、マザーシップ内の "運び屋" としての生活をスタートさせる。 地球人、ヒューマノイド、宇宙で生まれた人間「アウター・チルドレン」。 様々な想いが交錯する中、「フロンティア号」に続く新たな研究用有人宇宙船プロジェクトが動き出したのであった。 2021年8月開催「どうぶつ文芸フェア どうぶつ小説」発、長編SF作品(本編40話+断章(ショートショート)18話、全58話)。 【お知らせ】 ★更新予定★ 第1章(8話+断章3話) ストライカー、運び屋になる 2022.2.27-連載 第2章(8話+断章3話) 宇宙で生まれし子供たち 2022.4.1-連載 第3章(8話+断章3話) トリ扱い注意! 2022.5.4-連載 第4章(8話+断章4話) ??? 2022.6.6-連載 第5章(8話+断章5話) ??? 2022.7.12-連載 更新頻度:数日に1話 注意事項:この作品は特定の国家及び国際情勢を支持または貶めるものではありません
読了目安時間:2時間24分
『わっ、読者さんからスタンプ来てる! 嬉しいなぁ』 『あ~うん。ランキング上位は無理かぁ。もっといっぱいポイントが貰えないと厳しいよね』 『でも今の作風は崩したくないし、読者さんたちも応援してくれてるし』 『だけど私は、うん、できれば書籍化したい。本屋さんに自分の作品が並んだら・・・・ あぁダメ。ダメ。そんなことを考えると創作が楽しめなくなる。けど、創作が楽しくても本にならなかったら』 本エッセイは創作生活の中で、メンタルとどう付き合っていけばいいのかを自身の体験をもとに書いていきます。 生活に重きを置いているので災害対策、生活リズムの作り方などにも触れていきます。 飛ばし読み推奨。 気になる記事から読んでみて下さいね。 ★ジャンル内訳 【創作探求】:創作論や創作の原理に関する記事 【メンタル】:主に創作時のメンタルに関する記事 【LIFE】:創作人生を支える生活に関する記事 【ノベルアップ+】:ノベルアップ+に深く関わる記事 【分析】:創作に関するDataを取り扱った記事 【神話探求】:神話、ファンタジーなどを読み解く記事
読了目安時間:6時間4分